最終更新:

340
Comment

【4801295】偏差値の落とし穴

投稿者: クロコマ   (ID:lgl8c.bmC/g) 投稿日時:2017年 12月 10日 21:16

intereduでは多くの偏差値ランキングが作成されていて、時にそのランキングが学校の人気のバロメータのように扱われることがあります。
しかし、偏差値は正しく理解しないと落とし穴に陥ります。
ここでは、3つほど気をつけるべきことを挙げます。

1.偏差値には誤差があることを忘れがち。
ランキング表の偏差値は2桁の整数で表されていますが、そんなに正確に表せないことが多いです。
たとえばサピ80%偏差値は、過去のサピオの受験者データから合格者が80%となる偏差値を「80%偏差値」として算出します。
ある学校の偏差値の正確さは、その学校の志願者がどれだけ多くサピオを受験しているかで決まります。
開成、麻布などの合格者の多くはサピオを受けているので、サピ偏差値は比較的正確です。
しかし、偏差値中位下位校のサピ受験生は少ないので、それらの学校のサピ偏差値は正しくありません。
また、複数回受験がある学校で合格者数が少ない試験では、合格者数のデータが少ないため正確な偏差値は出ません。
豊島岡や渋渋の3回目などはその例です。
さらに、合否の番狂わせが多い学校(たとえば武蔵など)は、そもそも模試の成績が合格を占うバロメータとして適さない場合もあります。
ですので、志望校選定には、模試受験後に返却されてくる合否分布をにらんで決める必要があります。
このようにいろいろな事情があるのですが、ランキング表にはすべての学校が二けたの整数でランク付けられ並べられています。
受験生の保護者は、ランキングの裏側に何があるかをよく理解しておく必要があります。

2.偏差値が人気のバロメータではないことを忘れがち
御三家など人気校の併願校(聖光、渋幕、渋渋、豊島岡など)の偏差値は高くなります。
しかし、御三家と併願校の両方に合格した場合多くは御三家に進学するため、80%偏差値が近い場合でも、御三家と併願校では進学者の学力分布はかなり異なります。
たとえば、桜蔭、渋幕、豊島岡のサピ偏差値はいずれも62前後ですが、進学実績では桜蔭が頭一つ抜けています。
これは、合格難易度は同程度でも、好成績の合格者の多くが桜蔭に進学していることを意味します。
このように、進学先を決める上では、偏差値は必ずしも人気のバロメータとはなりません。
志望校選定のさいは偏差値をみて合格可能性を占い、合格した後は校風・進学実績などで進学先を決めるのが正解です。

3.子供の成績には誤差があることを忘れがち
よく「持ち偏差値」という言葉がありますが、みなさんのお子さんの「持ち偏差値」はどの程度振れ幅があるでしょうか?
プラマイ3くらいはあるのではないでしょうか?
私の子供は、6年の6月から12月の間のマンスリー、サピオの偏差値で、プラマイ5の振れ幅がありました。
わが子の偏差値の最高値で第一希望校を決めるのは、親子ともにモチベーションが高まるので良い戦略ですが、リスクも高いので、併願校を慎重に決めることが重要です。

まとめ

サピ偏差値には誤差があります。
わが子のたたき出す成績にも大きな誤差があります。
志望校・併願校選定は、これらの事情をよく理解して行うことが重要です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 26 / 43

  1. 【4808834】 投稿者: その結果  (ID:PMWffCh9pGM) 投稿日時:2017年 12月 17日 22:13

    関西では、当該名門女子校が、新興共学洛南に偏差値で大差をつけられる、という結果に。
    伝統と建前だけだと聖心みたいに偏差値40になっちゃいますよ。

  2. 【4808841】 投稿者: それが何?  (ID:1VaJtXxlxMY) 投稿日時:2017年 12月 17日 22:23

    女子教育を履き違えてるのはその他大勢では?

    思春期の女子を伸ばすのはもちろん守るのも学校です。名門の女子校とはそういうものかと思っていました。


    偏差値、ですか…

  3. 【4808848】 投稿者: 天麩羅蕎麦  (ID:lf7giDfaRD6) 投稿日時:2017年 12月 17日 22:31

    「クロコマ (ID:gt2B4ifnQ1E)」さん
    >もう、めんどいから、東大率でも海城のほうが優位ということにしても良いです(というような態度は本当はscientificにはよろしくない)。

    ハハハハ、俺は海城びいきだから、多少海城に甘めな論調になるかな。
    その点は「この世はすべてポジショントーク (ID:k7x8ZxrjHGs)」さんの言うことを甘受しよう。

