最終更新:

236
Comment

【1966266】桐朋の復権に関する考察

投稿者: アントルメ   (ID:jVpxm1uyoTg) 投稿日時:2010年 12月 30日 02:12

桐朋の低迷が話題となっているようですが、確かに以前と比べて多少輝きを失いつつあるようですね。多摩地区に住み続けた住人として、少し寂しい気も致します。
愚息も中学受験予定なので、最近、多くの学校の話を聞きましたので、桐朋について思うことを少々述べさせていただきます。
少子化の時代をむかえ、多くの学校が改革を行い、周りの学校も魅力を増してきているようですね。

■周辺競合校

・都立の復権で、高校であれば西、国立のほうが、景気の長期低迷下、授業料も安く魅力的だと考えられがちだと思います。中学入試なら武蔵も期待感が高いのではないでしょうか。
・景気低迷で、浪人させる余裕がないので、現役合格率が低めの桐朋より、附属に入れた方がいいとも思われがちとも思います。早高院の中学募集開始、早稲田実業の国分寺移転に加え、明大明治の調布移転、中大附属の中学募集も影響しているのではないでしょうか。
・後を追う多摩地区の進学校は面倒見の良さで、現役合格率が高いように思います。穎明館や帝京大は、入学の門戸は広めだが、学校の勉強だけで、現役でそこそこの大学に進学できそうと感じられます。
・競争の激しい23区の学校は様々な改革で魅力を増しており、私のように三鷹に住んでいると、東方の学校に関心がむきがちです。
・例えば、海城は国際人の養成をアピールし帰国生枠を増やしますよね。国際人の養成では渋谷渋谷の成功もありました。攻玉社、世田谷、芝、本郷などは面とみの良さや特進クラスの設定で、現役進学率を伸ばすことに必死な状況です。
・早稲田や海城も3日入試を行い、1日校併願の優秀層を第一希望でなくとも受け入れている。攻玉社、世田谷、芝、本郷、穎明館、帝京大も皆1日以外の試験日で優秀層を確保しているのが現実でしょう。

以上のような現実も、桐朋が以前のような進学実績で三多摩トップ校の権威が維持できていたのであれば対処の必要もなかったのかもしれませんが、冷静に状況を判断するなら、改善抜きでプライドを維持することは、更なる低迷につながるリスクがあるといえましょう。復活の為には何らかの対策を打った方がいいのではないでしょうか。

■トップ校ですら魅力のアピールに必死

・アピールせずとも皆が目指すのは開成だけではないでしょうか。どんなに校長がやる気のない説明をしても特段の問題が生じないのは同校だけかもしれません。でも、聖光の工藤校長がガラパゴスと揶揄するように進化から取り残された弊害が密かに進行しているようにも感じられます。
・桐朋も含めてトップクラスの学校はとかくカイゼンに消極的です。聖光が成功しているのは、トップ校の地位に安住し、慢心に陥ることなくく、生徒や保護者のために数多くのカイゼンを行ってきた結果ではないでしょうか。「これからの若者は国際人となり世界やアジアと共存していかなければならない」と、聖光の工藤校長は、アップルのCEOのスタイル(ルックスは違いますが)でステージでマイクを持って訴えます。トップクラスの学校で海外研修を行っているのはうち(聖光)だけですと。
・日本が世界から取り残された一因は、日本人が国際化していないことだと思います。グローバルなビジネスマンから見ると、東京は英語も通じないので不便だから香港やシンガポールに行くというのです。もしかすると御三家ガラパゴス化の弊害かもしれませんね。
・やはり時代の要請に応ええる人材を育成する聖光や海城の姿勢はとても説得力があります。帝京大のほぼ全員が海外研修に行くのも魅力的だと思います。
・校舎の新築に期待しすぎるべきではないと思います。早稲田高等学院、明大明治、中大附属も新校舎です。上り調子の攻玉社は校舎新築の効果との説明してはいますが、例えば聖光は桐朋よりはるかに老朽化したボロボロの校舎で実績を伸ばしてきましたよね。やはり、教育理念が一番大事なのは敢えて言うまでもないかと思います。
・片岡校長の文学的なお言葉はとても格調高く素晴らしいのですが、もっとストレートに教育理念をうったえていただけたらと感じてしまします。日経主催の武蔵中学との合同説明会がありましたが、武蔵は御三家の一角ですし、アカデミズムは分り易いですよね。大学進学を合格者ではなく進学者でしか公表しなかった弊害も、山崎校長が合格者数を口頭で公表するようになって大分解消されたのではないでしょうか。少しく復活の兆しが感じられますよね。
・やはり桐朋の自由は、わかりにくいところが不利だと思います。教育理念への賛同がなければ、やはりエコノミックな都立に流れがちですし、どうせ自由なら早稲田に進学できる早高院の方が授業料は高くともいいのではと考えるかもしれません。
・自由で現役合格率が低めな学校では、代表格である麻布ですら、今年の説明会は魅力のアピールに必死であったと感じられました。創立者=江原素六の本を読んで、中1の生徒が書いた、麻布の自由に関する感想文を氷上校長が紹介していましたが、真摯に麻布の自由を考えさせる教育にはとても説得力がありました。YOU TUBEで「麻布学園」と入力すると検索される「閉会式(委員長閉会宣言).wmv 」などをみると、麻布の教育の凄さを垣間見ることができます。卒業生の人材の層の厚さや多様性、OB同士のつながりの強さなど、現役合格率が低めでも、それを上回る効用がわかるからこそ人気なのだと思います。
・景気低迷下、就職にも不利になりがちな浪人リスクを減らしたい志向が感じられる環境下、桐朋を候補に考えている受験生の親であれば、現役で、早稲田や慶応あたりに合格できそうな学校に入れたいと考えがちだと思います。人生でとても大切な6年間に自由の大切さを学ぶこともなく、現役で有名大学に入ることばかりを行うことが、例え、現役で志望大学に合格したとしても、本当に人生の成功を収めるかは別問題だと思います。

