最終更新:

95
Comment

【512520】サピックスに入室すべきでしょうか?

投稿者: 入室の悩み   (ID:XiB8mBO0Ltg) 投稿日時:2006年 12月 05日 00:17

 小3の息子がおります。
 来年2月からの入室の許可通知が届きました。まだクラスはわかりませんが、テスト結果から考えると下位から中位のクラスになるのかと解釈しております。
 又、まだ志望校も決めておりません。
 周囲の方よりサピは御三家志望が通塾するところと伺っております。それ以外の学校志望の方には向かない・・・、学習のスタイルも親子共々、かなりきつく、つらい・・・という話を聞いたこともあります。
 本当のところいかがなものなのでしょうか?。お忙しいと思いますがぜひご意見をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 4 / 12

  1. 【515569】 投稿者: ぴけ  (ID:4h8YNu1pEao) 投稿日時:2006年 12月 08日 11:36

    低学年の場合、小学校受験などで訓練された子供は別として、テスト慣れしていないために「質問の意味がわからない」から解けないという子供が多いと思います。
    入室後、勉強に慣れてくるとそういう意味での学力の開きは縮まってくると思います。

  2. 【515897】 投稿者: サピサピ  (ID:XlqOfRUEo9o) 投稿日時:2006年 12月 08日 18:41

    基準点の低さは拡大路線。
    その点数を取れなくて不合格になってしまうのは厳しい言い方ですが勘違いなさっている親御さんがいるからです。
    高学年になると入りにくいからとテストを試しに受けさせて愕然とするのです。
    学年相応の計算と漢字、言葉の決まり(文法)ができていれば合格という基準なのだろうと思います。
    幼稚園生は別として、現1年2年3年生で合格点を取れないお子様は、
    テスト慣れしていないというよりも文章の意味が理解できないレベルということです。
    満点近くを取るような子は読み取る力が違います。
    入室後どんどん伸びていく子、小学校受験の貯金を1年ほどで使い果たしてしまう子…
    様々ではないでしょうか。
    内部生の学力の開きは入れ替えはあるものの縮まってくるとは思えません。

  3. 【516274】 投稿者: 迷い母  (ID:qnLsusscaNU) 投稿日時:2006年 12月 09日 02:43

     我が家も入塾を考えております。ただ何分にものんびりしている子供の性格ゆえ、ついていけるかが心配です。自信喪失してやる気が失せるのも本末転倒だし・・。そう考えると、どこかで少し訓練してから入るべきか、はたまた早めに入塾させ、塾そのものに慣らしていくか・・ 考え物です。

  4. 【516338】 投稿者: いちご  (ID:I2W5gteN8zU) 投稿日時:2006年 12月 09日 09:05

    迷い母さんへ 
     
    我が家の1年前を見るようで、わかるな〜、悩みところよね〜と感じつつ、拝読しました。
     
    うちの娘もマイペースで、私は、入塾しても付いて行けるわけがないと思っていました。それまで公文すらやっていなかったし、入塾テストでは生まれて初めて長文読解というものを目にしたというような子でした。普段、問題集をやりなさいと言っても、「いやだぁ」と言ってにやらない子でしたので、噂のサピの膨大な宿題はこなせるわけないと思っていました。だから、私は「無理だから。かわいそうだから。」と反対していたんです。
    サピは夫が決めたんですが、「本当に無理だと判断したら転塾も検討するから。」と言って、入塾テストの申し込みも夫が済ませてしまって、お金も振り込んでしまったので、まあ、いいか・・・と、とりあえず始めたんです。
     
    入塾はアルファベットの一番上のクラスでした。
    入塾して最初の週の授業は、授業中に泣いていたんです。ついていけなくて・・・。
    すぐに先生から「泣いていたので、宿題がどこかなど、判らないと思います。」と言って、電話がありました。次の授業は、たまたま手の空いている先生を一人、娘の横に配置してフォローしてくださいました。サピでも、そんな配慮をしてくれるんです。
    家で宿題をやっていても、「わからない」「できない」と言って泣くし・・・
    小学校の友達が何人もサピの同じクラスにいて、泣いている姿を目撃されたのも恥ずかしくてイヤだったみたいでした。
    今思い出しても、あの頃は大変だったなあ。親も辛かったですよ。
     
