最終更新:

606
Comment

【3366081】フリートーク

投稿者: FREE   (ID:8tgfCJDqyGA) 投稿日時:2014年 04月 23日 23:16

巣鴨学園についてテーマを限定せずに、語り合いましょう。学校の行事、教育内容などお気軽に。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「巣鴨中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 50 / 76

  1. 【3688145】 投稿者: 前期20名  (ID:RlVWOWw32Aw) 投稿日時:2015年 03月 11日 18:09

    現役7、浪人13人でしたね。
    早くから受験対策をしていると思われる私立で、浪人の方が多いのは(合格者が10名以上の学校で)巣鴨と桐朋だけ。

  2. 【3688394】 投稿者: taka  (ID:XZFBpXdeT1s) 投稿日時:2015年 03月 11日 22:24

    巣鴨の場合、学校側から強制的に与えられる学習というのは非常に少なく
    安易に流れればいくらでも流れていきかねない環境ではありますね。
    ある程度やる気のある生徒であれば勉強し易い雰囲気であり、かつ時間的に自由なので
    かなり自分の裁量で自分に合った勉強を進めることが可能です。
    ただし、この環境を活かせる生徒が多くないと実績につながりません。
    総じて言えることは「巣鴨生は勉強時間が少なすぎる」ということです。
    いろいろやりたいことはあっても毎日必ず2時間は集中して勉強する、
    これを中1から習慣化できるよう努力すべきだと思います。
    高3ともなれば毎日3~4時間は他校ならば常識です。

  3. 【3688405】 投稿者: taka  (ID:XZFBpXdeT1s) 投稿日時:2015年 03月 11日 22:36

    なお、医学部志向、~シフト云々の分析もあろうかと思いますが
    巣鴨から78名の東大合格者が出た92年は国公立医学部約50名、京大約10名、一橋東工約15名です。
    全体的に勉強に関して自己管理が出来る人が多く、学年の真ん中なら上記の国公立に合格していました。
    早慶ものべ合計で約250名合格。
    20年以上前は今とは異次元ですね。
    学内の環境はほぼ変わらないはずです。
    ただただ学習量が絶対的に不足してる人が増えたのではないでしょうか。
    毎日1時間未満の学習で勉強地獄と捉える感覚は変えるべきです。
    そうでないと受験の成否云々以前に大学以降の勉強や社会での職業に耐えられなくなります。

  4. 【3688459】 投稿者: 残念  (ID:Lb4Oqr7lufY) 投稿日時:2015年 03月 11日 23:43

    巣鴨は勉強面でほんとぬるいよ。
    もっと世間で抱かれてるイメージ通りに厳しく勉強させるべき。
    もう昔みたいに意識を高く持って努力できる生徒は少ないのだから・・。

    特に高校での勉強に対するゆるさが目立ちますね。
    意識低い子が多いのだから、なんとかしないとこのまま落ちていく一方。

    逆にどこが受験少年院なのかと問いたいくらいです。

  5. 【3688473】 投稿者: 確かに  (ID:cJTYM0GL8yk) 投稿日時:2015年 03月 11日 23:59

    東大20人は久々に危機的な水準ですね。過去には、20人を割り込んだ後に、30〜40人ぐらいまで巻き返したこともあるから、心配はいらないが、ここは謙虚に反省してほしいところ。このところ看板の努力主義(いわゆるスパルタ)が徹底されていないとの話もあるので、現場での奮起を期待したい。

  6. 【3688543】 投稿者: いやいや  (ID:HR.qBiJWTiw) 投稿日時:2015年 03月 12日 03:01

    この年度、ちょっと昨年までとは違いますよ。
    城北、桐朋、世田谷などの男子校が、軒並み東大合格者数を減らしているんですよ。
    それを考えると、例年より少なめとはいえ、東大合格者20人を堅持しているところはさすがです。
    しかも理科3類1名は現役合格。
    悪くてこれなんですから(攻玉社も東大20名合格ですが大喜び)。

    巣鴨のこの学年は、受験以外へ才能を発揮した人が多い学年と聴いています。
    (国際地学オリンピック金メダル、小泉信三小論文賞受賞など)
    巣鴨の底力は衰えてはいないと思います。

    個人的には、巣鴨と武蔵が好きなんで、応援しています。。。

  7. 【3689042】 投稿者: いやいや2  (ID:3uPy3gfXiaY) 投稿日時:2015年 03月 12日 16:20

    余り他と比較して慰めるようなことはやめましょう。
    入学者のレベルが一時的に落ちた 今年と来年は覚悟の年でしょう。 その後は徐々に盛り返していくと思いますが。
    この大変な時期にも理IIIを沢山チャレンジした子がいた事は素晴らしいと思います。
    ガン研移転や校舎改築が近隣学校より遅れた事も影響してるのかもしれませんがこれからの10年が正念場でしょう。
    卒業生の子供達が戻ってこれる学校を続けていただきたいと思います。
    ボチボチこれから最盛期の生徒の子供達が入学してくる時期でしょう。 今の状態では少し厳しい見方をせざるを得ませんが変わらない校風を続けている限り戻ってくると思います。 素晴らしい学校なんですから。

  8. 【3690336】 投稿者: taka  (ID:cmIo6AoP/6s) 投稿日時:2015年 03月 14日 00:22

    この掲示板みていても進級できるか心配、退学にならないか心配といった
    あまりにも低すぎる次元の相談が目について驚いたものですが生徒や家庭の意識も
    変ってしまったのでしょうか。
    宿題が大変というのも見ますが、はたして巣鴨ってそんな宿題出ましたっけ???
    私の記憶だと確実にやらなければいけないのは長期休暇中の読書感想文くらい、
    あとは指定問題集もあったかもしれませんが、これは整理テストで確認するだけだから
    その問題集が易しくて意味ないと感じればやる必要無しだったと思いますが。

    そもそも学校の勉強はあくまで中学高校の教育課程を習得するためのものだから
    それだけでは受験に通用しないし、そういう目的のものではありません。
    そこで「もっと宿題を出して」と言っても学校の宿題では東大には入れません。
    普通の公立小学校に通う家庭が「うちは中学受験するのでもっと宿題出して」
    なんて言いませんよね?

    学習のベースとして学校の内容は当然習得したうえで自宅学習でそれを深めたり
    受験ベースのアウトプット力を付けたりしていくことが肝要です。
    その方法として市販問題集、塾、通信教育等々、自分に合ったものを組み合わせていく
    その戦略と量的な確保、継続が勝負です。
    従来より巣鴨には塾等に頼らずに現役で東大に合格した人がたくさんいます。
    それは漫然と学校に通い、定期テストのための一夜漬け勉強だけで合格できたわけでなく
    自分で必要な学習内容を把握して合格する力をつけるまでのマネジメントをできたというだけの話です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す