最終更新:

60
Comment

【2129062】校庭の放射線量

投稿者: 春風   (ID:0DJQ2U7cOn6) 投稿日時:2011年 05月 15日 14:50

保護者です。

お手持ちのガイガーカウンターなどで、校庭の放射線量を測定されてみた保護者の方、学校関係者の方はいらっしゃいませんか?

小学生ほど地べたにはいつくばって遊びや運動はしないでしょうが、運動部の方は土煙のなか 毎日練習に励んでいることと思います。

スピーディを用いた汚染予想マップが作られ、都内・神奈川などでも、小中学校の校庭の放射線量が思ったより高いことが報告されはじめているようです。

http://onihutari.blog60[削除しました].com/[削除しました]-49.html

コンクリートの上の放射能は流れて行ってくれますが、土・緑の上に降り積もった放射能は浸透するまでに時間がかかり、より低いところは高濃度になる傾向もあるようです。

近隣の公園も含め、広い校庭、豊かな緑に囲まれ、自然環境にめぐまれているなと日ごろから感じていましたが、その校庭が少しだけ心配です。

国や学校はなかなか動いてくれないでしょうから、お仕事などでお手持ちのガイガーカウンターをお持ちの方で、学校を訪問されることがある方は、測定してみていただけないかしら?私も購入しようと思っていたのですが、時期を逃してしまい、購入したい機種と値段から見て、入手できるのがかなり先にいってからになってしまいました。

皆さんの不安を募らせるために投稿したわけではありません。都内はどこも或る程度の汚染はあるだろうとは思います。でも、データがあったほうが、より安心してこどもたちも部活ができますよね。

あと、中1、高1の田植えは例年通り行われるのかしら? 生物関係の先生はじめ、どなたか、土などの放射線量の測定はされているのでは?と思うのですが、どうなのでしょうね?

皆さん、まったく 気になりませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2129076】 投稿者: かすみ  (ID:bDLzvrm8y3A) 投稿日時:2011年 05月 15日 15:07

    小学生の親です。

    校庭の線量、すごく気になっています!

    ガイガーカウンターがあれば、自分ではかりたいです。
    でも、給食もそうですが
    学校は、区(東京都なので)が安全といっているから、という姿勢なので
    線量が高くても、なんの配慮もしない可能性が大・・・。

    そこが、頭が痛い・・・。

  2. 【2129116】 投稿者: 春風  (ID:0DJQ2U7cOn6) 投稿日時:2011年 05月 15日 15:48

    かすみさん、レスありがとうございます。お気持ちわかります。

    でも、ここは学校別掲示板です。 学校に特定した話題を話したかったので、保護者として書いてみました。

    公立小学校全体のことについては、別途どこかで話題になっていたと思いますので、全体の話についてはご遠慮いただければ助かります。

  3. 【2129660】 投稿者: はぁ・・・・  (ID:.QzXitl2x4g) 投稿日時:2011年 05月 16日 05:01

    いるんですね、本当にこういう方が・・・・

  4. 【2129765】 投稿者: はあさんは  (ID:k8RvLDw8vvU) 投稿日時:2011年 05月 16日 09:21

    何も気にならない人には、嫌味のような返答いただかなくても。

    結構、同級生には春休み、GWに疎開した人も多いですよ。

  5. 【2129851】 投稿者: そうなんですか?  (ID:XnNe.SuGqUU) 投稿日時:2011年 05月 16日 10:34

    こんな事、保護者の方から聞いたの初めてです。

    お医者様のお母さまもいらっしゃいますが、
    全くさわいでいませんよ。

    うちの期だけがのんびりしてるのでしょうか?

    何期のかたがたですか?64?

