最終更新:

40
Comment

【379196】神奈川から受験。併願はどこにしたら?

投稿者: 小6男子の母   (ID:0AC8C3zWR6c) 投稿日時:2006年 06月 05日 12:48

息子がこちらを第一志望にして頑張っています。
神奈川在住なので2日校は決めやすかったのですが、1日校を迷っています。

開成は遠いので、今のところ考えていません。
麻布は、本人に向かないという印象があります。
駒東は、母があまりいい印象を持てませんでした。
いっそしっかりした押さえ校にしようかとも考えたのですが、その場合、6年後半の志望校対策ではどこにしたらいいのか悩んでしまいました。

どこの塾の志望校対策も1日校を中心にしていますので、こちらの学校の対策にもなる1日校を選ぶのがベストだと思うのですが、どこと問題傾向が似ているのか、バカな母親には正直分かりません。

神奈川からこちらの学校を受験された方、1日はどちらを併願校にされたか、その理由も含めて教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【389885】 投稿者: 在校生  (ID:SMit9IdRlOg) 投稿日時:2006年 06月 20日 14:50

    小6男子の母2 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    実際のところ、「通塾しない」という選択にはかなりの
    勇気が必要だと思います。
    鉄緑だけで35%。7〜8割が何らかの塾に通っていると
    思います。中学時点に限って言えば、開成・麻布よりも
    その割合はずっと高いと思います。
    筑駒の授業は「受験を意識しない」ということに留まらず、
    先生と生徒が興味の赴くままに進めている感がありますので、
    公立の学校で学ぶ様な内容でさえ独習しなければならない
    部分があるかもしれません。
    学費の面で期待して進学させるとつらいと思います。





  2. 【390006】 投稿者: 在校生 2  (ID:g42yxFEgdgg) 投稿日時:2006年 06月 20日 17:31

    皆さんが心配されている‘通塾’というのは、いわゆるT会のように週3日通って、
    宿題がたくさん出て、定期的なテストによってクラスが昇降するような塾に通うことですよね?
    中学受験で味わった塾通いを、また6年間続けるという・・・。
    そういう所に通っていらっしゃるのは、半数に満たないのでは?
    在校生さんのおっしゃる35%というのは、私の実感に近い数字です。

    その他「数学が好きだからK会に」とか「中1でABCを初めて習ったのでHに」と、
    週1〜2回通っていらっしゃる方は多いと思います。
    これが7〜8割という割合になるのでしょうか。

    なにしろ概ね部活が盛んではない?ので、週のうち空いている曜日があるんですよね。
    そこに向学を満たすための日があっても自然なことです。
    塾に通っていなくても、Z会などの通信添削をしていたり、
    まぁ、勉強は嫌いではないし、しなければならない事だということがわかっている方たちですから、何かしら学校以外にやっているとは思います。

    でも実際に筑駒という所は、本当に学校のことで忙しいです。
    息子は先日の日曜日は1ヶ月ぶりのお休みでした。それまで毎日朝から晩までぶっつづけでした。
    音楽祭、部活の試合等々、それだけでも結構忙しいのに、各教科の先生方が様々におもしろい課題を出してくださいます。
    社会に出ると懸案事項は常に一つではなく複数で襲ってくる!ものなので、彼らは若くしてその練習をしているのだと思いますけど。

    どこに重点を置くかは、それぞれの考え方ですから何とも言えませんが、
    これ以上、塾の方もこなしていかなければいけないなんて、本当に大変なことだと思いますよ。
    学校で塾の宿題をしなければ追いつかないなんて、我が家的にはあり得ないです。

    ・・・とはいえ、息子も「来年あたりからどっか(塾)行こっかなー」とのたもうております。
    一応志望学科があるようなので、そのためにはこのままではダメだとわかっているようです。




    そのくらい学校は平和な楽しい所みたいです。


  3. 【390236】 投稿者: 花菖蒲  (ID:Rj.q/GVSfIA) 投稿日時:2006年 06月 20日 22:10

    「鉄緑会」は中3までにほぼ高校範囲をすべて終えて高校では受験のための
    演習にはいると聞いています。そういった渦の中に一旦巻き込まれて
    しまうとすべてが大変に思える人もでてくるのではないでしょうか。
                                 
