最終更新:

95
Comment

【3642674】1人目はサピ、でも2人目は他塾にした方

投稿者: 迷い中   (ID:DhK1fJy2/rE) 投稿日時:2015年 01月 21日 12:56

1人目が昨年サピにお世話になりました。(今中1です)


クラスはアルファベットだったのですが、結果は第1志望に合格することができました。

ただ、第1志望と言っても、サピだからこそ!という難関校ではなく、中堅校です。

終わってみると、ここまでハードな内容じゃなくても良かったかな?という気もしました。



ここで、下の子もサピに入れるかどうか迷い始めました。

(迷いが無ければ、新3年から入塾させるために、テストを受けさせようかとも思ったのですが、迷いが出たため、上の子と同じく4年からでいいかな?と思い入塾は来年にし、今年は家庭学習をしながら、どういう受験をさせるか考える1年にしようと思っています)


サピじゃなくても、中堅校なら行けるから、日能研等のもう少し普通の(上手い表現が思いつかずすみません)塾にするか。
それとも、上の子は、サピだったお蔭で今の学校に行ける力がついたわけで、もしサピじゃなかったらもっと下の学校だったのかもしれないから、やはりサピにするか。



上の子が難関校を受ける力をもっていたら、合否と関係なく、きっと迷わず「次もサピ」と思うのでしょうけれど、
「サピだから難関に行ける力がつくわけではない」という当たり前の事実を、実際に体験すると、次の子をどうするか迷います。


複数のお子さんがいらっしゃる方は、上の子と下の子、どうされましたか?(またはどうされるご予定ですか?)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 8 / 12

  1. 【3649419】 投稿者: 個別や家庭教師  (ID:QRNl5CyZ8Oc) 投稿日時:2015年 01月 28日 09:12

    みなさんご意見ありがとうございます。

    数人はおられるんですね。
    うちの子も苦手科目の伸びがいまいちなので
    必要なのかと思う反面
    これ以上勉強時間増やしたら
    パンクするだろうなとも。

    来月から下の子も入塾し
    金銭面で無理なので笑
    子供の実力にあった学校に
    受かればなと思います。

  2. 【3649441】 投稿者: NYS  (ID:Ayzm3bzEJhw) 投稿日時:2015年 01月 28日 09:35

    我が家の卒サピの子は、偏差値40から55くらいまで上がりました。
    科目別には、理社算数は偏差値30台も。国語はまれに偏差値70を取り総じて平均以上。だからサピに踏み留まりました。

    国語力があれば理社はいずれ何とかなると、上の子たちの経験から理解していました。
    算数こそが難関校受験たるサピの根幹ですが、ほとんどの女子にはオーバースペックであると認識し、また我が家の志望校が明確でサピ50台の学校であったので、サピの算数の先生に具体的に算数をどうするかを相談していました。
    サピの教材からベーシックと、毎日の基礎トレ、毎回のプリントは星1つでよい、など具体的にアドバイスをいただいて実行しました。

    結果段々と算数を理解できるようになり、6年では平均点を超えることもありました。星3つの問題はしなくても、星2つは解けるようになりました。ベーシックはなかなか良い問題集です。

    理社は娘の成長と共に大量の情報が整理できるようになりました。当初デイリーチェックができなかったのに、5年後半からはコアプラスを解いて使えるようになりました。

    目標校が明確で親が教材の交通整理ができれば、サピの教材は良いので無駄にやらせ過ぎず、最短で目標に到達できるように思います。

    塾お任せではなく、親子で取り組めたのも親にも達成感ができて良かったです。
    三番目の子供だったから、中学受験がわかっていたから出来たかもしれませんが。

  3. 【3649461】 投稿者: 使い方次第。  (ID:h41j77JoHtw) 投稿日時:2015年 01月 28日 09:54

    どの塾もそれぞれ特色があり、塾にお任せで伸ばしてもらう、というより伸びるために使わせてもらう場所だと思います。
    サピックスはやはり難関向けのカリキュラムであるとは思いますが、基礎問題も基礎トレやベイシックなどの教材はよく出来ていますし、塾内の立ち位置や課題の多さに振り回されずに、ご家庭できちんとお子様がやるべき課題を選別して取り組めば問題ないと思います。

    ただ、ずっと下位クラスにいることや手をつけない課題が山積みになってしまう状況はお子様本人は気持ちとしては辛いことですし、親が焦る原因にもなるかもしれません。

    親子ともにいい意味でマイペースにやれるご家庭でないと、大変なのに身につかない…になりかねないかもしれません。

  4. 【3650067】 投稿者: 傍流  (ID:G6pLLXktC4M) 投稿日時:2015年 01月 28日 20:09

    上の子でサピの強みを知っているからこそ迷います。女子の中等部は最難関の一つですけど、桜のような記述は出ないし、算数は易しい問題でミスが命取り。SSもないし、サピのやり方が合っているのか、迷います。

  5. 【3650095】 投稿者: 慶應中等部  (ID:CBhtdr.MFTY) 投稿日時:2015年 01月 28日 20:28

    SSありますよ。ほとんどが複数校冠ですけど・・
    男子の場合はSS普通部になりますね。

  6. 【3650121】 投稿者: 傍流  (ID:G6pLLXktC4M) 投稿日時:2015年 01月 28日 20:50

    例えば、大学入試の社会で、東大向けの論述対策をしたからといって、早稲田の暗記物ができるようにはならないと思います。その辺、どうなのでしょう。

  7. 【3650130】 投稿者: 中等部対策は、いらない  (ID:.dBb5ZfxeNo) 投稿日時:2015年 01月 28日 21:02

    女子で中等部に入りたいのなら、サピでアル1にいればいい。

    っていうか中等部対策なんてしてたら、受からない。

    桜受かってそっち蹴る子もいまだいるから、中等部行きたいなら桜対策しておけば?

  8. 【3650470】 投稿者: 中等部ならば  (ID:PFXfZ4uPRY.) 投稿日時:2015年 01月 29日 09:05

    中等部ねらいの女子でいらっしゃるなら
    ↑の方が書いていらっしゃるように アル1に在籍できるくらいの成績をキープしていれば
    高い確率で一次は合格できると思います。
    試験問題自体に難問はなく、
    スタンダードな問題をどれだけ効率よく処理していくかという問題が出題されます。
    ただ、慶應系の女子が難しいのは2次試験です。
    どこに基準があるのかわかりにくいですね・・・

    女子は、1日の桜、JGをお断りして入学されています。
    SfCもまた同様に言えるそうです。

    一次試験の点数が高得点だった場合は2次でも少し有利になるとは思いますが、
    入学されている方の親御さんの多くは(全員に確認していないのでわからないのですが)
    こちらの関係のご出身です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す