    娘は当然辞めたがりましたが、とりあえず1〜2カ月チャレンジしようね、辞めるのはそれからでも遅くないからねと言って、親が付きっ切りで勉強しました。娘にとっては生まれて初めての「判らない!」経験。ものすごくショックだったのでしょう。
    しかし、最初の週こそ「もう、やだ。やめたい」と言っていましたが、そのうちに「ここでやめたら、かっこ悪い!」という気分に変わって、それから本当に、親が見ても驚くくらいの根性を見せて、勉強するようになりました。そして2ヵ月後にα1に上がりました。今では、サピは学校より楽しいと言って楽しく通っていますし、自宅学習もすっかり自分から進んでやるようになっています。
     
    結果的には、サピを反対していた私が間違っていて、夫が正しかったのですよね。
    私が思うより娘は負けず嫌いでした。競争環境に置かれたら燃えるタイプでした。
    いや、まさか、我が娘がそういうタイプとは知らなかった・・・。
     
    どんな塾がお子さんに向いているのかは、本当に迷うところですよね。
    始めての通塾は、うちのように素地がないお子さんの場合、かなり大変だと思いますので、ご両親がしっかりサポートして差し上げてくださいね!
    がんばって!

  5. 【517310】 投稿者: 新四年生の母  (ID:i2/ehxkJaFs) 投稿日時:2006年 12月 10日 16:33

     成績上位の子達は新三年生から入室するとのことですが四年生からの
    入室で上位を目指すのはかなり厳しいのでしょうか。
    11月に行われた入室を兼ねたテストは各塾同じ日だったため四谷を
    うけたのですが、この二つの塾でとても迷っています。
    通塾時間は両方とも同じくらいです。
     四谷が良いと思う点は教室がゆったりしていて先生もある程度しっかり
    した人が多そう。テキストもしっかりしている。土曜のテストで理解の
    程度が確認しやすい。などです。
     サピックスはテキストが面白そうで、内部の生徒しか手に入れることが
    できない良く練られたものである。クラスの上下がひんぱんにあるので
    はげみになる。休憩がないのは慣れるまで大変そうだが、通塾日は2日
    だけ。
     サピックスの実績が優れているといわれていますが、やはりそうなので
    しょうか。渋谷に通うことになるのですがいただいた資料ではあまり違い
    があるようには思えなかったのですが。どんなことでもかまいませんので
    よろしくご教示ください。



  6. 【517339】 投稿者: 新5年の母  (ID:VxVx5.f3TnU) 投稿日時:2006年 12月 10日 17:16

    4年生からの入塾で上位を目指すのは難しいのか?
    との事ですが、結論から言って、さほど難しくない、と思います。
    ただし、きちんとすれば、の条件付。
    わが子は、新4年の2月入塾でしたが、真ん中スタートで、
    数ヵ月後からずっと、αをキープ出来ています。
    でも、やはりきちんと宿題をやったり、苦手なところを
    復習したり、かなり真剣にやっていると思います。


    学校の同じクラスの女の子。
    新5年から入塾するそうですが、多分、問題なく数ヵ月後には
    αをキープするであろう、と思っています。
    図書館によく通い、学校の授業参観でも光るものを感じます。


    いつ入塾、よりも通い始めてからの取り組みによって
    変わってくるのではないでしょうか?
    うちは、5年からの負担を少しでも軽くするために
    4年から通い始めましたが、充分だと思っています。
    一つの意見として読んでください。

  7. 【517364】 投稿者: 新四年生の母  (ID:i2/ehxkJaFs) 投稿日時:2006年 12月 10日 17:54

     新5年の母様、早速のお返事ありがとうございます。
     お話を聞いて少し安心しました。受験をさせるからには上位を
    目指して欲しいと夢のようなことを考えていましたので。入って
    からの努力がたいせつだということですね。入室説明会では四年
    の場合塾のない日は二時間程度の勉強が必要だと聞きなかなか大
    変だと感じました。
     引き続き、渋谷校舎の情報などありましたらよろしくお願いい
    たします。

