最終更新:

340
Comment

【4801295】偏差値の落とし穴

投稿者: クロコマ   (ID:lgl8c.bmC/g) 投稿日時:2017年 12月 10日 21:16

intereduでは多くの偏差値ランキングが作成されていて、時にそのランキングが学校の人気のバロメータのように扱われることがあります。
しかし、偏差値は正しく理解しないと落とし穴に陥ります。
ここでは、3つほど気をつけるべきことを挙げます。

1.偏差値には誤差があることを忘れがち。
ランキング表の偏差値は2桁の整数で表されていますが、そんなに正確に表せないことが多いです。
たとえばサピ80%偏差値は、過去のサピオの受験者データから合格者が80%となる偏差値を「80%偏差値」として算出します。
ある学校の偏差値の正確さは、その学校の志願者がどれだけ多くサピオを受験しているかで決まります。
開成、麻布などの合格者の多くはサピオを受けているので、サピ偏差値は比較的正確です。
しかし、偏差値中位下位校のサピ受験生は少ないので、それらの学校のサピ偏差値は正しくありません。
また、複数回受験がある学校で合格者数が少ない試験では、合格者数のデータが少ないため正確な偏差値は出ません。
豊島岡や渋渋の3回目などはその例です。
さらに、合否の番狂わせが多い学校(たとえば武蔵など)は、そもそも模試の成績が合格を占うバロメータとして適さない場合もあります。
ですので、志望校選定には、模試受験後に返却されてくる合否分布をにらんで決める必要があります。
このようにいろいろな事情があるのですが、ランキング表にはすべての学校が二けたの整数でランク付けられ並べられています。
受験生の保護者は、ランキングの裏側に何があるかをよく理解しておく必要があります。

2.偏差値が人気のバロメータではないことを忘れがち
御三家など人気校の併願校(聖光、渋幕、渋渋、豊島岡など)の偏差値は高くなります。
しかし、御三家と併願校の両方に合格した場合多くは御三家に進学するため、80%偏差値が近い場合でも、御三家と併願校では進学者の学力分布はかなり異なります。
たとえば、桜蔭、渋幕、豊島岡のサピ偏差値はいずれも62前後ですが、進学実績では桜蔭が頭一つ抜けています。
これは、合格難易度は同程度でも、好成績の合格者の多くが桜蔭に進学していることを意味します。
このように、進学先を決める上では、偏差値は必ずしも人気のバロメータとはなりません。
志望校選定のさいは偏差値をみて合格可能性を占い、合格した後は校風・進学実績などで進学先を決めるのが正解です。

3.子供の成績には誤差があることを忘れがち
よく「持ち偏差値」という言葉がありますが、みなさんのお子さんの「持ち偏差値」はどの程度振れ幅があるでしょうか?
プラマイ3くらいはあるのではないでしょうか?
私の子供は、6年の6月から12月の間のマンスリー、サピオの偏差値で、プラマイ5の振れ幅がありました。
わが子の偏差値の最高値で第一希望校を決めるのは、親子ともにモチベーションが高まるので良い戦略ですが、リスクも高いので、併願校を慎重に決めることが重要です。

まとめ

サピ偏差値には誤差があります。
わが子のたたき出す成績にも大きな誤差があります。
志望校・併願校選定は、これらの事情をよく理解して行うことが重要です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 10 / 43

  1. 【4804717】 投稿者: 全くの嘘です  (ID:sOWRqPrxqMc) 投稿日時:2017年 12月 14日 00:54

    >偏差値はSAPIXの2017年4月分、生徒数と合格者は2017年。

    明確に2017年のものと書いてあります。ですので完全に嘘です。都合のいい過去のデータを貼り付けた捏造と言えるでしょう。

    >明らかに高入生帰国生がいる学校が不利に?なって入るとも言えないのではないですか?

    高入生や帰国生はサピックスの偏差値と全く関係ない受験で入学してきます。そこに相関はある訳がありません。通常この指数では不利に働きます。

  2. 【4804724】 投稿者: 天麩羅蕎麦  (ID:lf7giDfaRD6) 投稿日時:2017年 12月 14日 01:06

    「興味深い結果ですね。 (ID:eLXNUgMWaRI)」さん
    >天婦羅蕎麦さん、お手持ちの資料で男子版も作れるのではないでしょうか?お時間ありましたら、是非公開お願いします。
    >もしかして…ですが、
    >既にやってみたけど、共学男子>男子校男子という結果になってしまったので、都合が悪くて公開できないとか?

    穿ちすぎだぜ。
    そもそも俺は「共学男子>男子校男子」になったところで、一向にかまわない。
    最初にも書いたが、こんなもの所詮お遊びさ。
    中学受験の醍醐味は、我が子の教育のデザインを、親が学校と共犯的に画策できるところにある、というのが俺の主張のひとつでね。
    入口と出口をめぐる喧々諤々は、冬の長い夜のエデュ話にちょうどいいんだ。

    さて、誰も作らないようだから、男子版を作ってみるか。
    …と言いたいところだが、今日はメンドイのでまた明日にでも興がのったら作ってみるよ。

  3. 【4804727】 投稿者: 天麩羅蕎麦  (ID:lf7giDfaRD6) 投稿日時:2017年 12月 14日 01:12

    >【4804717】 投稿者: 全くの嘘です (ID:sOWRqPrxqMc) 投稿日時:17年 12月 14日 00:54
    >高入生や帰国生はサピックスの偏差値と全く関係ない受験で入学してきます。そこに相関はある訳がありません。通常この指数では不利に働きます。

    高入生はそうかも知れないが、帰国生は有利なんじゃないの?
    帰国生の方が難関大学合格率が高いって、帰国生入試やってる学校でよく聞くからそうだと思ってたが。
    ちょっと俄かには信じられないな。
    それとも海外大学ばかり受けて国内難関大学を受けてくれない、ということかな?

