最終更新:

93
Comment

【6993101】新4年11月入室テスト(2023年度)

投稿者: 教えてください   (ID:McZh3mdX/F.) 投稿日時:2022年 11月 06日 08:44

11月3日に入室テストを受けた新小4(現在3年生)のものですが、アルファの基準点の目安はございますか?ちなみに、入室基準点ですが、140点のようです。偏差値がでないためどのような基準か分からなくて。皆さんのテストの出来も教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 5 / 12

  1. 【6998020】 投稿者: はこまま  (ID:E7JU5cH3cNI) 投稿日時:2022年 11月 10日 14:01

    ありがとうございます。

    本当に、よく遊んで、というのはつくづく実感します。
    準備講座もきっと大事なんでしょうけど、これから遊ぶ時間が無くなるのなら、
    それからでいいかと思ってしまい…甘いのでしょうけど…
    漢字練習はぼちぼちさせています。

    こういうアドバイスをいただけると、すこし心が落ち着きます。ありがとうございます。

  2. 【6998294】 投稿者: 5年女子親  (ID:lXDCS2c15Ic) 投稿日時:2022年 11月 10日 18:03

    漢字と計算は毎日少しずつやるのがいいと思いますが、それ以外の問題集での先取りはあまりしない方がいいですよ。
    算数などは先生がきちんとした解き方を教えてくれますから。
    きらめき算数脳は思考力を鍛える意味では効果的かもしれません。

    個人的にオススメなのは都道府県を覚えること。
    サピの現三年生はすでに学習しているようなので、うちは冬休みにすみっコぐらしの日本旅行ゲームを散々やったり、くもんの日本地図パズルで競争したりして、なんとか都道府県名と大体の場所を覚えさせました。
    それでもものすごく最初の頃は社会に苦労しました。

    あとは一緒にスーパーにお買い物に行って、旬の野菜・果物・魚を探したり、産地を見たり、公園で草木や虫の様子を観察したり、月を見たり、机に向かっての勉強よりもそちらの方が入室してからの学習につながると思います。
    水族館や動物園、いろんな博物館にいくのもいいと思いますよ。

  3. 【7002274】 投稿者: はこまま  (ID:2JXgeHuU6bU) 投稿日時:2022年 11月 13日 21:23

    都道府県ですか!確かに。よくわかりました。
    算数は小3のパワーアップトレーニングはやっておいたほうがよさそうでしょうか。漢字はどんどん先に進めてよさそうですか。

  4. 【7003877】 投稿者: 悩み中です  (ID:neF/Wsg/35U) 投稿日時:2022年 11月 15日 12:19

    我が家も先日の新4年入室テストを受け入室するか迷っております。
    受験された方、その後塾から連絡は来ましたか?
    こちらの掲示板でも他の情報でも、塾から入室するかの確認のお電話があると思っておりそこで相談しようかなと思っていたのですが…。

    ちなみにサピックスは、先生に授業前後で分からない問題など子供が質問して解決出来る環境は整っているのでしょうか?
    また親がスケジュール管理・ファイリングなどの事務的作業以外の「勉強の部分」で見てあげないと通塾は難しいでしょうか?中学受験未経験の親だと難しいでしょうか?

  5. 【7003883】 投稿者: 二人目  (ID:XHyGFsi/onM) 投稿日時:2022年 11月 15日 12:26

    上の子の時はテスト後に入室の確認電話きました。
    けれど、下の子が先月入室した時は特に連絡もなく、記載通り校舎に出向いて手続きしてきました。

    確認電話と言っても先生からかかってくるわけではなく、受付の方からの電話ですよ。

  6. 【7003887】 投稿者: 二人目  (ID:XHyGFsi/onM) 投稿日時:2022年 11月 15日 12:30

    続けて失礼します。
    質問は授業後に質問教室なるものがあります。
    そこで一人一問、前回までの範囲で質問ができます。

    我が家は早く帰宅させたかったのもあって、あまり利用しませんでしたが、算数と理科は大盛況のようです。

    私も中学受験はしておりませんが、やはり四年生、五年生くらいはみてあげないと厳しいかなと思います。
    六年生の頃には自分でやれるようになっていましたが、その頃でもまだ併走してあげている親はたくさんいると思います。

  7. 【7003904】 投稿者: 現6年  (ID:YvU8SaYKZys) 投稿日時:2022年 11月 15日 12:41

    先生に授業前後で分からない問題など子供が質問して解決出来る環境は整っているのでしょうか?
    →質問したら丁寧に教えてくれます。授業後質問教室という枠があります。しかし、終わるのが8時なので、子供が疲れ果てるゆえ、質問する体力が残っていないことが多いです。質問しなければ、塾側から声がかかることはありません。

    また親がスケジュール管理・ファイリングなどの事務的作業以外の「勉強の部分」で見てあげないと通塾は難しいでしょうか?
    →テキストの内容をお子様が理解できるか&お子様が復習をするかによります。少なくとも塾だけ行ってれば勝手に成績が上がるということはあり得ません。サピックスは家庭学習と表現していますが、要は復習をやれるかどうかです。

    中学受験未経験の親だと難しいでしょうか?
    →4年の内容は大丈夫です。国語は記述以外は6年も大丈夫です。表現が雑で恐縮ですが、大人だと、長く生きていると知ってる内容なので子供に聞かれても教えられます。
    算数は5年あたりから大人という立場だけではわからない内容になります。理科は親が理系なら6年まで大丈夫かも。社会は同じく親が文系なら6年まで大丈夫かも、です。
    少なくとも理社は公立高校受験レベルをやや越えた内容で設問がきます。

  8. 【7004003】 投稿者: 5年女子親  (ID:lXDCS2c15Ic) 投稿日時:2022年 11月 15日 14:13

    パワーアップトレーニングというのがどのようなものか存じ上げないので、やった方がいいかどうかお答え出来ず、申し訳ありません。
    漢字はなるべく進めておくと楽です。サピは漢字を正確に書くことを求められますので、たくさん覚えるよりも正確に(とめはねはらい、線の長さをきちんと)書けるように練習した方がいいと思います。
    ことわざ、慣用句、四字熟語など…入室してから覚えさせられますが、うちはほぼ知らない状態だったので苦労しています。

    また計算はとにかく速く正確に、できれば六年生レベルまでできるようになっておくと良いと思います。
    □÷3=2のような問題で、□に入る数字を素早く計算するのも算数や理科では必要になってきますので、慣れておくと楽だと思います。

    大人からすれば常識だと思われること、季節のことなど子供は知らないことがいっぱいです。
    この時期ならではのこと(果物、秋の虫、落ち葉、木の実などお子さんは見分けられますか?)を味わいながら、興味を持った身近なことを調べたりしながら、入室までの日を過ごされてくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す