最終更新:

504
Comment

【799810】退学者が多いことについて

投稿者: 怒りにも似た願い   (ID:iFllXitkUf2) 投稿日時:2007年 12月 27日 22:20

下のスレにもコメントしましたが
スレが長くなり過ぎ、
また寮の内容よりも重大な問題だと思いましたので
別スレを立てます。


どんな理由があるにせよ
退学者が多いのはよくないことです。

学校としてきちんとした対策をとることが必要だと思います。
進学実績が学校の全てではありません。

学校が生徒を最後まで面倒を見る強い姿勢を示さない限り
保護者の不安は消えないと思います。

1年足らずの間に7人もの生徒が辞めたという話が出ていましたが
こうした話を聞くと不安は募る一方です。

成績不振による退学を容認するような学校関係者の書き込みも気になります。
学校がこういう体質なのですか。

一度入学した生徒はなんとしてでも卒業まで責任を持つという意志を持って
誠心誠意全力を傾けて生徒を教育すべきです。
それが学校というものです。
一度受け入れたからには、生徒と心中する覚悟で教育して欲しいと思います。
その意識が希薄なのではないですか。

学校が、先生が、本当に命を賭けて教育にあたれば
生徒には伝わります。
落伍者は出ません。
出たとしても、教師たるもの自分も谷底に落ちて、生徒と一緒に這い上がってくるべきです。
教育は綺麗事ではありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「愛光中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 21 / 64

  1. 【901483】 投稿者: 寮生(愛光ではない)の保護者  (ID:zQN7/x4iXy6) 投稿日時:2008年 04月 14日 01:19

     寮で勉強する時間が決っているからといって、生徒達がしっかり勉強しているとは限らないようです。子どもによると、「読書や落書きをしたり、ただボーっとしていたり」する生徒達はやはりいるようです。同じ勉強時間をもっているのにかかわらず学力に差がつくのは、生徒によって過ごす時間の密度が違うからと考えたほうが自然だと思います。 
     何でもかんでも学校・教師側の責任にするのはよくないことだと思います。

  2. 【901639】 投稿者: 保護者  (ID:A9CxaH8.02A) 投稿日時:2008年 04月 14日 09:30

    どうされてるのでしょう さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 携帯禁止の件で、お尋ねします。
    >
    > 見つけしだい解約、試験の時の持ち込みはカンニング扱い
    > などなど厳しく言われているようですが、
    > 上級生などは平然と持っているよと在校生徒さんから聞きました。
    > こっそりって事なのでしょうけど
    >
    > 実際聞いた話ですが、帰り道で事故に巻き込まれ、
    > 親と連絡を取るのに見ず知らずの通行人の方に携帯を貸してもらったとか
    > そういう話も聞きました。
    > いまどき公衆電話も激減しいていますし、
    > もしもの時のために持たせてやりたいのが親心なんですが…
    >
    > みなさんはどうされていますか?

                                                                                       考え方はいろいろでしょうが、我が家は持たせていません。子供も持ちたがっていません。固いと言われるかも知れませんが、一番の理由はやはり違反だからです。せっかく信頼して子供を預けることを決めたのに、中学生の子供にいきなり学校を裏切ることを教える事になるのでは?と思います。時代錯誤という声もあるでしょうが、メリットがデメリットを超えないという学校の考えに賛同しています。これからも持たせたいと言う意見は保護者会などでも出てくると思いますので、そのつど検討はされ学校から返事はあると思います。

     また、別の話になりますが、寮生の場合、親側がいつでもメールや電話で連絡できる安心感を挙げる方もいるでしょうが、取次ぎ電話の距離感も親子関係にはなかなかよいものではと思っています。もし携帯で親から頻繁に連絡が必要な状況だとすれば、携帯で話すだけでは解決できない問題が生じているといえるのではないでしょうか?

  3. 【901876】 投稿者: 新中学1保護者A  (ID:vZRoR71DcJo) 投稿日時:2008年 04月 14日 12:54

    話の流れが携帯電話に移ってしまったので
    (私の内容が影響しているのかもしれません)
    スレ主さんの意図と外れてしまっています。
    そこで、携帯電話について新たなスレを立てたいと思います。
    新たなスレで、携帯電話の必要性若しくは問題点を議論し
    その内容は必然的にオープンになるので保護者会でもより
    具体的な要望が出るようになるのでは無いでしょうか。
    (保護者の方がどれ程のサイトを見ているかによりますが)
    新参者がしゃしゃり出て申し訳御座いませんが、先輩方のご意見
    等も伺えたらと思います。
    色々なご意見を投稿して頂きたく、よろしくお願い致します。

  4. 【903940】 投稿者: 自主退学をさせられた生徒が学校を提訴  (ID:2ZoYVA1Nb9c) 投稿日時:2008年 04月 16日 15:16

    「自主退学の勧告は違法」 元生徒がラ・サールを提訴
      
      
    生徒同士のトラブルを理由に突然、自主退学を勧告したのは違法として、
    鹿児島市のラ・サール中学校に在学していた男子生徒(14)=福岡市=が
    16日、同校を運営する学校法人ラ・サール学園に、330万円の損害賠償を
    求める訴えを福岡地裁に起こした。
      
