最終更新:

446
Comment

【4460182】悲しくてたまらない親子を減らすための受験戦略

投稿者: 一応塾講師   (ID:7QMekhdISh.) 投稿日時:2017年 02月 19日 18:32

中学受験は親子関係が近い上に、小学校の学習とかけ離れた内容のため 勉強の負担が大変大きいものです。
始めるときは、皆様御三家や早慶と夢は大きく持ちますが、御三家に入れるのはおよそ20人にひとり 新御三家など人気校入れるのは8人に1人。それなのに、子供の学力を直視できず最後まで夢を捨てきれないプライドの高い親子を多数見かけます。そういう方に限って、全落ちして悲しくてたまらない ただでさえ落ち込んでいる子供を責め家庭崩壊といったことになりがちです。

そうした事態を避けるため 1日 持ち偏差値で80パーセントの学校 2日 持ち偏差値マイナス5で80パーセントの学校を受けることを提案します。3日4日はダブル出願でマイナス10とチャレンジ校を用意します。
どうして皆様特攻受験をされるのでしょう。60パーセント偏差値とは10円玉を投げて裏がでたら落ちると言うこと。毎年安全校の受験をすすめても受け入れてもらえず悩んでいます。

皆様ならどんな併願計画をたてますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 40 / 56

  1. 【4938698】 投稿者: 私も  (ID:jw1EKOhZw5s) 投稿日時:2018年 03月 22日 20:52

    気になった。
    本当に塾講師?

  2. 【4941378】 投稿者: 素朴な感想  (ID:dx4kmCIYf9g) 投稿日時:2018年 03月 25日 00:10

    一つの提言だと思いましたが、1日を勝負して2日以降を固くいくのもありと思いました。

  3. 【4942749】 投稿者: 参考になります  (ID:UECrA8Bg7io) 投稿日時:2018年 03月 26日 08:37

    受験直前期は自分の真の立ち位置が見えにくいので、冷静な判断を欠いて特攻をかけたり、あるいは必要以上に弱気になって勝負すべき日に安全校をあてがったり、といったことのないよう、偏差値ブラマイ10ないしはそれ以上の幅で複眼的な戦略を立てなさい、というメッセージと受け取りました。
    サビ偏差値45〜60くらいまでのボリュームゾーンに特に当てはまる話なのでしょうね。

  4. 【4945754】 投稿者: ↑  (ID:0bDoYTOxmrg) 投稿日時:2018年 03月 28日 23:12

    男子は全敗でも公立というのもありかもですが、女子は厳しいですよね。

  5. 【5233461】 投稿者: 最終決定のこの時期だから  (ID:D3R6HuVgRvc) 投稿日時:2018年 12月 19日 09:54

    今年の秋に、個人的にはとても参考になるスレだったのでシェアしたいと思い上げたのに、そのコメントが削除されてスレが下げられてました。

    削除されたことでかえって、削除するに至った受験業界の闇を感じざるを得ません。

    削除願いした"誰か"の数打ちゃあたる鉄砲の流れ弾になることを避けたい方の為に、再度あげさせてください。

  6. 【5233511】 投稿者: みんなで渡れば怖くない  (ID:S6/3AHH6UQs) 投稿日時:2018年 12月 19日 10:35

    偏差値50以下の私立中高と附属の中高を廃止して中受しても残念派が多数という状況を悲しくてたまらない親子は増えるけれど立ち直りも早いと思います。不透明感の強い大学受験も透明に近づきます。

  7. 【5233556】 投稿者: 正直親が悪い  (ID:Kud941W1gQY) 投稿日時:2018年 12月 19日 11:16

    悲しくてたまらない受験になるのは、ほとんどが親のせい。
    偏差値表しか見ないで学校選び。
    どこか一校は合格を確保する、それも早めに、というセオリーの重要性を理解せず、そんなところに受かっても行く価値がない的な発言で、子どもを追い込む。

    ご飯と同じ。
    メインは一つ。
    あとは他の椀ものとか小鉢の要領で学校選びをすべきなのに、親がプライドを捨てられず、特攻受験する。

    自分の最終学歴考えれば、自分の子どもがどのくらいになりそうか分かるでしょ?
    大抵は。

  8. 【5233574】 投稿者: その通り  (ID:l7JD.UKHhS2) 投稿日時:2018年 12月 19日 11:31

    子どもに過剰な夢を見るのはやめましょう。

    冷静な判断をすれば『悲しくてたまらない』悲惨なことにはならないです。

    親がすべきことは夢を見ることではありません。
    子どもの能力を引き延ばしてあげること。
    中学受験は親が9割。子の成功は親の能力次第です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す