  4. 【4805053】 投稿者: 高入生と帰国生  (ID:H/gYXRdN5O.) 投稿日時:2017年 12月 14日 11:11

    筑駒でも開成でも、高入生が25%居ますが、なんで渋幕の場合は、それが進学実績低下要因になるのかな?生徒のレベルが低い?高入生クラスの授業が悪い?
    帰国生は、英語力あるし、優秀な生徒が多くて、他校では進学実績に貢献してるはずですが?渋幕の場合、どうして足を引っ張る事になっているのか、ここで騒いでいる人たちに、是非理由を聞きたいですね。

  5. 【4805061】 投稿者: 比較しても  (ID:CpoeCVjeDq6) 投稿日時:2017年 12月 14日 11:21

    高入アリの学校●、別に作為的に不利にされてないですよね?データ年度の違いとかじゃないですか?
    つまり、黒Gなどと書いたのは、渋幕さんですか…
    もうやめたほうがいいですよ


    >投稿者: 黒Gの落とし穴(ID:7on/s.PoIGg)投稿日時: 17年 12月 13日 23:00
    >明らかに高入生や帰国生がいる学校のほうが不利な指数ですが、嘘を書く理由はなにかな? 
      偏差値 生徒数 東大現役  比率
    ▼筑駒  70  157   74  47.1% ●
    ▼開成  66  399  104  26.1% ●
    ▼聖光  64  226   55  24.3%
    △渋幕  63  343   61  17.8% ●
    ▼桜蔭  62  232   53  22.8%
    △栄光  62  177   38  21.5%
    ▼麻布  60  299   46  15.4%
    ▼豊島  60  343   16  4.7% ●
    △女子  60  240   32  13.3%


    >投稿者: 現役で見ると (ID:BdrMCZCA6YQ) 投稿日時:17年 12月 13日 15:16
    現役合格者数と偏差値との関係を見ると以下の様な感じです。
    >学校 偏差値 生徒数  東大現役  比率
    筑駒 70    157    81   51.6% ●
    開成 66    399    120   30.1% ●
    聖光 64    226    61   27.0%
    渋幕 63    343    36   10.5% ●
    桜蔭 62    232    62   26.7%
    栄光 62    177    31   17.5%
    麻布 60    299    50   16.7%
    豊島 60    343    20   5.8% ●
    女子 60    240    25   10.4%

  6. 【4805070】 投稿者: いつものアンチ御三家の仕業かァ~  (ID:/p4JACoC.5A) 投稿日時:2017年 12月 14日 11:34

    意図的に古い実績を貼り付けた人の素性は…

    個別に見ると、豊島岡を良く見せたい人の仕業だね

    鉄緑会の在籍数では、桜蔭に次ぐ堂々の2位だけど、
    東大現役合格者数は、女子学院のちょうど半分なんだね

  7. 【4805071】 投稿者: また鉄ですか  (ID:CpoeCVjeDq6) 投稿日時:2017年 12月 14日 11:34

    鉄限定の通塾率表は初めて見ました。
    鉄のレベルは最上位層向けなので、トップ校では圧倒的に愛用者が多いのでしょう。
    中受のサピのように。
    比率の低い学校は学力面や地理的な要因で多塾へ分散しているのでしょうから、鉄だけの比率を見て学校全体の通塾率を判断するのは誤り。
    東大や国公医合格者の圧倒的多数は駿台 河合 東進 その他の塾出身者であって、鉄出身者は1割ほどなのではないですか?(理Ⅲ除く)1割の塾から全体を推し量る??


    >投稿者: 全校生徒に対する鉄緑会通塾率(ID:9cF.SUTs4bQ)
    投稿日時: 17年 12月 14日 00:42
    学校 在籍数 鉄緑率
    筑駒 451 53%
    桜蔭 690 49%
    開成 757 36%
    筑附 256 19%
    麻布 307 17%
    雙葉 177 16%
    海城 297 15%
    駒東 198 14%
    豊島 246 13%
    JG 178 13%
    栄光  59  5%
    渋幕  98  5%
    聖光  58  4%

  8. 【4805087】 投稿者: アンチさん  (ID:CpoeCVjeDq6) 投稿日時:2017年 12月 14日 11:46

    見苦しいよ。豊島は帰国関係ない。増減もわずか。
    渋幕さん、もうやめようね、辞退者増えるから。


    >投稿者: いつものアンチ御三家の仕業かァ~(ID:/p4JACoC.5A)
    投稿日時: 17年 12月 14日 11:34
    意図的に古い実績を貼り付けた人の素性は…
    個別に見ると、豊島岡を良く見せたい人の仕業だね
    鉄緑会の在籍数では、桜蔭に次ぐ堂々の2位だけど、
    東大現役合格者数は、女子学院のちょうど半分なんだね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す