最終更新:

1237
Comment

【6737250】サピックスアルファからの附属

投稿者: アルファ保護者   (ID:XdheueQW3mg) 投稿日時:2022年 04月 09日 08:29

サピックスアルファから私大附属へ行くことについてどう思いますか。子どもの成績がアルファベット程度であれば良い選択肢だと思うのですが。
例えば、早稲田は今でも素晴らしい大学ですが、私たち親世代の頃とは、全く立ち位置が変わったように思えますし、今後については更に変わるのではと思います。
また、慶應は今でもその立ち位置を、私たちの頃と余り変わらず、維持しているようにも感じますが、私たちの時代の早稲田を知っている世代からすると、早稲田はこんなにも立ち位置が変わったのに、慶應だけは今後も変わらない、などということがあり得るのだろうかとも思います。
私たちの頃は子どもも多く、マーチは今以上の難関校であったと思います。少子化の影響により私たちの頃より私大は入りやすくなっており、私大の価値は今後さらには下がっていくのではと懸念していますが、みなさんはどう思いますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 92 / 155

  1. 【6758024】 投稿者: まったく  (ID:IvGjBt2eNpA) 投稿日時:2022年 04月 27日 09:31

    いい大人がムキになって中学生の悪口ですか。

  2. 【6758031】 投稿者: 例えば  (ID:iZ85i/Jv55M) 投稿日時:2022年 04月 27日 09:43

    》ベットからでも入りやすいのは、あくまでも募集人数が多い男子に限った話。これに、半附属のような早稲田中も加わわる。

    数年前終了の我が子の時は、女子の中等部は偶にaからでも合格が出たりしてたらしいよ。
    でも、それを指して「コネです」とサピの先生には面と向かって言われた。
    真相の程は学校側にしか分からないけど。
    サピの先生としては「変に夢を見ないで欲しい」と言う事だろう。
    寧ろ男子の方が実力主義だと同時に言われたけど、それも学校側にしか分からない。

  3. 【6758083】 投稿者: 実例  (ID:14eBf0CtMvc) 投稿日時:2022年 04月 27日 10:43

    コネというか社会的に成功している親を持つ家庭は強い。その財力でサピ利用しつつ家庭教師と慶應特化の勉強をしてきた子。夏休みは海外サマースクール経験もあり調査書も完璧で親子で面接も強い。あとサピ生ではないがS40台で受かった子は、個人塾の指示で合判4回とも受けさせられた帰国子女。この子も港区在住の裕福な家庭。彼女らのことをコネと呼ぶ中学受験塾関係者は多い。
    普通のベット下位は私にもチャンスあるかもと勘違いした結果撃沈だから要注意。慶應はα1でも義塾が求める人材として相応しくないと思えば落とし、先述の子の様に学力以外の経験や成果を加味して選ぶ。ただ1次に受かるだけの学力は求められるし、特別な親や経験を持つ子ばかりではないので、1次の点数が高いほど圧倒的に有利。

  4. 【6758278】 投稿者: まあまあ  (ID:CRaoOSR8A/s) 投稿日時:2022年 04月 27日 14:02

    開成の上位層と同じってことでよくない?
    そんな突っかかる話か?

  5. 【6758422】 投稿者: 実績  (ID:z9kakPC7EC2) 投稿日時:2022年 04月 27日 16:31

    開成卒業生405人・桜蔭卒業生228人
    東大合格者数ランキング
    1位開成 193人
    6位桜蔭 77人

    東大現役合格率ランキング
    2位開成 33.83%
    4位桜蔭 30.26%

    国公立大医学部医学科合格者数ランキング
    9位桜蔭 48人
    21位開成 36人
    (防衛医科大、桜蔭12人・開成10人含めず)

    医学部合格者数高校別ランキング
    東大理三
    1位桜蔭13人
    3位開成6人

    医科歯科
    1位開成13人
    2位桜蔭9人

    慶應医学
    1位桜蔭17人
    2位開成15人

    京大医学は、どちらも1人
    ※サンデー毎日より

    開成は東大合格者数も現役合格率も凄く、どちらの学校も素晴らしい実績ですね。

  6. 【6758449】 投稿者: ややや!  (ID:YCsGCE8FO3Q) 投稿日時:2022年 04月 27日 16:49

    慶応医学部の合格数では、慶応女子こそ桜蔭に負けているが、慶応高校は開成より多いのではないか?まあ、生徒数は倍近いけど...

  7. 【6758491】 投稿者: あ  (ID:jEgB84YQLfk) 投稿日時:2022年 04月 27日 17:42

    付属校に入るというのは、難しい入試問題を解く以外のことに中高生活を使うということなので、単に大学進学先だけをもって進学校と付属校を比べることにはあまり意味がないですね。

    例えば、付属から慶應大に上がった子は、小6の時に同じ成績の子が東大に行ったり、ずっと成績の低かった子が現役で大学から慶應に入ってきても別に損したとか思わないものですよ。損したとか得したとか考えるのは、大学は苦労して入るものだと思ってる人の思考回路ですから。

  8. 【6758553】 投稿者: なかなか無茶言ってるが  (ID:2l2m8nnoJJc) 投稿日時:2022年 04月 27日 18:35

    桜蔭からは東大理III行けるのに、慶応女子から理III行けないのは、まあ、興味がないということにしておいてあげよう。

    しかし、桜蔭から慶応医学部行けるのに、慶応女子から慶応医学部行けないことの替りに得られる附属のメリットというのは無茶過ぎるだろ。
    人生を通じた専門となる大学学部選びより、中高6年でやれる何かを選ぶ?

    これは医学部推薦得たくて得られない慶応女子高生だけでなく、希望学部に推薦得られない慶応女子高生全員に当てはまることなんだが。
    進学校の場合、全ての大学の中から希望と学部と成績をすり合わせられるのに、附属の場合、合おうが合うまいが、限られた10ぐらいの大学学部から無理やり選ばないとならない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す