最終更新:

340
Comment

【4801295】偏差値の落とし穴

投稿者: クロコマ   (ID:lgl8c.bmC/g) 投稿日時:2017年 12月 10日 21:16

intereduでは多くの偏差値ランキングが作成されていて、時にそのランキングが学校の人気のバロメータのように扱われることがあります。
しかし、偏差値は正しく理解しないと落とし穴に陥ります。
ここでは、3つほど気をつけるべきことを挙げます。

1.偏差値には誤差があることを忘れがち。
ランキング表の偏差値は2桁の整数で表されていますが、そんなに正確に表せないことが多いです。
たとえばサピ80%偏差値は、過去のサピオの受験者データから合格者が80%となる偏差値を「80%偏差値」として算出します。
ある学校の偏差値の正確さは、その学校の志願者がどれだけ多くサピオを受験しているかで決まります。
開成、麻布などの合格者の多くはサピオを受けているので、サピ偏差値は比較的正確です。
しかし、偏差値中位下位校のサピ受験生は少ないので、それらの学校のサピ偏差値は正しくありません。
また、複数回受験がある学校で合格者数が少ない試験では、合格者数のデータが少ないため正確な偏差値は出ません。
豊島岡や渋渋の3回目などはその例です。
さらに、合否の番狂わせが多い学校(たとえば武蔵など)は、そもそも模試の成績が合格を占うバロメータとして適さない場合もあります。
ですので、志望校選定には、模試受験後に返却されてくる合否分布をにらんで決める必要があります。
このようにいろいろな事情があるのですが、ランキング表にはすべての学校が二けたの整数でランク付けられ並べられています。
受験生の保護者は、ランキングの裏側に何があるかをよく理解しておく必要があります。

2.偏差値が人気のバロメータではないことを忘れがち
御三家など人気校の併願校(聖光、渋幕、渋渋、豊島岡など)の偏差値は高くなります。
しかし、御三家と併願校の両方に合格した場合多くは御三家に進学するため、80%偏差値が近い場合でも、御三家と併願校では進学者の学力分布はかなり異なります。
たとえば、桜蔭、渋幕、豊島岡のサピ偏差値はいずれも62前後ですが、進学実績では桜蔭が頭一つ抜けています。
これは、合格難易度は同程度でも、好成績の合格者の多くが桜蔭に進学していることを意味します。
このように、進学先を決める上では、偏差値は必ずしも人気のバロメータとはなりません。
志望校選定のさいは偏差値をみて合格可能性を占い、合格した後は校風・進学実績などで進学先を決めるのが正解です。

3.子供の成績には誤差があることを忘れがち
よく「持ち偏差値」という言葉がありますが、みなさんのお子さんの「持ち偏差値」はどの程度振れ幅があるでしょうか?
プラマイ3くらいはあるのではないでしょうか?
私の子供は、6年の6月から12月の間のマンスリー、サピオの偏差値で、プラマイ5の振れ幅がありました。
わが子の偏差値の最高値で第一希望校を決めるのは、親子ともにモチベーションが高まるので良い戦略ですが、リスクも高いので、併願校を慎重に決めることが重要です。

まとめ

サピ偏差値には誤差があります。
わが子のたたき出す成績にも大きな誤差があります。
志望校・併願校選定は、これらの事情をよく理解して行うことが重要です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 25 / 43

  1. 【4808671】 投稿者: クロコマ  (ID:gt2B4ifnQ1E) 投稿日時:2017年 12月 17日 18:51

    >昔の学附とかは、女子が東大バンバン入ってましたし、校風によると思う

    学付の女子の元気が良かったイメージはあるけど、具体的な数値的データとしては見たことがない。
    100人合格していた頃の、女子現役合格者はどの程度いたんだろうか?
    数を知っている人がいたら教えてほしいなあ。

  2. 【4808677】 投稿者: クロコマ  (ID:gt2B4ifnQ1E) 投稿日時:2017年 12月 17日 18:56

    >最初出した時に武蔵の卒業生が少なくて(17年 12月 15日 01:41)、それをクロコマさんに指摘され(17年 12月 15日 02:09 おお、その間わずか28分!夜中なのにクロコマ君は目敏いねえ…)

    昔の武蔵は中学定員が140人だったことは、30年前に受験してたのでなんとなく覚えてました。
    当時は高校から40人くらい入って、全部で180人くらいだったかな。

    というわけで、武蔵の数字にはすぐ反応してしまいました。

  3. 【4808678】 投稿者: では  (ID:NJV0zXa61.w) 投稿日時:2017年 12月 17日 18:56

    なぜ女子の浪人生がいるのでしょう。下を目指す浪人?

  4. 【4808691】 投稿者: 別に、女子校でもいいのよ  (ID:4xcra.8ut5M) 投稿日時:2017年 12月 17日 19:08

    みんな思ってる。別に女子校だっていいよ。
    ならば、これ以上、N高校(通信みたいなもの?)や筑付、都立のトップ校などに桜蔭の生徒が転校しなくていいような学校にして下さい。お勉強ができるのに渋谷系、小石川からわざわざ別の高校に出る例なんてある?
    小石川女子のデータを勝手に解析して、あんまり女子に東大、東大、プレッシャーかけちゃうと大変な反動もあると思う。こういうことに使われるなら、男女別データも今後は出さなくなっちゃうんじゃない?

