最終更新:

236
Comment

【1966266】桐朋の復権に関する考察

投稿者: アントルメ   (ID:jVpxm1uyoTg) 投稿日時:2010年 12月 30日 02:12

桐朋の低迷が話題となっているようですが、確かに以前と比べて多少輝きを失いつつあるようですね。多摩地区に住み続けた住人として、少し寂しい気も致します。
愚息も中学受験予定なので、最近、多くの学校の話を聞きましたので、桐朋について思うことを少々述べさせていただきます。
少子化の時代をむかえ、多くの学校が改革を行い、周りの学校も魅力を増してきているようですね。

■周辺競合校

・都立の復権で、高校であれば西、国立のほうが、景気の長期低迷下、授業料も安く魅力的だと考えられがちだと思います。中学入試なら武蔵も期待感が高いのではないでしょうか。
・景気低迷で、浪人させる余裕がないので、現役合格率が低めの桐朋より、附属に入れた方がいいとも思われがちとも思います。早高院の中学募集開始、早稲田実業の国分寺移転に加え、明大明治の調布移転、中大附属の中学募集も影響しているのではないでしょうか。
・後を追う多摩地区の進学校は面倒見の良さで、現役合格率が高いように思います。穎明館や帝京大は、入学の門戸は広めだが、学校の勉強だけで、現役でそこそこの大学に進学できそうと感じられます。
・競争の激しい23区の学校は様々な改革で魅力を増しており、私のように三鷹に住んでいると、東方の学校に関心がむきがちです。
・例えば、海城は国際人の養成をアピールし帰国生枠を増やしますよね。国際人の養成では渋谷渋谷の成功もありました。攻玉社、世田谷、芝、本郷などは面とみの良さや特進クラスの設定で、現役進学率を伸ばすことに必死な状況です。
・早稲田や海城も3日入試を行い、1日校併願の優秀層を第一希望でなくとも受け入れている。攻玉社、世田谷、芝、本郷、穎明館、帝京大も皆1日以外の試験日で優秀層を確保しているのが現実でしょう。

以上のような現実も、桐朋が以前のような進学実績で三多摩トップ校の権威が維持できていたのであれば対処の必要もなかったのかもしれませんが、冷静に状況を判断するなら、改善抜きでプライドを維持することは、更なる低迷につながるリスクがあるといえましょう。復活の為には何らかの対策を打った方がいいのではないでしょうか。

■トップ校ですら魅力のアピールに必死

・アピールせずとも皆が目指すのは開成だけではないでしょうか。どんなに校長がやる気のない説明をしても特段の問題が生じないのは同校だけかもしれません。でも、聖光の工藤校長がガラパゴスと揶揄するように進化から取り残された弊害が密かに進行しているようにも感じられます。
・桐朋も含めてトップクラスの学校はとかくカイゼンに消極的です。聖光が成功しているのは、トップ校の地位に安住し、慢心に陥ることなくく、生徒や保護者のために数多くのカイゼンを行ってきた結果ではないでしょうか。「これからの若者は国際人となり世界やアジアと共存していかなければならない」と、聖光の工藤校長は、アップルのCEOのスタイル(ルックスは違いますが)でステージでマイクを持って訴えます。トップクラスの学校で海外研修を行っているのはうち(聖光)だけですと。
・日本が世界から取り残された一因は、日本人が国際化していないことだと思います。グローバルなビジネスマンから見ると、東京は英語も通じないので不便だから香港やシンガポールに行くというのです。もしかすると御三家ガラパゴス化の弊害かもしれませんね。
・やはり時代の要請に応ええる人材を育成する聖光や海城の姿勢はとても説得力があります。帝京大のほぼ全員が海外研修に行くのも魅力的だと思います。
・校舎の新築に期待しすぎるべきではないと思います。早稲田高等学院、明大明治、中大附属も新校舎です。上り調子の攻玉社は校舎新築の効果との説明してはいますが、例えば聖光は桐朋よりはるかに老朽化したボロボロの校舎で実績を伸ばしてきましたよね。やはり、教育理念が一番大事なのは敢えて言うまでもないかと思います。
・片岡校長の文学的なお言葉はとても格調高く素晴らしいのですが、もっとストレートに教育理念をうったえていただけたらと感じてしまします。日経主催の武蔵中学との合同説明会がありましたが、武蔵は御三家の一角ですし、アカデミズムは分り易いですよね。大学進学を合格者ではなく進学者でしか公表しなかった弊害も、山崎校長が合格者数を口頭で公表するようになって大分解消されたのではないでしょうか。少しく復活の兆しが感じられますよね。
・やはり桐朋の自由は、わかりにくいところが不利だと思います。教育理念への賛同がなければ、やはりエコノミックな都立に流れがちですし、どうせ自由なら早稲田に進学できる早高院の方が授業料は高くともいいのではと考えるかもしれません。
・自由で現役合格率が低めな学校では、代表格である麻布ですら、今年の説明会は魅力のアピールに必死であったと感じられました。創立者=江原素六の本を読んで、中1の生徒が書いた、麻布の自由に関する感想文を氷上校長が紹介していましたが、真摯に麻布の自由を考えさせる教育にはとても説得力がありました。YOU TUBEで「麻布学園」と入力すると検索される「閉会式(委員長閉会宣言).wmv 」などをみると、麻布の教育の凄さを垣間見ることができます。卒業生の人材の層の厚さや多様性、OB同士のつながりの強さなど、現役合格率が低めでも、それを上回る効用がわかるからこそ人気なのだと思います。
・景気低迷下、就職にも不利になりがちな浪人リスクを減らしたい志向が感じられる環境下、桐朋を候補に考えている受験生の親であれば、現役で、早稲田や慶応あたりに合格できそうな学校に入れたいと考えがちだと思います。人生でとても大切な6年間に自由の大切さを学ぶこともなく、現役で有名大学に入ることばかりを行うことが、例え、現役で志望大学に合格したとしても、本当に人生の成功を収めるかは別問題だと思います。