    訴えによると、元生徒は1年生だった昨年10−11月に5回にわたり、
    同級生2人とともに、教室で別の同級生の体を床に押さえ付け、下半身を足で
    くすぐった。学校側は「行為を受けた生徒は嫌がっている」などとして、
    11月13日付で自主退学勧告処分とし、翌月に退学を余儀なくされた。
      
    元生徒側は「軽微な問題なのに、学校側は十分な指導をしないまま、一方的に
    処分しており、憲法が保障する学習の権利や義務教育を受ける権利を侵害した」
    と主張。現在は、福岡市内の中学校に通っているという。
    ラ・サール学園は「訴状を受けとっておらず、事実確認ができていないので
    コメントは差し控える」としている。
      
      
    2008/04/16 13:23 【共同通信】

  5. 【904970】 投稿者: ラサール  (ID:r3mRpucjRfw) 投稿日時:2008年 04月 17日 17:46

    この件は、ラサールの掲示板にスレが立っています。
    そちらにお任せの内容でしょう。

  6. 【950020】 投稿者: 愛光OBの妹  (ID:0uM/3sX0He.) 投稿日時:2008年 06月 12日 00:31

    近年の退学者の多さには驚きました。私の兄は20年前に卒業(31期) しましたが、当時はイジメや退学問題より、成績不振によるノイローゼや自殺を心配する時代でした。ラ・サールなどもそうだったと思いますが…。さて、話を戻しますが退学者を減らすには、受験前に自分の子供が愛光向きの資質や性格か否か?親子でしっかり話し合い、親が見極めるべきですね。進学実績やブランドだけにとらわれてはなりません。ちなみに愛光向きの性格とは、真面目、素直な性格でコツコツ型かと思います。諦めないで粘り強さが持ち味のお子様ですね。イジメは中学入学直後、兄の時代にもありましたよ。シャンプーに砂糖を入れられたり、田舎者だったので「お前の家はワラ屋根だろう」など…兄は言われたそうです。他にも色々あったと思いますが、男子たるもの多く語らずです(笑)兄の場合は成績がそこそこ良かったので、すぐに相手から何も言わなくなったそうです。何だかんだ言っても愛光のような特殊な環境で学力を鍛え上げる学校は最終的に成績がモノをいう所もあるようです。兄の友達で最下位に近いような成績でもきちんと卒業しましたよ。退学を減らすにはやらり生徒と学校の相性ですよ。

  7. 【954659】 投稿者: 卒業生  (ID:Env6rVb6I7.) 投稿日時:2008年 06月 17日 14:41

    愛光がまだ男子校だった頃に卒業した人間です。

    愛光が現在どのような状態なのか、私が大まかにしか把握できていないのかもしれません。が、最近の中学受験をされるお子さんたちを見ていて非常に気になることがあります。
    それは、中学受験までの彼らの勉強の仕方が、大人によって設定されたシステマティックなものに依存しすぎているのではないかということです。もちろん、合格を勝ち取るためにはそういうものに依存せざるをえないことも確かです。

    ただ、中学からは決してそのような取り組み方ではうまくいかないケースも多いのではないでしょうか。退学者が多いとのことですが、その中でも「学力的についていけない」ことを理由に挙げていらっしゃる方々については、小学校までの塾中心の生活から上手に離陸できなかったのではないかと邪推してしまうのですけれど・・・。

    親元を離れて心細い気持ちで寮生活をしていて、それが原因で勉強に身が入らない子供さんもいらっしゃるでしょう。しかしそれはあくまでも寮生活における生活面のフォローであって、学業面の指導の問題ではないと思います。

    学校に預けているのだからといって、学業面の全責任を学校側に押し付けるのは間違いだと思います。
    なにかにつけてシステムに全依存するのは危険な兆候だと思います。
    厳しいようですが、子供さんには「小学校までとは違うんだ。助けを求めることも大事だけど、自分で方法を探りながら毎日を過ごさなければダメなんだ」と入学時にお話されることも必要かなと。

  8. 【965390】 投稿者: 卒業生2  (ID:OdXjKEdO7/E) 投稿日時:2008年 06月 28日 21:53

    私は31期生ですが、いじめをうけたことも、いじめる側に加担したこともあります。いじめる側に加担したことは、積極的にしたわけではありませんが、いじめる側に回らないと自分がいじめられるという危機感から加担しました。私も田舎者だったので、愛光OBの妹が指摘されているように、今思うといじめられやすい立場だったのだと思うのですが、いずれの立場でも(加担者としても)つらい思いをしました。私は幸いその後その経験を生かすことができ。今となっては当時の体験により鍛えられたと思うことは可能ですが、いじめにより本来もつ能力を発揮できない生徒もいると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す