最終更新:

95
Comment

【512520】サピックスに入室すべきでしょうか?

投稿者: 入室の悩み   (ID:XiB8mBO0Ltg) 投稿日時:2006年 12月 05日 00:17

 小3の息子がおります。
 来年2月からの入室の許可通知が届きました。まだクラスはわかりませんが、テスト結果から考えると下位から中位のクラスになるのかと解釈しております。
 又、まだ志望校も決めておりません。
 周囲の方よりサピは御三家志望が通塾するところと伺っております。それ以外の学校志望の方には向かない・・・、学習のスタイルも親子共々、かなりきつく、つらい・・・という話を聞いたこともあります。
 本当のところいかがなものなのでしょうか?。お忙しいと思いますがぜひご意見をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 8 / 12

  1. 【574481】 投稿者: 自宅学習生  (ID:U2Cd3/dBqM6) 投稿日時:2007年 02月 20日 13:00

    皆様、いろいろと親身にご助言下さりありがとうございました。
    6年後半のSSには夫も反対していないので、
    ぜひ受講させたいと思います。問題はそれまでどうするかですが、
    今のところ「すごいですね」様のご助言に従うしかなさそうです。


    それにしても、算数9割って、結構すごいことだったんですね。
    なんだか嬉し恥ずかしです。
    「算数は野球のノックと同じ。できるかできないかぎりぎりの
    問題だけを選んで毎日3題、年に1000題やれば十分」
    といった夫の独特な指導法も、実は息子の性格や個性をよく考えた
    上のことなのかもと少し見直しました。
    他にも妙な指導の数々をご紹介というか愚痴りたいところですが、
    自重しておきます。
    ああ、でも社会だけは言いたい。いくらトイレが長いからといって、
    社会の勉強は予習シリーズをトイレで読むだけでいい、というのは。。。

  2. 【574876】 投稿者: 微妙な説明だと思う  (ID:JB4DFP6lRzA) 投稿日時:2007年 02月 20日 20:21

    もとこう さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > > >
    > 「ああ、これ。6%の食塩水を10%にするには4g塩が足りないでしょ?
    > > >
    > 15%の食塩水100gは逆に5g多い。だから4/5の80gをまぜればちょうど
    > > > 10%になるわけ。わかった?」
    > >
    > > これだけでは、説明不十分です。
    > >
    > また、これ以上説明させようとすると、多くのお子さんは頭が?になります。
    > >
    > 大人は
    > 「6%を10%にするってどういうことか?
    > 食塩を4g加えると、10%になるってこと?
    > なんかおかしくない?」
    > と聞いてあげなければなりませんし、大人自身は初めからしっかり説明できないといけません。


    私ももとこうさんと同じく、微妙な説明だと思う。下手したら、間違って
    理解している可能性もあるので、親の突っ込みが必要なところでしょう。


    > 「ああ、これ。6%の食塩水を10%にするには4g塩が足りないでしょ?


    まずここが駄目。6%食塩水100gに塩を4g加えても10%食塩水にはならないも
    の。塩は10gになりますが、食塩水の重さは104gになるので、10%にならない。
    10%食塩水100gにするなら、食塩4gを加えて水だけを4g取らないと。


    > 15%の食塩水100gは逆に5g多い。だから4/5の80gをまぜればちょうど
    > > > 10%になるわけ。わかった?」


    この部分も同じ。答えは合ってるんだけど、塩と水のやりとりの説明が不十分。
    この問題を面積図や濃度天秤を使ってとかないとすると、6%の方から水だけ4g
    抜き出し、15%から塩だけ4gだけ抜き出し、それぞれ交換して加えるとどちらも
    10%の食塩水になると考えるか、6%の食塩水から水だけを40g抜き出してそれを
    15%の方に加えたら10%になると考えるかだと思うけど。後者の方が考えやすい
    かな。

  3. 【575052】 投稿者: tabunn  (ID:tyas/mUdCXw) 投稿日時:2007年 02月 20日 22:57

    書いてるお母様の説明文章が、説明不足なのだと思いますよ。
    きっと、自宅学習生様のお子様も理解していると思う。
    そもそも10%の食塩水を基準に濃度を考えるので、そこに水の量の議論は不要になる。

    個人的な意見ですが、算数の真価が問われるのは、やはり整数問題と図形かな。

  4. 【575619】 投稿者: 自宅学習生  (ID:jCXquXflwDE) 投稿日時:2007年 02月 21日 12:59

    食塩水の問題、少し心配になって夫に聞いてみました。


    「実際に食塩を加えるわけではなく、食塩の割合という
    抽象概念を操作しているのだから問題ない。
    例えば、『100点満点の算数は6%しか得点できなかったが、
    理科は15%得点できたので、合計で10%の得点だった。
    理科は何点満点か』という問題は、抽象化すれば全く同じ問題。
    食塩を得点に、4gを4点に置き換えれば、息子の説明で完璧だろ。
    算数の誤答4点分を理科の正答4点と入れ替える、なんて
    わざわざ考えるのか?
    塾だとそれが正解?息子の説明だと不十分なの?
    やっぱりうちの子には合わないな」


    ということでした。やぶへびでした。。。

  5. 【575671】 投稿者: ・・・・・  (ID:CFkH4u09paY) 投稿日時:2007年 02月 21日 13:30

    自宅学習生様

    立派なご主人とご子息で、これからもお勉強がんばってください。

    文章があまりにリアルなので驚いています。

    (振込用紙を)「くしゃくしゃっとゴミ箱へ」
    「塾だとそれが正解?息子の説明だと不十分なの?」

    って・・・(汗)

    こんなことまで書いて、何を伝えたいの?