    合格発表と同時に校門周辺で様々な有名塾の勧誘攻勢に遭います。
    そうでなくても、大手塾出身者は情報が早いので友達と共に即申し込み
    に走る方達もいます。それを見てあせる選択をする方も、そうでない人も
    もちろんいるのです。
                                  
    「鉄緑会」は東大のみ(特に理?)をターゲットにした塾で、
    しかも割安だそうですが、途中で入るのは大変なので1科目のみ
    とっておいて後々のために“席”を確保している方もいます。
    勉強法はそれぞれなので、全く興味を示さない人もいますが、
    こういうことは結構オープンですから、誰が行っていようと
    または行っていまいがあまり問題にならないと思います。
                                             
    個人的には授業は非常に根本的な原理を深く扱っているので大切に
    された方がいいと思います。根っこを深く広くひろげ、太い幹を
    支える見えにくい部分ですが、非常に大事なことを扱っていると
    思います。基本的なことについては宿題や小テストでのチェックも
    ありますが、受験生の皆さんも各ご家庭で何を優先順位の上位に
    置くかよく考えられて、受験予定の学校へは説明会の時でも
    遠慮なく質問されて疑問点はクリアにされると良いと思います。
    視点を高く持つと同じ事柄でもきっと違って見えてきますよ。
    (OBから話を聞く機会があればいいと思いますが、普段の日
    下校時を狙って校門近くで生徒の様子を見るというのはいかがで
    しょうか。警備の人には怪しまれないように。)
                                
    思春期は精神的な脱皮を何回も繰り返すことでしょう。
    その折、勉強面でも説明のつかない躓きもでてくるかも知れません。
    私が個人的にすばらしいと思えることは、生徒同士が本音を出し合える
    装置が色々仕掛けられており、“なんだ、自分だけじゃないんだ。
    皆同じことで悩んでいたのか〜”と気が楽になり、仲間意識が
    強められ、ストレスから開放され(家庭で過分なストレスが
    かからない限り)、結果的に勉学面での効率も上がってくることです。
                              
    よく目を凝らして見ると、様々なことが見えてきます。
    先生方は専門性もさることながら、人を育てることが好きなんだと
    思いますよ。そういう先生方が黒子に徹しているところこそがすごいと
    思えます。
    某大講堂で中1から高3まで、正味6時間もの間、自律的自覚的に
    振舞う様子を目の当たりにするとある種の感激を味わいます。
    人間はたった一人では成長できないでしょう。
    息子も凡庸ながら、気の置けない仲間に恵まれ、それなりに成長して
    くれています。
                                 
    中学生活はまず体力をつけていくこと、できれば本をよく読むこと、
    英語は欠かさず勉強すること等を心がけ、あとは最近の大学受験に
    関する保護者向け本人向けの講座はあちこちで開かれていますので、
    大体の流れを把握しておくと、中学の間に何をするべきかが見えて
    くると思いますよ。

                               
                                 

  4. 【390548】 投稿者: 花菖蒲  (ID:x/z5Dc6eRY6) 投稿日時:2006年 06月 21日 09:52

    小6男子の母2様:
                             
    よく読むと費用面でのご心配もあったのですね。
    大変失礼しました。
                        
    受験へ向けては塾へ行かない選択ももちろんあります。
    高校になると塾さえ選ばなければ特待生として塾代免除に
    なるところもあると思います。
                            
    ターゲットとなる大学受験の全容が1度何らかの形で眺めることが
    できれば〈受験事情情報は無料の講座などを利用しましょう)、
    後は本人の工夫次第で費用を最小限に抑えることは充分可能と思います。
                                 
    中学生後半〜高校生ともなると成長の度合いは親よりずっと先を
    いっているものですが、気がつかないのは親ばかりかも知れません。
    小学生の勉強の仕方と中学生のそれとは当然違ってきます。
    親も子も最初の時点で覚悟をもって、それまでのやり方を壊す作業が
    できると、後は本当の意味で息子さん自身が試行錯誤しながら、
    自分の工夫で自分のペースを掴んでいくものだと思います。
    その際も情報だけは的確に掴んでいくことが鍵となるでしょう。
                               