    そもそも、トップ層が女子校に集まらないと何か不都合でもあるの?一般人にはよく分からないよ??

    そういえば、渋谷系OGの水ト麻美アナ、つい先日、5年連続で好きな女性アナウンサー第1位になって殿堂入りしたそうです(オリコン調べ)。共学でも大丈夫、ちゃんと育つから!

  5. 【4808703】 投稿者: クロコマ  (ID:gt2B4ifnQ1E) 投稿日時:2017年 12月 17日 19:23

    天麩羅蕎麦さん、

    以前、「天麩羅蕎麦さんとクロコマとでは立場が違うので、同じデータでも違う結論が出る」と書かれていたことがあったので、データを見直してみる。
    ちなみに、小石川と海城の比較で、天麩羅蕎麦さんは海城優位、クロコマは違いなし、と書いてました。
    ーーーーーーーーー
    H27/28/29実績合計(男子・現役)
    学校名 生徒数 東大 京一工 他旧帝 早稲田 慶應 東大率 難関国立率 早慶率
    小石川 240  022   19  08  066  049 09.2%  20.4% 47.9%
    海城高 878  103   58  30  296  225 11.7%  21.8% 59.3%
    ーーーーーーーーー
    クロコマ的には、東大率の小石川9.2%と11.7%は誤差の範囲内と思った。
    でも、早慶の47.9%と59.3%は明らかに海城が高いね。
    だから、総合的には、海城のほうが進学実績が高いと言って良いと思う。
    だから、私の書き込みが誤り。

    ただし、東大実績だけみれば、大差無いと思う。
    厳密には、小石川の数が少なすぎて、結論するにはデータが足りない。
    小石川の実績22人と出ているので、統計誤差はルート22でおよそ4人。
    つまり、当時の小石川の生徒が100万回くらい受験したら、合格者数は18名から26名の間に入るはず。
    なので率は18/240=7.5%から26/240=11%の間なので・・・
    あれ?海城の11.7%よりギリギリ低いや。
    うん、ルート22は正確には4.69だから・・・
    だめだ、小数点以下の計算をする気が起こらない。
    もう、めんどいから、東大率でも海城のほうが優位ということにしても良いです(というような態度は本当はscientificにはよろしくない)。

  6. 【4808747】 投稿者: ↑  (ID:DWhv4MR4vFo) 投稿日時:2017年 12月 17日 20:15

    残念・・・あまり論理的な議論とはいえませんね・・・・

    クロコマ的には、東大率の小石川9.2%と11.7%は誤差の範囲内と思った。
    ⇒9.2:11.7=100:127

    でも、早慶の47.9%と59.3%は明らかに海城が高いね。だから、総合的には、海城のほうが進学実績が高いと言って良いと思う。
    ⇒47.9:59.3=100:124

  7. 【4808803】 投稿者: この世はすべてポジショントーク  (ID:k7x8ZxrjHGs) 投稿日時:2017年 12月 17日 21:33

    みんなそれぞれのポジションで頑張る頑張る。
    フタバやフェリスの進学実績なんて同偏差値の男子校と比べて惨憺たるものなのに、クロコマさんが「共学では女子は伸びない」と繰り返しているのは、すごく面白い。明らかに渋幕を意識して印象操作しようとしてるとしか思えないんですよね。

    武蔵を上げたい人、海城を上げたい人。女子校をけなされたくない人。
    「遊び」のいい加減なランキングのせいで、開成が筑駒より上だと主張したい人が乱入してきたりもしましたね。
    この世はすべてポジショントーク。

  8. 【4808820】 投稿者: 憂慮  (ID:SUaZMD5pqZk) 投稿日時:2017年 12月 17日 21:54

    >フタバやフェリスの進学実績なんて同偏差値の男子校と比べて惨憺たるものなのに、

    女子は本来、東大合格率など出して比較してはいけない難しい存在なのかもしれませんね。
    そんなことを分からずして考えずにデータを晒してしまう学校の教員たちの浅慮さ。教育者としていかがなものであろうか。もちろん『大学受験の結果がすべて』クロコマ様はご理解できるわけはございませんでしょう。女子教育のトップ校保護者としてこんなスレ立てをされたり学校は迷惑ではないのかしら?
    辞退者急増しかり、転校しかり、定数削減しかり、、、心配ですね。


    そして本来の女子教育のこたえは、このような言葉に尽きるかと…
    【卒業後の進路】
    〇〇女学院では進学実績を公表していません。卒業生の進路状況はもちろん把握していますが、数値化して公表することはしていません。それは大学進学を教育の主たる目的としていないからです。…(ある名門女子校のHPより)

    女子教育の本質を理解していれば当たり前もあたりまえの話かもしれませんね。桜蔭とその保護者さまのお考えからは遠いお話でしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す