最終更新:

10590
Comment

【5740008】6年アルファの広場【2020年度】

投稿者: さくら   (ID:ESzcbwk5WDM) 投稿日時:2020年 02月 08日 17:21

いよいよ今日から6年生の授業が始まりました。こちらを有益な情報交換の場としましょう。

特定の学校や別学共学についてのステマ・ネガキャン投稿を見かけましたら管理者通知ボタンより削除依頼を行い、スルーの徹底をお願いします。
反応してコメントしてしまうと問題投稿削除後もレスコメントが残り有益な情報が埋もれてしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5740789】 投稿者: ?  (ID:jNVNgF3DgFQ) 投稿日時:2020年 02月 09日 07:30

    どうして新スレを立てたか、
    空気読んでください。
    お宅のお子様、国語出来ないでしょう?

  2. 【5740817】 投稿者: さくら  (ID:ESzcbwk5WDM) 投稿日時:2020年 02月 09日 07:46

    新スレを立てた理由については旧スレをご確認ください。
    旧スレは削除依頼済みです。

  3. 【5740874】 投稿者: 土特  (ID:fY5EtZfVI/Y) 投稿日時:2020年 02月 09日 08:38

    社会のメモ以外ノートは使わなかったようです。理科はテキストに書き込みあり。プリントが増えたのでなくさないようにしないとですね。

  4. 【5740882】 投稿者: 苦手ノート  (ID:rwzXs3h3UAA) 投稿日時:2020年 02月 09日 08:41

    どちらかのスレで終了組の方が、土特ノートは真っ白のまま終了したという書き込みがありました。。
    我が家も一応用意したのですが初日は何も書かず。

    算数は苦手ノートを作るべきなのか悩みますが、誤答が多すぎてノートを作る負荷を考えると、出来る気がしません。。

  5. 【5740886】 投稿者: 教えてください。  (ID:voPDi3go3QY) 投稿日時:2020年 02月 09日 08:43

    すみません、どなたか教えていただけないでしょうか?

    理科530-37「月と太陽」のテキストP2「理科の眼」に出ている「地球の形と大きさ」について、
    ・北極付近と赤道付近で緯度1度分の子午線の距離を測ると、北極の方が長かった。
    ・したがって、極半径の方が赤道半径より短く、地球はミカン型。
    という説明の部分で、
    「緯度1度分の子午線が長いほど半径が短い」
    というのがよくわかりません。

    この場合の「子午線の長さ」は「中心角1度の細い扇型の弧の長さ」と同じと考えられます。
    ということは、「中心角が同じ1度であれば、半径が長いほど弧の長さは長い」となりそうなんですが…

    どなたか教えてください。

  6. 【5740939】 投稿者: 天文緯度  (ID:rwzXs3h3UAA) 投稿日時:2020年 02月 09日 09:25

    楕円形の場合に使う緯度は天文緯度といって円の中心がズレるようです。

    図を見たほうが分かりやすいので、天文緯度で検索してみてください。

    ちょっとあのテキストの説明では分かりにくいですよね。。

  7. 【5740968】 投稿者: 教えてください。  (ID:voPDi3go3QY) 投稿日時:2020年 02月 09日 09:42

    天文緯度さま、
    早速教えていただきありがとうございました。
    検索したらたくさん出てきて、図解で見たらよく分かりました。
    「こういう図ならよくわかるのに、サピのテキストが分かりにくいよね~」
    と娘がぼやいていました(^^;

    質問教室に行こうかと言っていたので、助かりました!

  8. 【5741202】 投稿者: 土特の復習  (ID:rwzXs3h3UAA) 投稿日時:2020年 02月 09日 12:09

    土特の復習と宿題、指示された内容は3時間程で終わりました。

    もっと長い時間を見積もっていたのでホッとしましたが、初回だから宿題が少ないのか、女子クラスだからなのか。

    お天気も良いので遊ばせたいけれど、マンスリーもあるし、雛人形を飾ったり、友チョコの準備やら目白押しです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す