■入試日に2月2日と4日を加え、桐朋の良さを分り易く説明するべき

・桐朋がより良い学校になるためには、ある程度受験生のニーズに対応していくことも有効だと思います。今時、1日だけの試験しかしないのは、誰もが認める、最優秀層の受験生が集まるトップ校だけに許される特権だと思います。1日と3日に集中しているのであれば、敢えて2日や4日に試験を行うのはとても効果的だと思います。2012年2月に愚息も受験を迎えますが、2日や4日に試験がるなら、攻玉社や世田谷学園でなく、自由な桐朋を勧めたいと思います。
・桐朋の自由の素晴らしさや自主性から得られるものは何なのかを、もう一度確り、より具体的に学校説明会で教えていただけたら思います。面倒見が良い=ガリガリ勉強させる学校で学ぶよりも、自由を学ぶことにより得られる効用を、是非、教えていただけたらと思います。特に、自由を学んだ効用により桐朋の卒業生からどのような人材がでているのかなどに、とても興味がございます。

桐朋の自由の復権に期待しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「桐朋中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 12 / 30

  1. 【3997523】 投稿者: かなり良い学校  (ID:Pzwuqc5Umno) 投稿日時:2016年 02月 13日 11:58

    だと、普通に思っています。
    心重くなる意見もあるようですが、その対極の学生生活を謳歌している息子を持つ親として、不思議でなりません。
    愚息は第一志望ではありませんでしたし、高校受験もする勢いでいましたが、素敵な友達やその保護者様、先輩、先生方に囲まれて随分と大人にならせていただいています。
    この心の成長に、本当にありがたく、ただただこの多感な時期にこの環境下にいることに感謝しています。

  2. 【3997542】 投稿者: 2016年度の合格者さんへ  (ID:Ilf13Tqg/Aw) 投稿日時:2016年 02月 13日 12:05

    >そして、熱望組を切り捨てたと繰り返しおっしゃいますが、熱望組が今までどれだけ大学進学実績に貢献していたんでしょうか?


    熱望組を入学させるのは、大学進学実績に貢献してもらう為ではないと思います。
    「教育理念に共感している者」にチャンスを与えたいのではありませんか?
    あなたの書き込みを読んでいると、6年後の大学入試を強く意識しているのが分かります。
    恐らく桐朋教育に惹かれての入学ではないと思われます。
    確か第一志望の麻布は遠くても通いたい学校だったけど、抑えの桐朋は近いから選んだとお書きになってましたが、その通りなのでしょう。
    だけど進学先が桐朋になったことは変えられない現実なのですから、あなたはもう少し桐朋教育について考えるべきです。

    麻布に入学すれば切磋琢磨し合えてた優秀な友人も桐朋では比較にならないほど少数です。
    また、桐朋が従来の教育を変えないならば、受験のフィルターにかかっていない内進組は一定数いますし、高校入試も辞めないなら先取り授業もやらないでしょう。
    更には在籍している生徒の学力はピーク時と比較すると10近くも低下しているのに教育方針を変えないのは現実的ではないと思います。

    前にも書きましたが、同じ桐朋教育を貫いている桐朋女子の凋落が止まりません。
    入試回数や独特の入試形態を見直しても、数年経てば元通り。迷走中です。
    桐朋が、桐朋女子の二の舞を避ける為に複数回受験を開始したのなら、やるべき事は入試回数を増やす事だけではないと思います。

    芝と桐朋の大きな違いは、一言で言うと凋落しているかしていないか、です。
    テコ入れを必要としているかしていないか、です。
    両校とも人間教育に重きを置いてきたと思いますが、その教育方針を揺るがすような悲しい事件が短期間に続けて起こり、桐朋の凋落が始まったのは周知の事実。
    その対応の悪さや遅さが響き、今日に至っているのです。

