最終更新:

236
Comment

【1966266】桐朋の復権に関する考察

投稿者: アントルメ   (ID:jVpxm1uyoTg) 投稿日時:2010年 12月 30日 02:12

桐朋の低迷が話題となっているようですが、確かに以前と比べて多少輝きを失いつつあるようですね。多摩地区に住み続けた住人として、少し寂しい気も致します。
愚息も中学受験予定なので、最近、多くの学校の話を聞きましたので、桐朋について思うことを少々述べさせていただきます。
少子化の時代をむかえ、多くの学校が改革を行い、周りの学校も魅力を増してきているようですね。

■周辺競合校

・都立の復権で、高校であれば西、国立のほうが、景気の長期低迷下、授業料も安く魅力的だと考えられがちだと思います。中学入試なら武蔵も期待感が高いのではないでしょうか。
・景気低迷で、浪人させる余裕がないので、現役合格率が低めの桐朋より、附属に入れた方がいいとも思われがちとも思います。早高院の中学募集開始、早稲田実業の国分寺移転に加え、明大明治の調布移転、中大附属の中学募集も影響しているのではないでしょうか。
・後を追う多摩地区の進学校は面倒見の良さで、現役合格率が高いように思います。穎明館や帝京大は、入学の門戸は広めだが、学校の勉強だけで、現役でそこそこの大学に進学できそうと感じられます。
・競争の激しい23区の学校は様々な改革で魅力を増しており、私のように三鷹に住んでいると、東方の学校に関心がむきがちです。
・例えば、海城は国際人の養成をアピールし帰国生枠を増やしますよね。国際人の養成では渋谷渋谷の成功もありました。攻玉社、世田谷、芝、本郷などは面とみの良さや特進クラスの設定で、現役進学率を伸ばすことに必死な状況です。
・早稲田や海城も3日入試を行い、1日校併願の優秀層を第一希望でなくとも受け入れている。攻玉社、世田谷、芝、本郷、穎明館、帝京大も皆1日以外の試験日で優秀層を確保しているのが現実でしょう。

以上のような現実も、桐朋が以前のような進学実績で三多摩トップ校の権威が維持できていたのであれば対処の必要もなかったのかもしれませんが、冷静に状況を判断するなら、改善抜きでプライドを維持することは、更なる低迷につながるリスクがあるといえましょう。復活の為には何らかの対策を打った方がいいのではないでしょうか。