  6. 【2129913】 投稿者: 線量測定賛成です  (ID:BEzhc4isVoU) 投稿日時:2011年 05月 16日 12:09

    現時点では大気中の放射線物質がほとんどなくなり地上に積もった形で残っているので(新宿区百人町
    での水道水調査結果もヨウ素131,セシウム134,セシウム137は雨後でもすべて不検出となり10日以上
    不検出が連続していますね)、春風さんが気にされているのは校庭にすでに積もった放射性のチリが
    風や運動時に舞い上がっての鼻や口からの内部被曝の心配ですよね。
             
    個々のレベルでは色々対策をされている方は多いと思いますので、外での少々の害は織り込み済みと
    している場合もあるのかとは思いますが、セシウムやストロンチウムの半減期がそれぞれ約30年と
    29年ということを考えると、首都圏では低線量とはいえ長期に亘る内部被曝の積算量を最小限に
    抑えたいと考えるのはのは親の気持ちとして当然のことだと思います(特に小学生や乳幼児の
    いらっしゃるご家庭での心配は尚更だと思います)。
            
    学校では校庭を中心に、構内いたるところの線量を測定したらいいと思います。
    その結果、安全値内でしたら活動に何ら支障なく現状維持でいいでしょう。
    まずは測定して実態把握することは重要だと思います。
       
    そのうえで測定結果が許容レベルを超えていたらどうするか?
    (許容レベルをどこに設定するかは問題ですが、個人的には中高一貫校なら中1、小学校なら小1と
    弱い立場を基準に設定した方が納得できます)
        
    ここからはブレーンストーミング的思考となってしまうので、掲示板では相応しくないと思いつつ
    1つの案を書いてみます(もちろん欠陥だらけなことは承知の上で)。
         
    1.校庭表面の汚染土(測定しながら)削り取り、コンテナに詰め込みます。
      削り取った後の残りの土の測定値が一定以内なら少なくとも内部被曝は格段に減ります。
       
    次に問題は汚染土を詰めたコンテナは外部持ち出し厳禁ですから、
       
    2.校庭の一角に(どのような形になるかは別として)置くことになります。
      アルミのコンテナであればα線、β線は封じ込めますが、γ線は透過します。
      ただ、物質の中を通り抜ける透過力はα線<β線<γ線とγ線が一番大きいものの、
      物質中を通過したときの起こす相互作用の強さはα線>β線>γ線とのことですから、
      影響の強いα線とβ線を封じ込めることができる意義は高いのではないかと思います。
       
    それでも心配な向きにはコンテナを更に10cmのコンクリートで囲ったり、地中深く埋めたり
    ということもアリかも知れませんが、個人的な意見としてはコンテナを一種のモニュメントとして
    位置づけ、「リスクは負いたくないが、うま味だけは享受したい?」現代の負の側面を思い起こす
    戒めとして目に見えるところに置いておくのは意味のあることかな、と…。
          
    いずれにしろ、長期的な視野で子どもたちの健康を守っていくという大前提での建設的な議論が望まれ
    ますので、掲示板ではなく、まずは学校宛、駒場会宛に文書で提起することが必要ではないかと
    思います(それにしても線量測定は今すぐ実施したいですね)。

  7. 【2130275】 投稿者: 測定大賛成  (ID:fN61HWQufzY) 投稿日時:2011年 05月 16日 18:45

    別の学校ですみません。でも同じ都会の私立に我が子を通わせている保護者として、各学校が自主的に測定し公表してくれることを祈っています。

    私立は運営費の多くを生徒の学費などで賄っていると思います。もう少し私学独自に子供達の安全を守る動きがあってもよいのではと考えています。

    どの学校でも皆さん言葉にはしないだけで実は結構、累積放射線量などに不安を感じている保護者も多いのではないでしょうか。

    個人的には、筑駒などの将来を背負って立つ優秀な頭脳の生徒さん達が知らぬうちにどんどん被ばくしていく現状は、国にとっても大きな痛手かと・・・

    都会の私立には政府高官や官僚や東電社員のご子息やお嬢様やお孫さんも多数通学されているでしょうに、放置していて平気なんでしょうか・・・

    (私学への差別的な意図ではなく、政府や東電等の情報開示があまりにも遅く、事実隠ぺいやごまかしの様子も伺えるため、我が身我が子に降りかかる
    厄災ぐらいは取り除きたい!と急いで動かないのかな?と不思議でした。動ける人はとっくに妻子や孫を海外に逃がしているのかしら。)

    ガイガーカウンターは高機能な物は値段も高く、今は品切れ状態が続いていて中々入手できないと聞いたことがあります。私も手軽に買えたら欲しいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す