    さて、「東大率の小石川9.2%と海城11.7%」だが、この海城の数字を小石川に置き換えると、小石川1クラスに1人ずつ、毎年男子現役東大生が多く誕生している、ということになる。
    俺はこれはなかなかすごい差だと思うが、実のところこのレベルになると「東大率」の差というのは、頭の良いやつの差というよりも、校内の雰囲気・校風の差と考えた方が、だいたい合っているんじゃないかな。
    たとえば現役に重きを置くところは、東大C判定なら一橋受験に向かう、とかね。
    あるいは、何が何でも東大よりも、京大や東工大に魅力を感じて受験する、とかね。

    そういう意味では東大率よりも旧帝一工率の方が、その学校の上位層を正しく反映するのかもしれない。(国医もそこに含めていいだろう。但し、開成筑駒灘除く)
    そう考えれば、小石川男子20.4%、海城21.8%はさほど差がない。
    この両校に上位層の大きな偏りはない、と言える。

    直感としては、浪人を容認するかどうかが、この場合大きなカギになりそうだ。

  4. 【4808849】 投稿者: ??  (ID:4eveTUKkowY) 投稿日時:2017年 12月 17日 22:32

    憂慮 (ID:SUaZMD5pqZk)様によると、女子教育の本質は進学実績を公表しないことなんですよね?従って、進学実績を公表している学校は、女子にふさわしく無い教育をしている学校ということですよね?しかし、それを行なっている桜蔭を「女子教育のトップ校」と呼ぶって、矛盾してませんこと?

    要は、桜蔭を「女子教育のトップ校」と思いながら、それを認めたく無くて言い掛かりをつけている様に思えるんですが。

    この私のコメントもただの言い掛かりです(笑)

  5. 【4808853】 投稿者: 女子への配慮  (ID:1VaJtXxlxMY) 投稿日時:2017年 12月 17日 22:37

    つまり共学でわざわざ女子の合格実績を出すというのは、このように生徒たちが非常識な大人たちに晒される危険があるということ。
    渋谷系はもちろん共学私立の思慮深さには頭が下がる思いがする。
    都立小石川については東京都教育委員会の方針なのであろうが保護者から再検討を促しても良い問題かもしれぬ。このスレの記録を持って提出するのも一考ではなかろうか?

  6. 【4808866】 投稿者: クロコマ  (ID:tla.VcMKZ0c) 投稿日時:2017年 12月 17日 22:50

    >そういう意味では東大率よりも旧帝一工率の方が、その学校の上位層を正しく反映するのかもしれない

    そうですね。
    ボリュームゾーンの大学進学実績で比較するのが良いと思います。

  7. 【4808871】 投稿者: クロコマ  (ID:tla.VcMKZ0c) 投稿日時:2017年 12月 17日 22:55

    >残念・・・あまり論理的な議論とはいえませんね・・・・
    >クロコマ的には、東大率の小石川9.2%と11.7%は誤差の範囲内と思った。
    >⇒9.2:11.7=100:127
    >でも、早慶の47.9%と59.3%は明らかに海城が高いね。だから、総合的には、海城のほうが進学実績が高いと言って良いと思う。
    >⇒47.9:59.3=100:124

    東大と早慶の合格率を比で比べると近いから、どちらも同程度の差しか無い、ということでしょうか?
    完全な間違いです。
    統計的に有意な差があるか否かは、サンプル数で決定されます。
    天麩羅蕎麦さんのデータによれば、小石川の早慶現役合格者数は115名。
    なので、統計誤差はルート115で約11名。この誤差を率で表すと11/240=5%
    つまり、早慶率は42.9% - 52.9%。
    海城についても同様に考えると、誤差はルート521で約23くらい。この誤差を率で表すと23/878=2.5%
    つまり早慶率は57% - 62%。
    以上より、早慶率では海城のほうが小石川より有意に高い。

    早慶率については、こんなに詳細に計算しないでも、合格者の実数が大きいので直感的に結果はすぐわかる。
    なので、「早慶の47.9%と59.3%は明らかに海城が高いね。」とさくっと書いたんだが、それが理解できないとは残念な人だ。

  8. 【4808877】 投稿者: どうでしょ  (ID:hLSOi7DaF0Q) 投稿日時:2017年 12月 17日 23:03

    >そういう意味では東大率よりも旧帝一工率の方が、その学校の上位層を正しく反映するのかもしれない
    筑駒開成灘は、非医の旧帝一工を志願する子は極めて少ない。
    首都圏では、1浪しても東大・医学科がダメなら、早慶にいく
    パターンが圧倒的に多い。
    やっぱり、最上位層を評価するなら、「東大+国医」が唯一の指標です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す