  6. 【575688】 投稿者: 出たい授業だけは無理?  (ID:zmP8.xQkVFM) 投稿日時:2007年 02月 21日 13:38

    自宅学習生 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 食塩水の問題、少し心配になって夫に聞いてみました。
    >
    >
    > 「実際に食塩を加えるわけではなく、食塩の割合という
    > 抽象概念を操作しているのだから問題ない。
    > 例えば、『100点満点の算数は6%しか得点できなかったが、
    > 理科は15%得点できたので、合計で10%の得点だった。
    > 理科は何点満点か』という問題は、抽象化すれば全く同じ問題。
    > 食塩を得点に、4gを4点に置き換えれば、息子の説明で完璧だろ。
    > 算数の誤答4点分を理科の正答4点と入れ替える、なんて
    > わざわざ考えるのか?
    > 塾だとそれが正解?息子の説明だと不十分なの?
    > やっぱりうちの子には合わないな」
    >
    >
    > ということでした。やぶへびでした。。。
    ご主人の思うところのいい塾、お子さんに合っている塾の基準って、決して開成に何名受かっているということじゃなくて、指導者の指導方針によるところが大きい気がします。
    塾によっては、算数でいろいろなやり方を容認せず、自分の教えたとおりに覚えてくださいというところもあります。
    お子さんの場合、しばらく自宅学習でよさそうですから、6年になって必要になったら、
    サピックスも含め、開成に複数名合格者がいる校舎がある塾をあちこちたずね、ご主人の考えに一番近いところにしたほうがいいような気がします。
    それから友人でベースは家庭学習、モチベーションを高めるためにサピックスに片足つっこんでいた人がいます。まともに通塾したら6年生の場合週3日ですが、時間がもったいない、家でやりたいということで、サピックスに出たい授業だけで構わないか?と相談し、そうさせてもらっている人がいました。それでもOK、ぜひ来て下さいというほど成績がよかったのだと思います。
    もし相当成績がよければ、算数はパスして、社、理、国だけOKというところはないのかしら?α1じゃないと無理でしょうけど。


  7. 【575774】 投稿者: 微妙な説明だと思う  (ID:jZBOR8TN5.k) 投稿日時:2007年 02月 21日 15:08

    自宅学習生 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 食塩水の問題、少し心配になって夫に聞いてみました。
    >
    >
    > 「実際に食塩を加えるわけではなく、食塩の割合という
    > 抽象概念を操作しているのだから問題ない。
    > 例えば、『100点満点の算数は6%しか得点できなかったが、
    > 理科は15%得点できたので、合計で10%の得点だった。
    > 理科は何点満点か』という問題は、抽象化すれば全く同じ問題。
    > 食塩を得点に、4gを4点に置き換えれば、息子の説明で完璧だろ。
    > 算数の誤答4点分を理科の正答4点と入れ替える、なんて
    > わざわざ考えるのか?
    > 塾だとそれが正解?息子の説明だと不十分なの?
    > やっぱりうちの子には合わないな」


    やっぱり微妙な、というか勘違いして理解してるんじゃないかな〜。
    例えを聞いて、ますますそう思いました。食塩水の濃度は、


    溶質(塩)の重量 / 溶液の重量(溶質+溶媒(水)の重量)


    で定義されると思うのですが。つまり、溶質の重さは分子と分母の両方
    に影響を与えますので、溶質だけを4g加えても、分子は確かに10gになり
    ますが、分母の溶液の重量も4g増えるので、説明のような10%食塩水にな
    らないというところが、あの説明が駄目な点ではないでしょうか。


    もし濃度が、


    溶質の重量 / 溶媒の重量


    で定義されるなら、お父さんの例えも的を射ていると思います。例えで使
    われている%は、正答率、即ち満点に対する率ですよね。満点は、得点率
    が変わろうが変わらない量ですので、分母が溶媒の重量であれば全くもっ
    て適切な例えになると思いますが、食塩水問題はそうではないのです。


    もとこうさんも多分そうではないかと思うのですが、食塩水の問題は、こ
    の定義をきちんと理解していない子が結構いると思うのです(分母を水の
    重さだと勘違いして覚えていたり)。だから、前回の説明だとその可能性
    があるので、大人は突っ込む必要があるということなんです。多分、専任
    の塾の講師だったら、その辺までも考慮して、突っ込みを入れると思いま
    すよ。(だから塾に行けということではないですよ、念のため)


    ま、スレとずれますので、個別問題はこの辺にさせてください。

  8. 【575782】 投稿者: もとこう  (ID:KpUHK4zcnUs) 投稿日時:2007年 02月 21日 15:18

    自宅学習生 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「実際に食塩を加えるわけではなく、食塩の割合という
    > 抽象概念を操作しているのだから問題ない。
    > 例えば、『100点満点の算数は6%しか得点できなかったが、
    > 理科は15%得点できたので、合計で10%の得点だった。
    > 理科は何点満点か』という問題は、抽象化すれば全く同じ問題。

    本当は時間をかけて丁寧にレス使用と思ったのですが、とりあえず。

    抽象化されたことをどう説明するかですから、具体的に正しく表現できないとおかしいです。
    この間の説明では言葉が足りません。
    「6%を10%にするってどういうことか?
    食塩を4g加えると、10%になるってこと?
    なんかおかしくない?」
    と聞いても動じなければ、抽象化の成功に結びつけられます。
    抽象化して正しいことは、適当に説明しても正しそうに見えますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す