最終更新:

48
Comment

【20111】お茶附の今後について

投稿者: お茶附に大いに関心を持つ一保護者   (ID:T.47rWTEC/M) 投稿日時:2005年 01月 19日 11:22

娘の進学先として視野に入れています。身近なOGからお聞きする自由な雰囲気に魅力を感じつつも、入試におけるくじ引きの存在や進学実績の低迷等々、折角の底力をうまく発揮できていないようで迷いもあります。

独立行政法人化第1年目が終わろうとしていますが、お茶附にも何か変化は起こりつつあるのでしょうか?(昨日は文科相がゆとり教育の見直しを示唆されていました。)

国立附属中学にも、いくつか変化の波が押し寄せつつあるようです。お茶附でも例えば、くじ引きの見直し論議等から始まって、昔日の輝きを取り戻す為の取り組みなどは始まる(あるいは始めようとする)動き等は出ているのでしょうか?

「女子教育の本家」の今後について、何か情報やご意見をお持ちの方、お教え願えれば幸いです。

※中入生の日々の生活、進路状況等も可能であれば、併せてお教え願えれば幸いです。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【504455】 投稿者: お茶の時間  (ID:hkanIKjPWCo) 投稿日時:2006年 11月 24日 15:05

    なんだか世間からは大注目されてるみたいですね。

    それだけ魅力があるからこそでしょう。
    私はそう感じました。

    実際通わせていると、「本当に良い学校」としか言えないんですから。

    お茶の子温泉でぬくぬくしながら、良い師、良い友、良い環境に囲まれ、のんびりした中にも一本筋の通った人間に成長していく先輩方を見ていると、このままのお茶でいて欲しいな、なんて思うのんびり母です。

  2. 【504976】 投稿者: あ  (ID:DfmAawO8KNg) 投稿日時:2006年 11月 25日 08:14

    抽選廃止、入試四教科化で次第に変わってくるんじゃないの?

    あんまりガツガツとした「改革」は、かえって学校の魅力を
    損なうことになると思うけどなあ。

  3. 【506443】 投稿者: ???  (ID:9hlKXYDVdc.) 投稿日時:2006年 11月 27日 11:27

    「男女が仲良く、お互いを助け合って過ごす学校」なら世の中にごまんとあります。
    自分の学校が「本当に良い学校」思って通っている人は日本全国どこにでもいます。
    伝統校だって世の中、沢山あります。

  4. 【525367】 投稿者: 中3生の母  (ID:gDemf1mezUs) 投稿日時:2006年 12月 21日 11:48

    女子校で、マナーや言葉遣いなど生活教育に力を入れて、国立で、優秀な生徒の欲求を満たすに十分な授業、できれば多少の受験指導もしてくれる・・・

    と、もしコレだけそろったら絶対大々本命にさせていただきます。

    なんといっても「御茶ノ水女子」ですからね。
    「女子校ならでは」と言うところを打ち出せれば、十分筑附や学芸大(筑駒は男子校なので外しました)の向こうも張れるでしょう。


    でも受験指導に関する評価を数値化すると、どうしても東大の合格率となってしまい
    女子大の筆頭であった御茶ノ水女子大の附属としては、やっぱり方向としてやりにくいところもおありなのでしょうね・・・

  5. 【542647】 投稿者: 心配  (ID:bZW6n6U4KAc) 投稿日時:2007年 01月 21日 20:33

    出願者、前年比89%と減っているようですね。
    今後のお茶附は心配ですね。抽選がなくなり、様々な改革がされると期待していましたが
    そうでもなさそう。
    都立一貫校も増えてきており、「お茶」の伝統や名声も過去のものとなりつつあります。
    小学校からの内部進学をもっと厳しく、中学からの受け入れを広くして改革していかないと、どうなってしまうのでしょう。
    偏差値だけではない学校の素晴らしさも外部の人には伝わらないものです。

  6. 【542701】 投稿者: 憂う  (ID:lkvT46zFeSI) 投稿日時:2007年 01月 21日 21:39

    心配 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 改革していかないと、どうなってしまうのでしょう。
    > 偏差値だけではない学校の素晴らしさも外部の人には伝わらないものです。


    そういう素晴らしさを外部の人に幅広く知ってもらうには積極的なPR活動が不可欠だと思います。
    私立学校の中には効果的な情報戦略を駆使して良さを一生懸命アピールし続けて、
    人気も偏差値もグングン上がっていった学校が少なくありません。
    「官」と「民」の違いは大きいと思いますが、「構造改革」「骨太の政策」「公立の復権」
    など、今や政治経済分野でも教育分野でも、抜本的な見直しが随所で行なわれています。
    そろそろ足を一歩踏み出しても良いのではないのでしょうか?手遅れにならないうちに。


  7. 【544680】 投稿者: う〜ん  (ID:U3iDCkORpTU) 投稿日時:2007年 01月 24日 02:50

    人気も偏差値もぐんぐん…というのは、どこの学校を指していらっしゃるのでしょうか。
    (具体的にあげよ、というつもりではないのですが)
    でも、どちらかというと、そうした学校を好まない家庭が選ぶ学校のようなきがするのですが、ここは。

  8. 【552418】 投稿者: hhh  (ID:yghz.dHV4IU) 投稿日時:2007年 01月 31日 15:37

    私が受験生だったころ、豊島岡の偏差値は40台でした。逗子開成は25。首都圏で一番低かったと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す