■トップ校ですら魅力のアピールに必死

・アピールせずとも皆が目指すのは開成だけではないでしょうか。どんなに校長がやる気のない説明をしても特段の問題が生じないのは同校だけかもしれません。でも、聖光の工藤校長がガラパゴスと揶揄するように進化から取り残された弊害が密かに進行しているようにも感じられます。
・桐朋も含めてトップクラスの学校はとかくカイゼンに消極的です。聖光が成功しているのは、トップ校の地位に安住し、慢心に陥ることなくく、生徒や保護者のために数多くのカイゼンを行ってきた結果ではないでしょうか。「これからの若者は国際人となり世界やアジアと共存していかなければならない」と、聖光の工藤校長は、アップルのCEOのスタイル(ルックスは違いますが)でステージでマイクを持って訴えます。トップクラスの学校で海外研修を行っているのはうち(聖光)だけですと。
・日本が世界から取り残された一因は、日本人が国際化していないことだと思います。グローバルなビジネスマンから見ると、東京は英語も通じないので不便だから香港やシンガポールに行くというのです。もしかすると御三家ガラパゴス化の弊害かもしれませんね。
・やはり時代の要請に応ええる人材を育成する聖光や海城の姿勢はとても説得力があります。帝京大のほぼ全員が海外研修に行くのも魅力的だと思います。
・校舎の新築に期待しすぎるべきではないと思います。早稲田高等学院、明大明治、中大附属も新校舎です。上り調子の攻玉社は校舎新築の効果との説明してはいますが、例えば聖光は桐朋よりはるかに老朽化したボロボロの校舎で実績を伸ばしてきましたよね。やはり、教育理念が一番大事なのは敢えて言うまでもないかと思います。
・片岡校長の文学的なお言葉はとても格調高く素晴らしいのですが、もっとストレートに教育理念をうったえていただけたらと感じてしまします。日経主催の武蔵中学との合同説明会がありましたが、武蔵は御三家の一角ですし、アカデミズムは分り易いですよね。大学進学を合格者ではなく進学者でしか公表しなかった弊害も、山崎校長が合格者数を口頭で公表するようになって大分解消されたのではないでしょうか。少しく復活の兆しが感じられますよね。
・やはり桐朋の自由は、わかりにくいところが不利だと思います。教育理念への賛同がなければ、やはりエコノミックな都立に流れがちですし、どうせ自由なら早稲田に進学できる早高院の方が授業料は高くともいいのではと考えるかもしれません。
・自由で現役合格率が低めな学校では、代表格である麻布ですら、今年の説明会は魅力のアピールに必死であったと感じられました。創立者=江原素六の本を読んで、中1の生徒が書いた、麻布の自由に関する感想文を氷上校長が紹介していましたが、真摯に麻布の自由を考えさせる教育にはとても説得力がありました。YOU TUBEで「麻布学園」と入力すると検索される「閉会式(委員長閉会宣言).wmv 」などをみると、麻布の教育の凄さを垣間見ることができます。卒業生の人材の層の厚さや多様性、OB同士のつながりの強さなど、現役合格率が低めでも、それを上回る効用がわかるからこそ人気なのだと思います。
・景気低迷下、就職にも不利になりがちな浪人リスクを減らしたい志向が感じられる環境下、桐朋を候補に考えている受験生の親であれば、現役で、早稲田や慶応あたりに合格できそうな学校に入れたいと考えがちだと思います。人生でとても大切な6年間に自由の大切さを学ぶこともなく、現役で有名大学に入ることばかりを行うことが、例え、現役で志望大学に合格したとしても、本当に人生の成功を収めるかは別問題だと思います。

■入試日に2月2日と4日を加え、桐朋の良さを分り易く説明するべき

・桐朋がより良い学校になるためには、ある程度受験生のニーズに対応していくことも有効だと思います。今時、1日だけの試験しかしないのは、誰もが認める、最優秀層の受験生が集まるトップ校だけに許される特権だと思います。1日と3日に集中しているのであれば、敢えて2日や4日に試験を行うのはとても効果的だと思います。2012年2月に愚息も受験を迎えますが、2日や4日に試験がるなら、攻玉社や世田谷学園でなく、自由な桐朋を勧めたいと思います。
・桐朋の自由の素晴らしさや自主性から得られるものは何なのかを、もう一度確り、より具体的に学校説明会で教えていただけたら思います。面倒見が良い=ガリガリ勉強させる学校で学ぶよりも、自由を学ぶことにより得られる効用を、是非、教えていただけたらと思います。特に、自由を学んだ効用により桐朋の卒業生からどのような人材がでているのかなどに、とても興味がございます。

桐朋の自由の復権に期待しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「桐朋中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 16 / 30

  1. 【3999301】 投稿者: 纏めて返信  (ID:bIo1hFIvl6g) 投稿日時:2016年 02月 14日 14:06

    >であれば入り口対策は行わないといけない。熱望組を優遇すべきということと矛盾しませんか?

    分からない人ですね。さっきも書きましたよ。
    私は熱望組を優先「すべき」とは言ってません。
    人間教育を主軸とする桐朋教育を鑑みれば、桐朋は熱望組を優先するのと思っていた、でも違った、意外だったと何度も書いてます。
    そこまで振り切れたのなら入学してからも自由放任ではなく、しっかり勉強させ出口の実績に繋げるべきだと言っているのです。

    「荒れてきましたね」さんへ
    桐朋女子の件は失礼しました。
    昨年度も東大合格者が出ていたのは知りませんでした。
    でも、求心力を弱めているのは事実ですね。
    年々下降する入学偏差値も事実ですし、今年の入試ではついに定員割れしたようです。
    東大が一人出たか出ないかで鬼の首を取ったかのように言われても困ります(笑)

