最終更新:

2550
Comment

【5368562】MARCH付属校が大人気

投稿者: 付属人気   (ID:NJulLfFeAc.) 投稿日時:2019年 03月 21日 10:29

MARCHは比較的簡単に入れる大学だったが
最近は入るのが難しい大学に変貌。
日東駒専すら入れない時代。
世間一般もようやく気が付き、
今年は公立難関校に入れるより
MARCH付属校が大人気の模様。
成成明学国学院、日東駒専の付属高校も含め
皆さん、来年の高校受験はどうしますか?
うちは付属高校を考えています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5369097】 投稿者: 昭和時代の親父  (ID:OQxgvKR1gZc) 投稿日時:2019年 03月 21日 17:31

    変わっていたらすいませんですが。

    法政第二(法政も同じだと)は
    国公立受験は無条件でOk
    私学でも内部推薦が決まる前に合否が出る場合はOk(AOなど)
    それ以外の外部受験はOKですが、内部推薦の序列が下になる(つまり、希望学部に行けない可能性が高くなる)
    だったと思います。

    学校ごとに細かい規定があると思いますので、よく調べたほうがよいと思います。

  2. 【5369159】 投稿者: 質問者  (ID:NJulLfFeAc.) 投稿日時:2019年 03月 21日 18:08

    中央大付属校と法政大付属校の情報、
    どうもありがとうございました。
    各大学の付属校によって
    内部推薦留保の仕組みが違ったりするのですね。
    規約がその年によって変わる可能性があることは
    初耳でした。入学しても100%いけるわけではないことは
    わかっておりましたが、中央は85%しか推薦でいけないとは
    他大学よりも厳しめですね。

  3. 【5369255】 投稿者: 中央の附属ですらいろいろ  (ID:2rQKWEBx32I) 投稿日時:2019年 03月 21日 19:30

    上の方の附属って横浜でしょうか?
    他大学最大合格者数は
    国立大だと横国
    私大だと明治
    入学偏差値とゴールはそこまで劇的に変わらないのかも。
    (勿論それ以上の難関大もそれ以下もいるのでしょうが)

    中附のHP見ると
    「卒業生総人数の95%前後の推薦枠があり、毎年、85~90%が推薦で中央大学へ進学しています」とのこと。
    何故だか上智の指定校推薦が10もあるのね。(HPに合格ルートの明記がある)

  4. 【5369266】 投稿者: ほぼ100%ありますよ  (ID:jbGQ0Qk.TDE) 投稿日時:2019年 03月 21日 19:37

    中央大学附属各校ですが、系属ではなく完全なる附属なので、推薦枠自体は100%かそれに近い割合があります。
    ただ、生徒の内ある一定の割合が、国立や医療系その他に抜けたりするので、結果として85-90%の生徒が中央大学に進学しています。
    中央大学に行きたくても行けない割合は、ほんの1%未満、学年で1-3人です。
    どうか間違った書き込みに惑わされませんように。

  5. 【5369271】 投稿者: えっと  (ID:bNlvu1JsRBs) 投稿日時:2019年 03月 21日 19:43

    中大系は、余程の成績不振者ではない限り
    全員が中大に内部進学できるはずです。

    対して進学できないのが、明明を除く明大系属校で
    明大中野、明大八王子がそれに当たります。

  6. 【5369316】 投稿者: 質問者  (ID:NJulLfFeAc.) 投稿日時:2019年 03月 21日 20:33

    付属校と系属校の違いで
    100%近く行けるところと
    行けないところがあるのですね。
    そうだとすると、付属校に入学したほうが
    メリットあると思いますが、
    一般的に付属校のほうが
    難易度が高いのでしょうか?
    調べればわかることかもしれませんが、、、
    一般的にどうなのか???

  7. 【5369350】 投稿者: えっと  (ID:bNlvu1JsRBs) 投稿日時:2019年 03月 21日 21:05

    塾の出す偏差値表などを見てみれば分かると思いますが 
    試験日や募集人数にもよるので、何とも言えない部分もあるかもしれません。

    因みに系属校である明大中野や明大八王子は
    附属の明大明治より偏差値下です。

  8. 【5369413】 投稿者: 二人の息子が付属です  (ID:sQzFXIyUySw) 投稿日時:2019年 03月 21日 22:03

    長男は立教池袋から立大でました。
    中高は興味のあるものを探す、からはじまり、テーマが決まるととことん研究していく形式。
    高校から大学の内進条件の1つが卒論です。
    また、中高から大学院生、大学教授連携した部活や、高校では大学の単位として認められる大学の講義も受けられます。9割近くが立教へ進み、他はほぼ浪人して医大、国公立早慶上理マーチに15人程度進みます。まれに東海大海洋学部や日芸など特殊な学部へ進学する子がいますが、基本は立教です。

    次男は日大付属から横浜国立大です。
    日大はあらゆる学部があるので推薦を保ったまま他の私大へは行けません。国公立は推薦を保留したままチャレンジできます。特進と総合進学ありますが、指定校推薦などは総合進学の生徒が優先。特進はあくまでも自分で受験をしていく事になります。
    頭の良い子がたくさんいるのに、途中で日大でいいや、になる人多いです。

    しかし、日大はよく馬鹿にされますが、jr東日本は文理とも1位、ゼネコン大手も大量に就職。食品大手、建設設計師、JTB、マスコミ、かなり多く実績がありますので、学歴フィルターもほんの一部引っかかる程度。国家公務員も少なからずいますが、こちらは入ってから出世しにくい環境のようです←OBが少ないので,。

    結果、うちは付属からそのまま大学に立教へ、と内部留保したまま横国へ外部受験、どちらもいい大学に行けたと思ってます。日大でも良しとしていたのですが、それはそれぞれのご家庭の価値観によると思います。日大よりは法政付属へ、法政よりは中央、さらには明大、立大、青学ならもっと良し、みたいな感覚だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す