最終更新:

48
Comment

【20111】お茶附の今後について

投稿者: お茶附に大いに関心を持つ一保護者   (ID:T.47rWTEC/M) 投稿日時:2005年 01月 19日 11:22

娘の進学先として視野に入れています。身近なOGからお聞きする自由な雰囲気に魅力を感じつつも、入試におけるくじ引きの存在や進学実績の低迷等々、折角の底力をうまく発揮できていないようで迷いもあります。

独立行政法人化第1年目が終わろうとしていますが、お茶附にも何か変化は起こりつつあるのでしょうか?(昨日は文科相がゆとり教育の見直しを示唆されていました。)

国立附属中学にも、いくつか変化の波が押し寄せつつあるようです。お茶附でも例えば、くじ引きの見直し論議等から始まって、昔日の輝きを取り戻す為の取り組みなどは始まる(あるいは始めようとする)動き等は出ているのでしょうか?

「女子教育の本家」の今後について、何か情報やご意見をお持ちの方、お教え願えれば幸いです。

※中入生の日々の生活、進路状況等も可能であれば、併せてお教え願えれば幸いです。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1869901】 投稿者: いちょう  (ID:oDSj1.SBnyw) 投稿日時:2010年 10月 02日 20:39

    男子卒業生を子にもつ親です。
    多くの方が言っているなんとなく中途半端な男女共学という感覚もわかりますが
    、はがゆい様のおっしゃるように、行った人だけにわかる雰囲気があるのも事実ですね。

    中学から入学してきた男子生徒も、女子にはそうはまけてはいませんよ。優秀な女子と切磋琢磨しながらも、楽しく3年間を過ごしていたようです。進学も早稲田や慶応、海城、桐朋、開成等みなさん一流の高校に進学していますよ。

    できる女性と共存することで、これからの日本の未来の勉強もできていると思います(笑)

    また、韓国のことを書いていた方もいらっしゃいますが、決して間違いとは思いませんが
    勉強するという目的が国家の成長というところに大きくあるとしたら、私はあまり好きにはなれません。

    はっきり言えば、私立校は進学実績を上げることが一番のPRですから、おちゃに追い越せ追い抜けと必死だったのでしょう。おちゃは国立の研究校ですから、目的ははじめから進学校ではないです。でも、関連の幼稚園には皇族が入学してくるくらいの学校ですから、そこには、他校には無い魅力があるのだと思います。

  2. 【1877532】 投稿者: 別格  (ID:DedlSZzqw0w) 投稿日時:2010年 10月 09日 13:30

    お茶は別格です。

    気に入らない人に来て(受験)いただく必要はありません。
    どうせ高い確率で受からないでしょうし。

    ネガな書き込みのほとんどは僻み、妬みの類です。
    (受かって辞退してから言いましょう)

  3. 【1887136】 投稿者: 改革案!  (ID:KSiCuNf4z0I) 投稿日時:2010年 10月 17日 18:25

    簡潔に記します。

    お茶中の女子の募集人数は25名です。
    募集が少ないがために競争率も高いですが、
    反面25名と聞いてターゲットから外す方も多いと思います。
    人気の私立の1/10しか枠がないのですから大変なリスクです。
    これは高校でも同様なことが言えます。
    優秀な人間が却って逃げてしまうのです。


    そこで
    高校大学連携で推薦枠が10名+アルファ程度ありますが、
    もっと大胆に30名程度(1/4)にまで拡大できないものでしょうか?

    早慶付属のように全入とまでは言いませんが、この程度の「努力」は
    できないものでしょうか?
    お茶高のレベルが高い割には「付属」として美味しくないなぁ! と思います。
    お茶付属を受験するモチベーションにも繋がると思うのですけどね!

  4. 【1887159】 投稿者: うーん…  (ID:iloxLM7jY3k) 投稿日時:2010年 10月 17日 18:48

    3年前のスレッドですからね…。

    どうして今更上げたのか。

  5. 【1887163】 投稿者: レベル?  (ID:SkmrYiwVObY) 投稿日時:2010年 10月 17日 18:52

    お茶中高のレベルが高いといっても、それは中高から入学して来る生徒、
    しかも女子に限られているのであって、
    他の中高一貫校や難関大学附属校に比べると、学力に関しては
    ばらつきが激しいのが現状です。
    定員の半数が、幼小受験でくじ運のみで入学してきた子達ですし、
    中学男子にいたっては、偏差値40台です。

    それでもお茶大の推薦枠が10名あること自体、かなり恵まれていると思います。
    最近は、私大AO入試やスポーツ推薦に関する入試レベル低下が叫ばれていますが、
    こちらの推薦制度もかなりそれに近いと感じています。
    必ずも成績上位者が推薦されるわけでもないので。

  6. 【1888527】 投稿者: ありえない話!!!  (ID:KSiCuNf4z0I) 投稿日時:2010年 10月 18日 21:39

    >先日、知り合いのお嬢さんが、お茶高に合格されましたが、
    辞退して都立高校に手続きをされました。
    日比谷や西ではありません。


    疑問点があります。
    ・辞退するぐらいならなぜ受験しているのでしょうか?
    国立の手続き日が都立の受験日です。両方合格してから行先を選ぶ自由はありません。
     つまり普通ありえません。
    ・お茶高に受かる実力があるのになぜ日比谷に行かないのでしょうか?
     日比谷も共学ですし都立としては最も将来性がありますよ。
     将来性を考えたのに日比谷に行かない というのは???
    ・かなりメチャクチャですね。

  7. 【1894642】 投稿者: いちょう  (ID:pD0ykCnd6Sw) 投稿日時:2010年 10月 24日 07:38

    ありえない話!!! さん

    本当だとしたら、なにも考えていないのか、急にいけない事情かできたか。
    お茶のレベルに不安が生まれたか。でしょうね。

    この人の影で落ちた人がいるとしたら気の毒ですね。

  8. 【1894649】 投稿者: いちょう  (ID:pD0ykCnd6Sw) 投稿日時:2010年 10月 24日 07:55

    レベルさんへ

    男子でも女子のトップには追いつけないものの、それなりの進学校に進学しています。人数比から見ても、普通の公立中学の比ではないと思いますよ。
    確かにバラつきはありますが、女子でもできない子もいます。とくに男子にいたってはのような男子だけがとても悪いような書き方は誤解を与えます。

    また、くじ運のみで幼・小学校からとのことですが、そこからの教育の内容や環境がが一般の公立校とは違いますので、自分で考え、自立している子供が育っています。通常の小学校から見ると遥かによいです。勉強の偏差値ばかりが高い進学校とは違いますよ。

    様々な角度から総合的に判断せず進学レベルのみだけみていくと、教育という学校の本質を見失います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す