    招集日に参加したと言うことは、今年の新入生ですか?
    まず、なぜ見ただけで6~7割が第一志望者残念組だと分かるのか不思議です。
    更には、その子達の深層心理まで言い切る所がスゴいです(笑)
    しかもその理由がピカピカの校舎だとは。
    そして新入生なのに高校生になってからの事まで断言し、「ご安心あれ」とは。

    やはりあなたは幼稚です。「4月からお世話になります」さん。
    言葉のチョイスや文章の書き方で分かります。
    一人で何役もこなし、下品に罵っている一面がバレてからは4月~のHN は使わなくなりましたね。
    でも書き込みはやめられない。
    桐朋保護者さんは皆似てますね。

  2. 【3999311】 投稿者: 嵐  (ID:vSSnbbwrddk) 投稿日時:2016年 02月 14日 14:11

    結論は高校入試の中止かね?

    随分飛躍していますな。

    数学だけ、中高別クラスにすればいいだけなのでは?

    そんなこともできんのかね?

  3. 【3999324】 投稿者: ↑  (ID:3584Rkhu82.) 投稿日時:2016年 02月 14日 14:22

    誰かと勘違いしているようですね。
    因みに桐朋位になると招集日に塾生毎の知りあいがいてその場で落ちた受かったの話になります。そのサンプルが仮に20人だと傾向は出ますよね。感覚と断っていますがあながち外れでもないと思います。まあ招集日に行かれた事のない方なら理解出来ないですか。
    それと鬼の首云々ですが事実を述べただけでそれに何をムキに反論されているのやら。。。桐朋と桐朋女子はそもそも別な学校で言いたい事は桐朋女子で言われたら如何ですか?
    思い込みの強い方なんですね。頑張って朝から夜まで掲示板に張り付いて下さい。

  4. 【3999326】 投稿者: 嵐さん  (ID:3584Rkhu82.) 投稿日時:2016年 02月 14日 14:24

    数学の習熟度はもうやってるよ。その結果を受けての話。

  5. 【3999328】 投稿者: 嵐  (ID:vSSnbbwrddk) 投稿日時:2016年 02月 14日 14:24

    提案
    ①半年の先取りから一年の先取り
    ②数学の中高別クラス期間を一年から三年に
    ③英語の授業数の増加

    どうかね?

    やはりこういうことを言うと荒らしかね?

  6. 【3999331】 投稿者: とうほう  (ID:dshy/UI83kg) 投稿日時:2016年 02月 14日 14:26

    熱望組を優遇すべき、とは言い過ぎだったかもしれませんが、そのように受け止められました。別の方も熱望組への拘りを指摘しておられましたね。何が言いたいのか分かりにくいのです。

    >分からない人ですね。さっきも書きましたよ。

    こういうの余計ですよ。何度も書きますが品位を疑われますよ。正当性も疑われます。

  7. 【3999353】 投稿者: 嵐さんへ  (ID:3584Rkhu82.) 投稿日時:2016年 02月 14日 14:42

    私の所感
    ①学校サイドも検討していると思います。但しその場合、開成や都立武蔵の様に高校入学組を完全に分離する必要があります。学校の負担が大きく、踏み切れるか?高校入試止める理由はここです。
    ②確か数学だけは1年から分離しています。
    ③実は授業数が週6の36時間でかつ週2でスタディタイムなる自主勉強タイムが出来たのでこれもたいへん。ただ後1時間は増やせる要素はありますね。

  8. 【3999366】 投稿者: 荒らしおばちゃん笑  (ID:3584Rkhu82.) 投稿日時:2016年 02月 14日 14:52

    言いたくないけど本当に粘着あらしだね。
    子供同士でここ受かった、ここ落ちたは子供だけでなくママ同士でも普通に出る話ですよね。たまたま纏まった人数聞けば傾向は出ますよね。なにをムキになって反論してるのですかね。。。もしかしてテレビの視聴率も信用しない方ですか?笑

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す