最終更新:

2999
Comment

【3271832】6年生アルファ組の広場(2014年度)

投稿者: 改めて   (ID:NDaETkUPGT.) 投稿日時:2014年 02月 05日 12:20

皆様が快く投稿できるスレッドを立てました。
此方で一本化しましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3356298】 投稿者: 終了組2  (ID:grq9qZXeeAk) 投稿日時:2014年 04月 13日 10:29

    上の終了組様とは別の終了組です。

    >SAPIXの中でも、合格率No.1、2位の校舎に通っていましたが、本番では、SAPIXの偏差値が当てにならないことを実感しました。

    これは同様です。
    私もそう感じました。

    うちの子は中学校の施設をお借りしてする模試では偏差値が5ポイント程下がり、不安を感じていました。
    が、第一志望は80%を連発していましたので、塾側からも「ここは絶対に受けて下さい」と背中を押されての受験でした。

    今は-2ポイント下の学校で学年トップの成績です。
    サピの偏差値はあてにならないというのはやはり感じますね。

  2. 【3356313】 投稿者: うちも  (ID:nSI79w4TanM) 投稿日時:2014年 04月 13日 10:48

    我が家もです。
    上の子も持ち偏差値より10近く低い学校に行きました。
    勤勉で言われた事はきちんとこなす性格でサピテストでは得点出来ていました。

    しかし、基本、基礎をどう使いこなせばこの問題がとけるか?
    持っている知識を使って理論的に答えられるか?
    知識をつなぎ合わせて答に繋がる何か糸口を探せないか?
    たどる、たぐり寄せる
    そう言った部分のタフさがない子でした。

    定義を理解する事に時間をかけられず
    目先のサピクラスアップの勉強法にこだわってしまい、とても後悔しています。


    中学に入ってみて
    覚えるべきものをきちんと覚え、知識を固める力(基礎力)
    ものにした基礎を使い全体をみて物事を考えられる力(思考力、分析力)
    サピで言うAタイプ、Bタイプ両方が必要なのだとよくわかりました。
    まさに大学受験に必要な事です。

    ちなみにサピックス時代真ん中クラス以下にいたお友達が今、国立医学部を狙える位置にいます。
    在籍クラスより下のクラスの方が合格実績が良いことも多々あります。
    今のクラス位置にそこまでこだわらなくても良いと思います。

  3. 【3356319】 投稿者: 2人目  (ID:uhMlAj/7X1Q) 投稿日時:2014年 04月 13日 10:49

    我が家も1人目終了、現在2人目の保護者です。

    うちも1人目の時、終了組さまと同様の体験、印象を持ちました。
    私は最後には強い精神力、意識の高さが左右するのではないかと感じています。
    どんなことがあっても負けない、諦めず常に冷静、前向きに考え、取り組む姿勢。

    うちは追い込まれ、あとがない状態まできた時、本人の目の色が変わりました。親がとやかく言っても、最後は本人次第です。

  4. 【3356327】 投稿者: 終了組3  (ID:t7dn7gABHTM) 投稿日時:2014年 04月 13日 10:57

    サピの偏差値が当てにならない…私もです。

    所詮塾は塾のテストでの偏差値だな~というのが
    終了して感じたことです。

    「アルファ下位にはいないとダメですよ」と
    言われていましたが我が子の第一志望校はサピの
    テストとは傾向が違うようで、結局アルファ常連で
    いる必要はなかったです。
    (サピ偏差値表では先生のおっしゃる位置です)

    サピ内の立ち位置よりも過去問の出来だと思います。
    合格者平均点を下回ったことのない学校は合格しましたが
    合格者最低点ギリギリの学校だけが不合格でした。

  5. 【3356329】 投稿者: うちも  (ID:nSI79w4TanM) 投稿日時:2014年 04月 13日 10:59

    連投すみません。大学受験勉強真っ最中の上の子が言うには

    小学生生だったら社会も理科もまず広く浅く覚える事から始め、
    個々の単元に絞って深く勉強する時は相関図や樹形図書くと良い、
    雑学も大事との事です。
    とにかく小学生の時点で全て仕上げようと思わない事!遊びの部分を残して
    そこは自分で考えさせる様にしないと成長しないよ。だそうです。

