最終更新:

99
Comment

【4518259】新宿のニチガクについて

投稿者: 新高2生   (ID:OqkbHklIbec) 投稿日時:2017年 03月 31日 17:16

新高2の理系志望のものです。
現在塾探しをしているのですが、その候補としてニチガクを考えております。半年ほど前に母が電話勧誘を受け、その時は断ったのですが、その後も何度も母がお電話をいただいたみたいで、面談だけでもということで説明を聞きに行きました。
一括納入で80万円の1年の料金を払わなければならないのには驚きましたが、机間巡回などのシステムや、理数系に特化している点がとてもいいなと思い、入塾を考えております。
しかし、ネットで評判を見つけたので読んで見たところ、どのサイトにも悪いことばかり書いてあり、心配になって来ました。
本当のところはどうなのでしょうか?あそこまで叩かれているのには訳があるのでしょうか?通ったことがある又は通っている方に伺いたいです。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都 塾・予備校に戻る」

現在のページ: 11 / 13

  1. 【4939918】 投稿者: 聖  (ID:rHKjcI9MSb2) 投稿日時:2018年 03月 23日 21:04

    入ればわかりますが、チューターの質が高いので応用物理の問題でも数学の国立大の問題でも解りやすく教えてくれます。去年は神奈川の相模原から推薦指導を受けたくて来ていた人も上智大学に合格したみたいです。良し悪しはそれぞれかも知れませんがネットを鵜呑みにしないほうが良いですよ、トイレの落書きと同じでネットの誹謗中傷はそんな事しか出来ない人間が書いたモノですから叔父が大会社のサイバー対策をしていますが、下らない誹謗中傷は辿ると同業者や、辞めた社員が多いそうです。私の知り合いは友人をニチガクに紹介してましたし、弟を入れてる人もいましたよ。学習計画を立ててくれる所は凄く良いと思います。

  2. 【4943961】 投稿者: 検討しています  (ID:xdSEf7nWZfc) 投稿日時:2018年 03月 27日 10:36

    早稲田大学法学部を目指し、高2の春から自宅自習で受験勉強を続けてきたのですが、偏差値55~60程度で伸び悩んでいることから、現在予備校への入塾を検討しています。

    高校の先輩に今年、慶應大学の文学部に合格した方がいるのですが、新宿のニチガクという予備校に通っていたそうで、この予備校への入塾を薦められました。



    これまでの自習では学校で与えられた参考書を使用していたのですが、その参考書だけで早稲田大学法学部に行けるとは思っていないので、今後、どういう勉強をどういう順番でやったらいいか指南くれるとともに、やはり受験勉強を進めていくなかで疑問点が多く出てくるので、すぐに先生に質問ができる個別指導の予備校がいいと考えていたのですが、この予備校であればどちらもクリアできるということでした。

    ホームページを見た限りでも、かなりこの予備校に惹かれているのですが、これまでこの予備校を利用されていた方の評価をお伺いしたいと思い質問させていただきました。

    よろしくお願いします。

  3. 【4944192】 投稿者: 塾・学習塾ランキングで1位  (ID:EQr6EnOQsWI) 投稿日時:2018年 03月 27日 14:39

    https://www.jyukunavi.jp/rank/s1130208.html

    電話で説明してもらったんですが、ネットで調べてみると
    新宿駅の塾・学習塾ランキングで1位なんですね!
    ぜひ積極的に検討したいと思います。

    通われているかたで何か情報があれば教えて欲しいです!!

  4. 【4944359】 投稿者: ステマ  (ID:xnNDmjMd/H.) 投稿日時:2018年 03月 27日 18:03

    うざい。
    消えてほしい。

  5. 【4945764】 投稿者: 何か情報があれば教えて欲しいです!!  (ID:SIzanQ.M4nQ) 投稿日時:2018年 03月 28日 23:18

    https://www.jyukunavi.jp/rank/s1130208.html

    電話で説明してもらったんですが、ネットで調べてみると
    新宿駅の塾・学習塾ランキングで1位なんですね!
    ぜひ積極的に検討したいと思います。

    通われているかたで何か情報があれば教えて欲しいです!!

  6. 【4945872】 投稿者: 英語の外部検定  (ID:sWgQUsdPSxo) 投稿日時:2018年 03月 29日 03:21

    英語の外部検定
    ・利用できる検定は、認定試験すべてを対象。
    ・利用方法は、「出願資格」「加点」のいずれか、または双方。
    ・「出願資格」で求めるレベルは、受験機会の確保に十分配慮。
    ・「加点」の具体的な点数は、CEFR 表に基づいて各大学が設定。配点ウエイトは適切に

  7. 【4945873】 投稿者: 「出願資格」「加点」イメージ  (ID:sWgQUsdPSxo) 投稿日時:2018年 03月 29日 03:21

    ■「出願資格」「加点」イメージ
    ・「出願資格」「加点」双方の場合
    【例;英検準 2 級=出願資格、2 級=10 点加点、準 1 級=20 点加点】
    ⇒ 出願資格なので「必須」とわかりやすい。また、取得レベルに応じて優遇される。
    ・「出願資格」のみの場合
    【例;英検準 2 級=出願資格】
    ⇒ 出願資格なので「必須」とわかりやすい。ただし、より上位のレベルを取得しても、
    優遇されるわけではない。
    ・「加点」のみの場合
    【例;英検準 2 級=10 点加点、2 級=20 点加点、準 1 級=30 点加点】
    ⇒ 取得レベルに応じて優遇されるメリットはある。ただし、どう必須にするのか不明。
    上記例の場合、「3 級以下は加点対象にならないが、とにかく外部検定の受検が必要」
    とすれば必須にはなるが、検定受検はタダではない。受験生の納得感が得られるか。

  8. 【4945874】 投稿者: 各国立大が独自に差をつけるの も難しい  (ID:sWgQUsdPSxo) 投稿日時:2018年 03月 29日 03:23

    11 月の国大協「基本方針」では、一般選抜で国語・数学の記述式を必須にする方針が出
    されていた。ガイドライン(案)は、その成績の活用方法を示したことになる。
    段階別(3~5 段階程度)で成績表示される記述式をどうやって合否判定に活用するのか。
    国語は点数化という単純明快な案が提示された。
    ただし 3 問程度出題される中で、解答文字数が 20 文字程度の問題もあれば、120 文字程
    度の問題もあろう。これらを同じ配点にするのも乱暴だが、各国立大が独自に差をつけるの
    も難しい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す