■入試日に2月2日と4日を加え、桐朋の良さを分り易く説明するべき

・桐朋がより良い学校になるためには、ある程度受験生のニーズに対応していくことも有効だと思います。今時、1日だけの試験しかしないのは、誰もが認める、最優秀層の受験生が集まるトップ校だけに許される特権だと思います。1日と3日に集中しているのであれば、敢えて2日や4日に試験を行うのはとても効果的だと思います。2012年2月に愚息も受験を迎えますが、2日や4日に試験がるなら、攻玉社や世田谷学園でなく、自由な桐朋を勧めたいと思います。
・桐朋の自由の素晴らしさや自主性から得られるものは何なのかを、もう一度確り、より具体的に学校説明会で教えていただけたら思います。面倒見が良い=ガリガリ勉強させる学校で学ぶよりも、自由を学ぶことにより得られる効用を、是非、教えていただけたらと思います。特に、自由を学んだ効用により桐朋の卒業生からどのような人材がでているのかなどに、とても興味がございます。

桐朋の自由の復権に期待しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「桐朋中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 17 / 30

  1. 【3999377】 投稿者: なるほど  (ID:bIo1hFIvl6g) 投稿日時:2016年 02月 14日 15:01

    嵐さんを始め、冷静に議論できる話が出て来たようですね。
    幼稚な人はスルーで。

    桐朋が次なる手を考えているとすれば朗報だと思います。2/2を始めてそこから優先的に合格者を出すだけでは復権は望めませんから。

    高校入試をやめ先取り授業を行う事は、効果的だと思います。
    センターのギリギリまで授業が終わらないのは都立高校と変わりません。
    今は都立高校さえ、教育重点校を外されまいと学校を上げて進学実績向上に取り組んでいます。

    お隣の国立高校に多摩地区の王者の座を譲ってしまい、このままだと今後は益々離されるのは必至です。
    小学校→中高も含め、更なる教育改革が必要だと思います。

  2. 【3999378】 投稿者: 2016年度合格者  (ID:Ryy9ggrBAMI) 投稿日時:2016年 02月 14日 15:01

    とりあえず、今日はスレッドが活況ですね。
    でも、そのおかげで保護者の方の貴重なお話が沢山聞けてうれしいです。
    良い学校だという事がひしひしと伝わってきて、一層入学が楽しみになってまいりました。

    さて、昔、桐朋がどのくらい子供の学力対策に取り組んでたかは存じませんが、最近の話を聞く限り、さほど他校と変わりないように思います。小テストは7割合格しないと個別指導だそうですし、週2回、放課後学習もしてるそうですし。

    とにかく、どなたかもおっしゃっていたように、桐朋は広報活動が驚くほど下手な気がします。
    学校説明会に伺った時、アンケートを取られなかったのと、副読本がオフセットじゃないのはこの学校だったと思います。

    職員室でコピーしたような(しかもところどころ印字がかすれてる)白黒のパワポ貼り付け手作り説明会資料は、らしいと言えばらしいのですが、他の学校の製本されてるのに比べると見劣りしてしまうんですよね。桐朋のパンフレット自体はカラーなんですけど、教育の内容の辺りが文章の羅列で、パッと見分かりにくい。外にアピールする時に、分かりやすさは重要だと思います。

    また、他の学校の説明会のアンケートは「この学校のどこに惹かれたか?」や、「この学校に望むことを自由に書いてください」などと、保護者のニーズを集める事に力を注いでいました。スレ主さんも「トップ校ですら魅力のアピールに必死」と書いてますが、その辺は桐朋側も今までの姿勢を変えないといけないところかも知れません。
    顧客ニーズに耳を傾けつつ、時代にあった変化を模索しないと、老舗でもあっという間に人気に陰りが出ますからね。