  6. 【3356349】 投稿者: 終了組2  (ID:J2gcInR0Yxo) 投稿日時:2014年 04月 13日 11:27

    過去問のお話がでてきましたが、うちの子は合格した学校では合格点+50点位自宅ではとれていました。
    残念だった学校も割と余裕でした+30点とか。
    今考えたら、校舎によっては過去問の(記述等の)採点に難があるのではないかなと思うくらいです。
    良く過去問の相性がというお話は聞きますしそれは否定しません。
    相性は良い方がいいに決まってますから。

    終わってから思うことは、最中ではクラスは一つでも上のクラス、学校でしたら少しでも偏差値の高い学校と思うかと思います。

    でもあくまで小学生、中学校選びですので、途中経過な訳です。
    余裕があり学べるクラス。予習して授業を復習として使える程度余裕のある授業。
    そういうポジションが子供を伸ばしてくれると思います。

    ですので、変な例えになりますがギリギリでαなら余裕でアルファベットの方が、大学受験まで考えると身につっく勉強量の方が多いような気が致します。
    クラスを上げること、偏差値を上げること。それに一喜一憂していては駄目だというのは、そういう意味だと今になったらやっと分かります。
    なかなか最中では分からないです。

    後、塾では算数はとにかくスピード重視ですが、じっくり問題と向き合う事は本当に大事です。
    子供はスピードにややかけていてAタイプは苦手、典型的なBタイプでした。
    サピではα1は最初から最後まで縁がありませんでしたが、中学で模試を受けると優秀者名簿の子供名前の下に筑駒生の名前があります。

    小学校受験と大学受験では求められすものが違うと言ってしまえばそれまでなのですが、塾でのクラス、偏差値に一喜一憂せず、お子さんが丁寧に問題を取り組む姿勢を大切にしてあげて下さい。

    中受終了後、一気に花開く蕾を手に入れられる、子供を見ているとそんな気がします。

  7. 【3356375】 投稿者: 教えて下さい。  (ID:jPVrxBG/oA6) 投稿日時:2014年 04月 13日 12:05

    初めて書き込みさせて頂きます。
    サピックスに通う3年の息子がおります。
    上の子供はワセアカに通っておりました。
    今中1で大変楽しく通学しておりますが、それまでの道のりはかなり険しいものでした。

    今3年の次男は長男より理解力があるのを感じていて、詰め込むワセアカより考えさせるサピックスに入塾致しました。

    皆様の書き込み、そして長男の同級生でサピックスに通っていたお友達の結果を見ても不安を感じるのでお伺いさせてください。

    長男のお友達は、大規模校舎でも第一志望校のテストで常にトップでした。
    しかし、結果は第一志望校は落ちてしまいました。親御さんもまさかの結果に受け止めきれなかったようで憔悴されてました。
    他校のお友達も東京の学校全滅で1月のお試しで受けた埼玉校に通ってます。
    勧められた受験スケジュールを聞いてもかなり攻めの受験で、安全校がありませんでした。
    ワセアカはわりと安全に必ず一校は押さえられるような勧め方をしていました。

    基礎力がみについていなかったのでは。という書き込みもちらほらお見受けします。

    書き込みにあった、偏差値が定かではなさそうという点、基礎力に不安が残るという点が気になります。
    先輩のお母様方はこの二つをどの様にお受け止めになり、そして、どの様に克服されてらっしゃいますか?
    教えて頂けましたら助かります。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  8. 【3356474】 投稿者: 名無し  (ID:Rd6xiQrFses) 投稿日時:2014年 04月 13日 14:18

    80%なら5人に1人は落ちるんじゃないですか。それがたまたま自分の子だったってだけでしょ。それに塾が進める学校=絶対に受かる学校なわけじゃないですし。
    80%で受かった4人の親があてになるって言ってて80%で落ちた1人の親があてにならないと言ってる。それだけのように見えますねぇ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す