最終更新:

732
Comment

【3273082】4年生の広場(2014年度)

投稿者: 3年後の笑顔を目指して   (ID:9dBnandvKgA) 投稿日時:2014年 02月 06日 08:36

頑張る子ども達、親のために情報交換していきましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 15 / 92

  1. 【3297860】 投稿者: レゴ  (ID:L8TfiQ4NW7w) 投稿日時:2014年 02月 22日 15:19

    勉強時間さま

    弱気になる必要はございません^ ^。
    お互い頑張りましょう。

    授業中での子供達への説明でも、家庭学習の範囲と優先順位の説明があった程度で、時間についてはどの先生からもお話が無かった位で…。課題の取り組みばかりに気を取られて、今日になるまで時間の目安について気にした事がありませんでした^^;。
    でも気にしたところで、時間については現段階ですと、うちの場合、どうしようもないんですね(^^;;。

    皆さん一週間の予定もバラバラでしょうし…。
    大切なのは各自時間をやり繰りして、先生からの指示に従って学習内容の理解に努める事だと思います。

    授業2週目に入り、先週よりかは若干流れが良くなりましたが、試行錯誤だらけです。まぁ一週間経つのが早い事。

    親側も不慣れで大変ですが、お互い、心強く見守っていきましょう。

  2. 【3298031】 投稿者: 学習時間  (ID:PRsbNzdke9w) 投稿日時:2014年 02月 22日 17:23

    筆箱さま
    サピ2人目です。家庭学習の時間はそれぞれでしょうが、先生が平日3時間、週末は無しと提示されるとは考えにくいです。

    ご家庭で修正されたので良いと思いますが、ノートの販売時期も勘違いされていたので(2月からです)おせっかいながら出てきました。
    これからも情報交換していきましょう。

  3. 【3298040】 投稿者: 筆箱  (ID:HFKJOptfdRs) 投稿日時:2014年 02月 22日 17:28

    勉強時間 さん

    指名されていたのにごめんなさい。レゴさんの仰るとおりだと思います。きっと皆さん試行錯誤の真っ只中なのでは。上の学年の方々の版にも参考になる内容がありました。

    とはいえ、情報は情報として眺める位がちょうどかな、とも思います。4年生の1年間でペースを作る気持ちでいるといいですよ、と先生にアドバイスされたことをお伝えしておきます。

    お互い頑張り過ぎない程度にいきましょう。時間の曖昧な記述もすみませんでした。

  4. 【3298679】 投稿者: 勉強時間  (ID:JrrugkEs4NY) 投稿日時:2014年 02月 23日 08:49

    今年は5年生ですが、昨年(4年生)の保護者会ではこんな話でした。

    4年のうちは習い事をしていて、放課後は塾のある日もない日も似たようなスケジュールという家庭もまだまだ多い。
    でも、習い事があっても、せめて1科目20分は平日に勉強するようにしてほしい。
    できれば、塾のある日も帰宅後少しやってほしい。
    1日1科目だけを深くやるよりも、4科目ちょっとずつ毎日が好ましい。

    平日に勉強時間が取れる人は、土日にのんびりしましょう。
    平日忙しい人は、土日にがんばりましょう。

    ただ、平日全くやらずに、土日にすべての宿題をやるというのは良くない。
    少しずつでも、毎日進める方が、身に付く。

    1週間に必要な家庭学習の時間の目安は「授業時間と同じくらいの時間」です。

    ただ、うちは「授業時間と同じ」では間に合いませんでした。特に暗記モノが(涙)
    ご参考まで。

  5. 【3300179】 投稿者: 筆箱  (ID:yJ3KiNl3eRc) 投稿日時:2014年 02月 24日 11:20

    昨年経験された方のお話し、とても参考になりました。

    土日で欠席分など含め、次回までの復習を4時間顔付き合わせて取り組んだら、椅子からずり落ちて姿が消えた我が子。能面だったかは不明です。こんなこと毎週は出来ないと言い聞かせ、何度目かの時間割を話し合って作り直しました。

    暗記や解き直しにこそ時間をかけたいのに、1週間、10日、1ケ月というスパンが見えていないからこその手探り状態。

    それでも理科のテキストはバラして、カラーの表紙を毎回ファイルしたら簡単に読み直せるかな、と工夫してみたり…。

    みなさんの工夫も差し障りのない程度に伺いたいです。

  6. 【3300219】 投稿者: うちは  (ID:Z3CNZd3rNC2) 投稿日時:2014年 02月 24日 11:50

    早く子供自身で自立して学習してほしいので、学習配分などは子供のやりやすいようにで任せてしまいました。

    私がやっているのは、今のところはプリント等の分類と子供の計画の内容確認です。

    算数などは授業がある日にちょっと確認しておきたいことがあるようで、夜多少遅くなっても自分で復習?らしきことををしています。
    あとは立ったままテキストを眺めていたり、そんな教科もあります。

    大切なのは「自分の頭に入っているかどうか」なので、勉強する日や時間は決めずに本人の頭の中と相談して自分で決めさせています。

    塾では先生に勉強時間の目安など聞いてくるようですが、本人曰く「時間じゃなく中身」と言うので(言い訳??)今はそれでやらせています。
    自分で決めたやり方の方が、我が子にはストレスもなく楽しくできるようです。

    疲れているから今日は勉強やめよう、とか、自由にしています。(ちょっと一言でそうなのを我慢!)
    確かに子供がどのくらい疲れているか、やる気があるかなんてわからないので、集中力がない中やっても身につかないですものね・・・


    ただ、この方法は苦手な分野などは後回しになってしまいそうなので、しばらく様子を見てから軌道修正していく予定です。

  7. 【3300542】 投稿者: マスタードセロリ  (ID:JhB3If4tpCc) 投稿日時:2014年 02月 24日 16:57

    うちも早めに自立してほしいと思いつつ、
    その方向で様子を見ています。
    (まだまだ、うちは様の足元にも及びませんが)

    「このページ、来週の授業までに覚えようね」と言って
    やり方だけ教えましたが、
    こっそり見てると、場所で答えを覚えています・・・

    理科や社会の最後の○×なんて順番で覚えてるので
    問題も読まずに「マルマルバツバツー」と言って
    出来たしるしをつけている始末。

    まぁ、そういう事も一通り経験して
    「頭に入っていなければ意味がない」と
    次回のデイリーチェックで気づいてくれたらいいかと思って、
    口出しをこらえています。

  8. 【3300794】 投稿者: 理系男子  (ID:1ByqQ/Tin6s) 投稿日時:2014年 02月 24日 19:54

    科目により随分違います。
    算数は何とか自己採点。テキストは散逸。
    理科も自己採点。発展まで間違いなしにこちらが驚く。
    社会は文章メチャクチャで、合唱作りと書いており要注意か。
    国語はひどく、そもそもノートを反対から使っており、驚きからのスタート。
    当然つきっきりでも宿題終わらず。
    先週サピの先生のノートコメントに丸つけもするように!と書かれていたけど、
    丸がつけられずひたすら解答を写したノートだったので、
    一応宿題をしたことに気付いてもらえず。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す