    が、大手塾が併願を勧めたという事は、大よそどういう事か察しがつきます。
    桐朋自体が広報活動が得意ではなくても、そこはそれ、広報が得意な大手塾に任せればいいのです。目先の偏差値が2~3変動するだけで、色んな層が併願先として候補に入れてきます。競争が激しくなれば、価値が上がる。
    まあ実際のところは、来年どれくらいの人が受験するかが問題でしょうが、1年経たないと分かりません。様子見でしょうが、小規模塾にとっては予想が立てづらくなるので受難ですね。


    荒れてきましたね。 さん

    なんか“落武者”って言い方に笑ってしまいました。
    でも何だかなごみましたね!


    とうほう さん

    私も高校入試廃止に賛成ですね。
    実はもう、粛々と計画は進行中かも知れませんね。
    都立の高校入試改革(今年?)もあるので、このタイミングでの発表されると少しインパクトがありそう。


    嵐 さん

    私も①③に賛成です。
    英語に力を入れてる学校が人気出てるのが現状ですしね。
    ②は現状が分からないので、よく分からずです。。

  3. 【3999407】 投稿者: 付属小上がの存在も忘れないで!  (ID:PBGFhdbUtAM) 投稿日時:2016年 02月 14日 15:18

    【3881676】本年の学園小出身者大学合格動向
    投稿者: 通りすがり (ID:kETJ5vKBka.) 投稿日時:15年 10月 23日 12:33

    今年の学園小出身者の大学合格は惨憺たるものだったとの事。
    女子で東大ひとり、男子で国立大医学部医学科がひとりだけ。

    【3890479】 投稿者: 数年前 (ID:0R5jtTqrZ4g) 投稿日時:15年 11月 02日 22:27

    付属小学校には偏差値に語れない良さがあることは理解していますが
    小学校からこちらに通わせていた親御さん、過去の栄光からか妙に
    自慢げで御三家、難関校目指す親御さんから陰で失笑されていました。
    (いじわるですが)
    息子は東大に行くと言っていましたが・・・・
    子供受験時には優秀なお子さんが行く中学ではなかったので、当然の
    結果ではないでしょうか。授業レベルも偏差値50台のレベルかと。
    ただ、比較的中学偏差に関係なく小学校からのお子さんが優秀な学校も
    あるのに悲惨な結果でしたよね。

    上記は付属小のスレッド内容です。
    幼小中高まである一貫校として、今までの校風を継続するのは無理でしょう。
    やせ我慢してでも桐朋の自由を尊重した教育を続けるか?
    ニーズがなければ廃校でしょう。
    今回の複数日試験は、小手先改革の意味しか無く、学園が存続するための改革としては、全くお粗末で子供だましです。

    鉄緑会の指定校から外された段階で手を打つ必要があった。

  4. 【3999408】 投稿者: 感想  (ID:62ppUNjJjYk) 投稿日時:2016年 02月 14日 15:19

    落武者って、頑張ってきた受験生に失礼では?
    第一志望校失敗を「討ち死に」と表現していた人かな?

    笑いにしていい時とそうでない時わきまえましょうね。

  5. 【3999414】 投稿者: ↑  (ID:pHhiaQLOtGw) 投稿日時:2016年 02月 14日 15:22

    そこも手を入れる可能性があるのでは?都市大附属の様に、エキセントリックにやるかどうかは別にして。

  6. 【3999434】 投稿者: 2016年度合格者  (ID:Ryy9ggrBAMI) 投稿日時:2016年 02月 14日 15:31

    ところで、個人的に大学合格実績の比較については、いつも不思議に思う事があります。

    小学校から学力選抜なしで入学した、偏差値にバラつきがある層が3分の1いる中で、入口偏差はそれ以外の3分の2の中学入試組で考え、大学実績は全員合わせた結果で見る。
    条件が同じじゃない比較で、果たして正しいジャッジをしてると言えるのかな、と。
    もちろん附属小にも頭が良い子はいると思いますが、割合は不明ですし。

    他に、学力選抜なしの附属小学校がある学校ってありましたっけ??

  7. 【3999436】 投稿者: 感想  (ID:62ppUNjJjYk) 投稿日時:2016年 02月 14日 15:33

    私も桐朋で自主性が育つ具体的な教育を存じません。
    教えて下さい。

  8. 【3999445】 投稿者: 私立学校では皆無  (ID:PBGFhdbUtAM) 投稿日時:2016年 02月 14日 15:39

    >他に、学力選抜なしの附属小学校がある学校ってありましたっけ??

    国立大の附属「実験校」しか思いつかん。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す