最終更新:

2550
Comment

【5368562】MARCH付属校が大人気

投稿者: 付属人気   (ID:NJulLfFeAc.) 投稿日時:2019年 03月 21日 10:29

MARCHは比較的簡単に入れる大学だったが
最近は入るのが難しい大学に変貌。
日東駒専すら入れない時代。
世間一般もようやく気が付き、
今年は公立難関校に入れるより
MARCH付属校が大人気の模様。
成成明学国学院、日東駒専の付属高校も含め
皆さん、来年の高校受験はどうしますか?
うちは付属高校を考えています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5918673】 投稿者: 2019司法試験  (ID:EntmpQylc5Y) 投稿日時:2020年 06月 22日 06:56

    司法試験、合格者数・合格率

    1位 慶應義塾大 152人 51%
    2位 東京大 134人 56%
    3位 京都大 126人 63%
    4位 中央大 109人 28%
    5位 早稲田大 106人 42%
    6位 一橋大 67人 60%
    7位 大阪大 46人 41%
    8位 神戸大 44人 34%
    9位 明治大 26人 16%
    10位 名古屋大 25人 37%
    10位 北海道大 25人 24%
    12位 立命館大 24人 21%
    13位 首都大学東京 22人 23%
    14位 東北大 20人 38%
    14位 九州大 20人 34%
    16位 筑波大 18人 23%
    17位 創価大 16人 25%
    18位 広島大 14人 36%
    18位 日本大 14人 15%
    20位 千葉大 12人 20%
    20位 関西学院大 12人 19%
    20位 関西大 12人 17%
    23位 上智大 11人 11%

  2. 【5918678】 投稿者: 2019国家公務員総合職  (ID:EntmpQylc5Y) 投稿日時:2020年 06月 22日 07:08

    国家公務員総合職、合格者数

    1位 東大307
    2位 京大126
    3位 早大 97
    4位 北大 81
    5位 東北大75
    6位 慶大 75
    7位 九大 66
    8位 中大 59
    9位 阪大 58
    10位 岡山大55

  3. 【5918683】 投稿者: 同意  (ID:SqsH/kM.eoc) 投稿日時:2020年 06月 22日 07:19

    本当にその通りだと同意です。
    多摩地区にある付属中高は人気も高く、それそれに熱望する家庭も多いですよね。
    それはやはり、素晴らしい施設と環境に魅力があるからです。
    都心や千葉などに住んでいても、わざわざ引っ越しを考えても通う価値があると考える家庭も多いです。
    教育は、当然の事ながら中身であるソフトは大切てすが
    その教育を行う場所である、ハードの部分も同じくらい重要だと考えます。
    それは大學でも同じことが言えるのかもしれませんね。

  4. 【5918728】 投稿者: 違います  (ID:AVAvAW/cJe2) 投稿日時:2020年 06月 22日 08:46

    >中高にしても大学にしても郊外キャンパスは素敵だと思います。やはり土地に余裕があるので施設が一つ一つ大きくて立派です。

    その通りだと思います。
    だからこそ、上記のような大学附属校を志望しているので。
    中高6年間の多感な時期にこのような環境で伸び伸びと過ごせるならば、とても魅力的だと思います。

    ただ、おっしゃるように住居費の高い都心住みの家庭では、大学まで考えた場合に多摩地区(キャンパス)の良さを享受できないと思います。
    良さが理解できないというよりは、良さが享受できないのほうが正しい表現だったと思います。すみません。

    余程、希望の大学希望の学部でなければ、下りの電車で往復3時間の1dayトリップが毎日…というのは、ちょっと考えられないです。私だけかもしれませんが。

    ですから、都心キャンパスと郊外のキャンパスを選べるハイブリッド型だと受験希望者側の選択肢は広がると思いました。
    人が集まるというのは、それだけ良いセレクションができるということだと思います。

    中央大の都心回帰は受験希望者にとっても大学側にとってもwin winの関係ではないですか。

    ちなみに私は、中央大理工学部の就職先の最多企業が東京都(都庁)ということに驚きました。オリンピック関連の特需なのかよくわかりませんが、理系学部で公務員がこんなに多いとは意外でした。

  5. 【5918763】 投稿者: 殆どの人が思うこと  (ID:haow6VWy2Vc) 投稿日時:2020年 06月 22日 09:26

    郊外キャンパス←田舎キャンパスで不便、周りに何にもない
    土地に余裕←広くて施設の移動に不便
    立派な施設←よく見ると老朽化で汚い。食堂は大混雑
    空気も良いので思い切り深呼吸できる←自然の香りは時期的に意外と臭い。虫が豊富で不衛生。

  6. 【5918770】 投稿者: 他にも  (ID:7pzx4tFMT6.) 投稿日時:2020年 06月 22日 09:37

    郊外キャンパス:就職活動に不便、冬が寒く雪もよく降り積もること多々あり。
    交通手段が限られているので事故、災害時に弱く、通学ができなくなる恐れが高い。

  7. 【5918803】 投稿者: 歪曲  (ID:Fj90ReRO36k) 投稿日時:2020年 06月 22日 10:19

    それは郊外型\都心型キャンパスに限らないでしょう。

    郊外型キャンパスでも、駅から0分など便利な場合もある

    郊外型キャンパスにも新しくて綺麗な建物はあるし、都心型キャンパスにも老朽化した建物も多い

    施設の移動に不便なのは都心型キャンパスも同じ
    各時限の移動時間はエレベーターも大混雑で来やしない
    学校によっては建物と建物が離れていて、町を移動しなくてはならないケースも
    郊外型キャンパスの食堂が大混雑ならば都心型キャンパスの食堂は終わっている

    自然の香りがどうのに関してはもはや言葉もなし
    自然の香りよりも都心の排気ガスだらけの空気の方を好む人はご勝手にと言うしかない

    就職活動は、コロナで一気にオンラインが普及し、今後はそれが主流になり、最終までオンライン、または対面は最終のみとする所も増えている

    郊外型キャンパスのみに通学できない事なんてほぼない
    雪や地震で交通が麻痺する時は大抵は全てがダメ


    それから、郊外型キャンパスは周りのアパートの家賃が安いので一人暮らしには経済的

  8. 【5918828】 投稿者: 郊外型キャンパスには  (ID:Mty9gJfDfc.) 投稿日時:2020年 06月 22日 10:47

    例えば、中央大多摩キャンパスや明治大生田キャンパスには地方出身の学生が多いということでしょうか。

    附属校を検討する家庭は、少なくとも首都圏の大学なら自宅通学できますよね。
    首都圏住みで、社会勉強のためと称して一人暮らしをさせる親は少数派だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す