     

  8. 【517575】 投稿者: カラスノエンドウマメ  (ID:TNO/qMz7fsk) 投稿日時:2006年 12月 10日 23:54

    入室の悩み さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  小3の息子がおります。
    >  周囲の方よりサピは御三家志望が通塾するところと伺っております。それ以外の学校志望の方には向かない・・・

    うちがサピックスに”先ず行かせてみた”理由は、自宅からサピックスがダントツで近かったからに尽きます。

    日能研でも四谷大塚でも、たまたま自宅から近ければそちらに先ず行かせてみたと思います。

    我が家の子どもは女の子だということが大きいかも知れません。息子さんをお持ちのご家庭とは、ちょっと違うかも知れませんので、その辺りは差し引いてください。

    そのときに考えた理由は中学受験の範囲は、考えようによっては、即ち、たとえば大学受験に比較すれば、非常に狭いと考えることもできるのではないかということです(※)。

    (先ず私がやってみたのは、中学入試の過去問題集と、国語、算数、理科、社会の応用自在、シグマベスト中学入試特進クラス、四谷大塚の予習シリーズ、などなどを買ってきて、ざっと見たということでした。数校の過去問は数年分、私がやってみました。)

    ある狭い範囲を勉強するかしないかであるならば、たぶん、どの塾に行くかは、カリキュラムではあんまり差はないだろうと推定したものです。

    (もう一歩進めて言いますと、この推定が当たっていたか、外れていたかは、本当に本当のところは誰にも分からないと思います。まったく同じ子どもを同じ時期に二箇所の塾には入れられないので経験できないからです。ですから、かわらんだろうというのも単なる思いこみ−−自分が安心したいだけ−−でしょうし、自分の子どもが通っている塾が一番というのも単なる思いこみという点では、本当のところは同じ、主観に過ぎないだろうとも思ったということがあります。それなら悩んでも仕方ないと思ったということですね。どちらにせよ証明できない仮説なんですから、先ず行かせてみれば良いと。)

    カリキュラム以外の部分、たとえば、塾に行って仲の良いお友達ができて切磋琢磨ですとか、先生とすごく相性が良かったですとか、逆に、特に何という理由はないが合わないですとか、そういうことはすごく大事だと思います。

    けれども体験しないと分からないですよね(^o^;)。

    なので、”先ず行かせてみた”と最初に書いた次第です。

    何の理由も客観的にはないが、しかし、こどもが合わない、転塾したら、今度の塾は良かったねぇということがあって、それで志望校に合格できれば、その結果が全てで、それはサピックスから他塾に転塾しても有り得ますし、他塾からサピックスに転塾しても有り得ると思います。

    サピックスだから良い、悪い、ということとはちょっと違うと思います。

    サピックスと一口に言っても、どこの校舎かというのでも違うと推定されますし、今年のX年生は....というようなことは先生方も言われますから、学年によっても違うと考えられます。

    昨年の実績というのは、自分の子どもではないですからね(^o^;)。

    昨年の実績が良いからというのは、「信仰」の問題ですよね。「信仰」は私はもちろん大事だと思います。安心感ですよね。それは大事。けれども、仮にサピックスに行ってみて、お子さんが、なんだかあわないなぁ、となれば、さっさと宗旨替えしてしまって良いかも知れませんね。

    ※ もっとも歴史だったら大学受験になっても出るものは、歴史的事件は無限大にあるんじゃないかなぁおかしいなぁとは思いますが、本当に本当に一部しかなくて、語彙の難易度とか詳しさの度合いの違いなどはありますが、中学受験とほとんど全くと言って良い程同じという印象はありますね。本屋さんで、大学受験予備校の名物講師の講義の本などを買われると同じ感想を持たれるかも知れません。中学受験でも子どもに質問されたときに、親が持っていると便利だったりします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す