    今の状況を維持すれば良い芝中学。
    今の状況を打破しなければならない桐朋中学。
    これからの6年間は違って当然だと思います。

  3. 【3997647】 投稿者: 桐朋ファン  (ID:ppdvlgp..w2) 投稿日時:2016年 02月 13日 13:11

    学校説明会で配布された桐朋中のプレゼン資料。正直、もうちょっと綺麗に作れるでしょうし、印刷の仕方もフルサイズの4in1とかもっと見栄え良く出来るでしょうし…、と不満でした。手作り感満載で、イイこと書いてあるのにもったいないなぁと…。先生方のしゃべりも朴訥とした温かい感じで、ぐいぐいアピールする感じではなかったですね…? まぁでもそれが逆にガツガツしてなくて自然体でいいかも…、などと勝手に良い方向に解釈したりして…

    我が家の考えにマッチした教育方針、広いグランド&盛んなクラブ活動、ハイレベルな自由研究、新しい校舎、懐かしい感じのするみや林、大学通りを含めた周辺環境、クオリティの高いHP(PC版)、活躍されている卒業生の多さなどが◎でした。

    そして、6年間の桐朋男子教育で培われる「人間力」を期待して、息子をこの学校に進ませたいと思いました。

    まずは文武両道で社会に通用する人間になるための下地をシッカリ作る。その中で自分は何をやりたいのかを真剣に考える(悩む)。漠とした状態で受験勉強をやらされるのではなく、目的意識を持ったうえで、自ら勉強をスタートさせる。7年制と揶揄されたって構わない。大切なのは、自分の頭で考え、自分の力で問題解決が出来る男になる訓練を沢山積むこと。

    スレ主さんの下記のコメントに賛同致します

    >・桐朋の自由の素晴らしさや自主性から得られるものは何なのかを、もう一度確り、より具体的に学校説明会で教えていただけたら思います。面倒見が良い=ガリガリ勉強させる学校で学ぶよりも、自由を学ぶことにより得られる効用を、是非、教えていただけたらと思います。特に、自由を学んだ効用により桐朋の卒業生からどのような人材がでているのかなどに、とても興味がございます。

  4. 【3997665】 投稿者: 感想  (ID:SvAvsP.qNWQ) 投稿日時:2016年 02月 13日 13:19

    Ilf13Tqg/Awさんへ

    >ここのスレッドのテーマをよく考えて下さい。
    eduの掲示板は誹謗中傷を書き殴る掲示板では無いですよ。まずは、貴方が掲示板のマナーを確り守って下さい。

  5. 【3997667】 投稿者: やれやれの粘着さん  (ID:zSgyQxp7vJc) 投稿日時:2016年 02月 13日 13:22

    芝学園もよく知らないのに芝の事をあーだこーだ言わないでもらえますか?因みに専門家から見た芝と桐朋の違いは何だか答えられる?貴方がいるからこの答えは出さないの!私は芝も桐朋も良い学校だとの前提なので貴方が消えない限り言わない積り。

  6. 【3997679】 投稿者: 桐朋出身者の活躍  (ID:Tq55UCZ2Wh.) 投稿日時:2016年 02月 13日 13:27

    を先生がコラムの中で紹介して下さった学年通信があります。
    このご時世で盛んに問題となっている現場のまさに最前線に立つ人材(具体的な所属団体、仕事内容も記載)に何故か桐朋出身者が多い、これは何を意味するのか?、そしてその先輩方に続くような思考能力を高めるために何が出来るのか、といった事が普通に記されていて、びっくりした事があります。
    こういったものを学校説明会の資料にしたら良いのに!などとじれったい感じも致しましたが、桐朋教育がどうとか、そのような事は恥ずかしながら語る術を持ち合わせていませんが、社会に出てからガッツのある、人のために一肌脱げる先輩方が沢山いて、その輩出した学校というのは、やはり何か魅力があるのではと理屈抜きで思います。今の東大野球部にしろ、桐朋出身者は主軸ですよね。
    だから、息子達には全力で頑張ってもらいたい!
    伝統校にはやはり脈々と流れている良き流れもあるはずです。
    そして、スレ主さんの意見にも同意部分多いです。
    とにかく桐朋、応援します。

  7. 【3997699】 投稿者: 桐朋スレが活発化  (ID:vSSnbbwrddk) 投稿日時:2016年 02月 13日 13:42

    ネガキャンと期待が交錯しているが、
    入口にたいする出口のコスパの悪さはなんとかならんもんかね?進学校なんだから。
    その桐朋教育ってものは、進学実績と両立しちゃいけない決まりでもあるんかね?

  8. 【3997722】 投稿者: 桐朋出身者の活躍  (ID:zSgyQxp7vJc) 投稿日時:2016年 02月 13日 13:53

    それポイントです。そこにこれから受験されるお子さまを持つ親御様も注目してもらえればと思います。ホントこの学校のアピールの下手さはどうにかならんかと思います。都立中高一貫校でも経営企画室なるものがあるのにこの学校は至急改善する必要ありますね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す