最終更新:

392
Comment

【1992276】低学年からの通塾ってそんなに無意味なんですか?

投稿者: 新小3   (ID:ekt5kvKMGZQ) 投稿日時:2011年 01月 26日 03:54

新小3の男子の母です。
(スレたては初めてです。ご無礼がありましたらご指摘ください。)

EDUでよく言われる「定説」として、
勉強は家庭学習で充分。
低学年からの通塾は無意味、但し公文はおすすめ。
外遊びや博物館見学等に力を入れましょう。

というご意見をよく見かけます。

そんなに通塾って無意味なんですか?
学校の授業だけで、子供は(退屈すぎて)腐ってしまいませんか?

我が家では、一年生からsapixに通っています。
(徒歩圏です)

週一回で、公文よりずっと負担は少ないし、特に宿題も出されないし、
何より学校の授業にはない刺激があって
子供はsapixが大好きです。
(いまのところ)嬉々としてかよっているのですが・・・

どうしてこんなに否定的なご意見が多いのか疑問です。
曰く、そんなに早くから通塾すると、受験までに疲弊してしまうとか・・・

私は、小4まで学校の授業レベルに慣れてしまって
いきなり受験勉強を始める方が、よほどギャップが大きいのではないかとおもいますが。

ご意見をお待ちしております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 20 / 50

  1. 【5273295】 投稿者: まだ終了組ではありませんが  (ID:vltXiU9GCQE) 投稿日時:2019年 01月 22日 10:45

    うちの場合は、幼稚園のとき、小受する友達が塾(お教室)に通ってるのをみて「僕も塾に行きたい。いちばん頭いい子が通うとこ。」と言い出したので、サピの低学年が「いちばん頭いい子が通うとこ」かどうかは???ですが、中受はするだろうなぁと思っていたので「それならば早くから入れてもいいか」と、新1年生の「もうすぐいちねんせい」から通わせました。自宅から通いやすいところにあったし、新しい環境に慣れるのに時間がかかるタイプなので、早めにサピに入れてしまうのもありかなと。受験に直接役立つことは全く期待せず、勉強に慣れるため、という程度です。本人は、希望して通い出した塾で、学校とは別の友達も出来て、とても楽しんでいるので、私はとりあえず満足してます。

  2. 【5273336】 投稿者: 教えてください  (ID:n1X0oJA8mAM) 投稿日時:2019年 01月 22日 11:14

    おせわになります。
    さまざまなことを体験させたとのことですが、差し支えない範囲でご教授
    いただけないでしょうか。
    (私が)どうしても机上での勉強にこだわりすぎてしまっておりますため、参考にさせていただきたいです。
    宜しくお願いいたします。

  3. 【5273389】 投稿者: 多分  (ID:vfMoylW.hQs) 投稿日時:2019年 01月 22日 12:05

    5年入塾はダメでしょ

    上位では殆どいないと思いますよ

  4. 【5273420】 投稿者: 国語は  (ID:mAkaCAc4XDc) 投稿日時:2019年 01月 22日 12:24

    幼少期からやっといて損はない。
    他は4年生からで間に合うかな。

  5. 【5273490】 投稿者: 横から  (ID:FSkcfb63BSI) 投稿日時:2019年 01月 22日 13:07

    国語と算数は机上の学習でいくらでも伸ばせるし、それをチャンと家庭で習慣化していれば途中入塾でも平気です。   理科と社会は机上の学習ではただの二次元の暗記になり忘れやすい上に応用が効きません。  理科社会は幼いころから実体験を積ませることで自然と知識も発想も広まります。 海川の遊びに行ったり昆虫を採取したり育てたり、スキーや田んぼで遊ぶことも、旅行に行きその地方の特産や気候、位置を地図で確認すること等、中学受験をするのであればこの経験は粗、5年生のGWぐらいまでしか塾の宿題や勉強が忙しくなり物理的に時間が取れなくなってきます。 ですので低学年のうちは塾より家族や友達と自然を体験満喫することが結果、理科社会の成績、伸びにチュッ決するということです。

  6. 【5273532】 投稿者: ありがとうございます!  (ID:n1X0oJA8mAM) 投稿日時:2019年 01月 22日 13:34

    ありがとうございます!実体験ですね!
    まだ時間がある学年のため、外に出て意識的にやってみようと
    思います!
    ありがとうございました!

  7. 【5274261】 投稿者: 一例  (ID:c3gI0u7BXeQ) 投稿日時:2019年 01月 22日 22:13

    低学年からの入室で、常に一番上のクラスです。
    新4年生の組み分けテストでは優秀な外部生が多く入ってくると言われていたので、どうなるのかと心配していました。
    今回の結果は〇メダル基準でしたし、おそらく校舎内1~2位。

    この板では低学年からの入室は無意味と記載され、低学年入室組としては不本意であったと思います。低学年入室組の声として、一例を記載します。

    もちろん先はまだ長いことも認識しています(笑)

  8. 【5274464】 投稿者: どうかな  (ID:qunlIoMI0Mg) 投稿日時:2019年 01月 23日 00:55

    低学年入塾の弊害は、親の影響下で早くもメダルやクラスや偏差値に振り回されてしまうこと。
    塾に足を踏み入れると独特な緊張感があり
    低学年でも既に受験を意識することになります。
    なかなかシビアな会話してるようですよ、子供の間では。下手すると、勉強嫌いになってしまうかも。

    低学年では、偏差値気にせずに自然体験など子供らしく過ごすのがいいでしょうね。
    知的好奇心いっぱいの子供の伸びしろはすごいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す