    自学自習ということでZ会をうまく利用する方法もあります。
    勉強の習慣付けがうまくいかなくて、お手軽に塾へというケースも
    あるわけですから、ある意味自学自習の習慣こそが難問ということも
    多くあるかも知れません。
                               
    東大駒場校舎が徒歩でいける距離ということで、クラブなどで
    OBと接触する機会もあり、大学のことはまだ考えたことがない生徒も
    自然な流れで段々そちら方面に向いていくこともあるようです。
    精神的成長のためには筑駒はとても良い環境だと思いますので、
    後は本人次第だと思います。
    東大がいいかどうかは別問題ですが、地方の生徒が塾なしで東大など
    何年かに一度という学校からも自力で受かっているケースなど、
    様々なケースの合格体験記が本などになっていますから、
    東京の過保護な塾熱は一種異様な事態かも知れません。
    一度冷静になって周りを見渡し、自己の求めているものを深く
    問い直してみると、一番大切なことも見えてくるかも知れません。
    それを遠景風景として、中距離風景も視野に入れながら、
    今は近距離にある中学受験を是非頑張ってください。

  5. 【390558】 投稿者: -小6男子の母2-  (ID:o3jnWLJqZ.o) 投稿日時:2006年 06月 21日 10:01

    在校生様、在校生2様、かなり具体的なお話をありがとうございました。
    花菖蒲様、長文のメッセージをどうもありがとうございました。


    皆様のお話を伺い、やはり塾に頼らなければいけないのかという不安な気持ちがムクムクとしてくると同時に、筑駒ならではの尊く充実した学校生活をぜひ子供にも送らせてあげたいという願望もますます強くなりました。多感な6年間をこのようにいろいろな仕掛けがある学校で、レベルの高いお友達や先生方と過ごすことができたらどんなに素晴らしいだろうと、前向きな気持ちにもなります。
    貴重なお話、本当にありがとうございました。

  6. 【391329】 投稿者: 学校第一  (ID:fx1if4bWSFI) 投稿日時:2006年 06月 22日 00:28

    筑駒での授業内容を見聞きして、この学校で学ぶことは、東大の教養課程より遥かに上だと思いました。

    塾なんて行かなくていいから、全力で授業に取り組むべき。また、クラブ活動や文化祭などにも一生懸命になった方がいい。秋の文化祭などに行ってもそのエネルギーに驚かされ、うらやましく感じます。

    どこの大学にいっても、ここで一生懸命学んで得た力は、社会に出てりっぱに通用すると思います。

    子供に、そのことを話しました。そのとおりに楽しく有意義に過ごしていると思います。

    受験勉強は、その力をもって、良い参考書、問題集を利用したほうが、かえって効率的だと思います。

    塾も適当に力を抜きながらやれば別ですが、学校も塾も頑張ろうとしたら、どちらも中途半端になるような気がします。

    先生は、単に塾より上のような意識で言っているのではなく、たくさんの子供たちを見て、受験のことも含め、子供たちのことを本当に考えて言ってくれているのだと思いますよ。

  7. 【391585】 投稿者: 学校第一 2  (ID:cqwQvCCRqvo) 投稿日時:2006年 06月 22日 11:46

     もし、授業や学校の活動を軽視するとしたら、本当にもったいない!
    学究的な生徒の質問や議論に真摯に応える教師がいて、それを目の当たりに
    できる場にいられることは、特殊な才能を持ち合わさない息子にとっても
    大変幸せなことだと思っています。息子もその刺激を受けてある分野には特に
    深い興味を持ち始めています。先輩方も、自分の深めたい興味や適性を
    見極めつつ学部選びをする人が多いので、大学入学後妙に弾けたり、
    5月病になったりは無縁に近いと聞いています。
     若い時に学ぶことの楽しさや、興味の対象を多様にもてた人は
    時勢に乗らず、時流からは少し離れてしまっても、その人なりの道を
    切り開いていくのではないでしょうか。

  8. 【391745】 投稿者: 在校生  (ID:LMCHtS5oTRM) 投稿日時:2006年 06月 22日 14:38

    学校第一 様
    学校第一 2 様


    これだけ学校の素晴らしさを礼賛する方ばかりなのに
    どうして皆さんこぞって塾通いをなさるのでしょう?
    授業もばっちり、読書もばっちり、運動も・・でも
    余裕があるから塾にも・・ということなのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す