最終更新:

262
Comment

【6581946】「小1時 募集停止世代」の合格実績

投稿者: あおによし   (ID:Bx.MkLU7shs) 投稿日時:2021年 12月 08日 10:02

「小1時 募集停止世代」が近年中学受験を終え合格実績が出ています。
結果は生徒数が増えているにも関わらず減少傾向が目立ちます。

これについて、皆様のご意見を頂ければ幸いです。

----------

【2021年 サピックス 難関校合格者数】

◼️(男子・共学校)(2月10日時点)◼️
筑駒:77名(昨年:94名)18%↓
開成:259名(昨年:286名)9%↓ ※例年だとここから10名程度増加
麻布:204名(昨年:183名)11%↑
武蔵:61名(昨年:52名)17%↑
渋幕:380名(昨年:338名)12%↑
聖光学院:229名(昨年:239名)4%↓
栄光学園:104名(昨年:129名)19%↓
筑波大附属:87名(昨年:65名)34%↑
都立小石川:25名(昨年:35名)29%↓
駒場東邦:159名(昨年:183名)13%↓
海城:240名(昨年:270名)11%↓
渋渋:240名(昨年:251名)4%↓
慶応普通部:130名(昨年:104名)25%↑
慶応中等部:134名(昨年:146名)8%↓
早稲田:213名(昨年:179名)19%↑
早大学院:61名(昨年:51名)20%↑
早稲田実業:64名(昨年:56名)14%↑
広尾学園:311名(昨年:336名)7%↓
浅野:255名(昨年:285名)11%↓
上記合計:3233名(昨年:3282名)1%↓

【2021年 サピックス 難関校合格者数】
◼️(女子校)(2月10日時点)◼️
桜蔭:160名(昨年:172名)7%↓
女子学院:139名(昨年:148名)6%↓
雙葉:54名(昨年:61名)11%↓
豊島岡:290名(昨年:293名)1%↓
洗足学園:124名(昨年:127名)2%↓
フェリス:79名(昨年:76名)4%↑
鷗友学園:102名(昨年:98名)4%↑
上記合計:948名(昨年:975名)3%↓

引用元:サピックスから御三家へ!中学受験ブログ

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 24 / 33

  1. 【6588020】 投稿者: 100万円と言っても  (ID:osU01s4CXuY) 投稿日時:2021年 12月 14日 00:54

    半分以上は3年生で、3年生行くのは、4年生の成績に結構影響するし、4年生の成績は5年、5年の成績は受験結果に、中高の進学先は大学受験に結構影響するよ。だから、1年2年の授業料50万以下を削れるかと言うちっちゃな話になる。

  2. 【6588080】 投稿者: もんだい  (ID:CYX.vdUyFFQ) 投稿日時:2021年 12月 14日 06:38

    近年、低学年から通う子の割合が増えているさぴっくすでは、難関校合格実績は増えていません。それはなぜか次の選択肢からふさわしいものを一つ選びなさい。

    1.優秀な子を入塾させて囲い込むめそっどの邪魔になるから
    2.低学年からさぴっくすで鍛えれば成績が伸びて難関校に行けるから
    3.低学年きっずは凄いけれど、難関校が合格者数を減らしているから

  3. 【6588095】 投稿者: そう。  (ID:sqsOxCqd3Yw) 投稿日時:2021年 12月 14日 07:06

    そうですね、金額的に人生の中で見れば小さな額ですが
    新小三で入ろうかと思って説明会に行った時に当時の施設長が「サピックスでは小三以下の入塾は特に勧めていません。新小四からで充分です。小三で入ろうと考えいる方は習い事感覚で通ってください」
    と言ってたんです。
    四谷は、今すぐスタートしましょう!少しでも早く!
    早稲アカは、新小三には入塾しないと遅れを取りますよ!
    みたいなイメージでしたがサピックスってさすが、ガツガツしてないなあと思いました。
    なのでまあ、その意向に従い我が家では4年からということに落ち着いています。

  4. 【6588099】 投稿者: 1です  (ID:3Mxl3K4YuaE) 投稿日時:2021年 12月 14日 07:14

    あほらし

    凡人は天才にかなわない、は一つの真理だけど、そういう話をして楽しいの?
    受験失敗組ですか?

    低学年スレに現れて、ことさら「才能には勝てないよ」みたいなことを言って面白いですか?
    才能が無い者ほど、必死にやるしかないんですよ。
    やる気になっている低学年保護者の足を引っ張るのはやめなさい。

  5. 【6588136】 投稿者: 才能が無いなら  (ID:5x6yU4.K44E) 投稿日時:2021年 12月 14日 08:12

    これを言ったら元も子もないけれど、才能(地頭)が無いなら中学受験はやめた方がいいよ。

    最終的に地頭勝負となる中学受験よりも、コツコツ努力して勝てる高校・大学受験のほうが有利なんだから。中学受験にかかる時間を英語数学に投入したほうがいい。

    それぞれの家庭で有利な段階で受験すべきでしょう。

  6. 【6588139】 投稿者: 卒 です  (ID:hGapR.ns8hU) 投稿日時:2021年 12月 14日 08:18

    「もんだい」さんの問題は、私も笑えましたが、
    低学年通塾反対派の中には、その先を見ている人もいるのではないかと思うのです。

    小1から塾に通わせる保護者は、無自覚かもしれませんが、塾という場所に通わせるだけで(しかも名前が有名なサピックス)、子供に受験のプレッシャーを小1から与えています。
    それを6年間続けて中学に入った後の親子関係って、どうなっているのでしょうかね?

    「お母さんは何より子供に頭が良くなってほしいんだ。」「お母さんは、偏差値で人を判断するんだ。」「勉強をすると、お母さんは優しい笑顔になる。」と低学年のころからお母さんのイメージが植え付けられそうですね。
    その後に、何が残るのでしょうかね。

  7. 【6588148】 投稿者: 一年生親  (ID:adUl1GM3OxA) 投稿日時:2021年 12月 14日 08:30

    おっしゃる通りで低学年通塾のリスクだと私も思います。あと我が家が本当に気をつけてるのは、学校で学んでる事を親が疎かにしない、具体的にはカラーテストで良い点をとったら結果に対してではなく本人の頑張りを褒めてあげる、学校で何らかの係を頑張っていたらきちんと興味を持って話を聞くといった事です。中学受験始めたら遅かれ早かれ小学校の授業内容を軽んじてしまいがちで、それを低学年から植え付けてしまうかもと危惧してます。年長者である学校の先生を敬う姿勢を持ち続けて欲しいです。
    また低学年通塾させるからには、逆に勉強以外の情操教育や親子の関わりをより気をつけたいなと思います。

  8. 【6588161】 投稿者: 1です  (ID:wYN5pu45.Xc) 投稿日時:2021年 12月 14日 08:53

    おっしゃることは、わからなくもないですが。

    厳しい言い方になってしまいますが、親子の信頼関係は、出来ていることが前提、です。
    子どもの才能以前に、(低学年から)親が(厳しく)勉強を教えると親子関係が悪化するとすれば、中学受験に向いていないと思います。
    子どもではなくて、親が。

    親子の信頼関係が出来ていれば、どんなに厳しく教えても親子関係が悪くなることは無いです。
    産まれてから6年間、親子の信頼関係を築く時間はあったはずなのに。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す