最終更新:

93
Comment

【6993101】新4年11月入室テスト(2023年度)

投稿者: 教えてください   (ID:McZh3mdX/F.) 投稿日時:2022年 11月 06日 08:44

11月3日に入室テストを受けた新小4(現在3年生)のものですが、アルファの基準点の目安はございますか?ちなみに、入室基準点ですが、140点のようです。偏差値がでないためどのような基準か分からなくて。皆さんのテストの出来も教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 12

  1. 【6994282】 投稿者: さつき  (ID:s9jwBFJgvCc) 投稿日時:2022年 11月 07日 12:09

    ありがとうございます。うちも受験を終えている訳ではないので、えらそうなことは言えませんが、気になる点がいくつかあります。以下、一般的に言われていることかと思います。①公文はサピの入室テストにはあまり効果的ではない。問題の傾向をご覧になれば、お気づきかと思います。②最レベは、サピの入室テストの傾向に合わない。小3の難問系問題集の中では、やや問題のレベルも低めですし、テスト後半の思考力系問題には傾向があっていません。③グノは、生徒のレベルは?ですが、算数国語の教材難度は、むしろサピよりやや高め設定です。④中受は、塾、入試とも、関東と関西で少し異なります。関東の方が相対的に国語、社会重視です。お父様のご意見は程々に。。という訳で、入室テストの対策は、サピ校舎で売っている、パワーアップトレーニング、書店でも売っている、きらめき算数脳、が定番かと。国語も入室テストの記述問題は、入試問題のか解答のお作法を知らないと高得点にならない問題があり、多少は対策があった方が良く、最レベは、難度が低めなので、トップクラス問題集あたりがまあまあ良いかと思います。あと、中受の一般情報は、漫画、二月の勝者、小説、翼の翼当たりを読むと、中受あるあるが、色々のってます。

  2. 【6994288】 投稿者: 2周目の私見  (ID:FtAGI.IXqm6) 投稿日時:2022年 11月 07日 12:17

    1、先取りや事前準備は全く必要ないと思います。やってはいけないということではなく、無効だということです。(うちは1周目はかなりやりました。2周目はやっていません。)

    2、地頭とは何かを議論するつもりはありませんが、いわゆる地頭の良い子が一定数います。極めて少ない勉強時間でアルファ上位を維持し、しかも掲示板には比較的多く書き込むので混乱しますが、こういう子たちは確かに存在しますが、一定数です。

    3、多くの子どもたちは、学年が進めば、朝から晩まで勉強します。朝から晩まで勉強するのは、大前提です。その中で、生まれ持った資質によって順位がついていきます。朝から晩まで勉強しても、順位は上がりません。なぜなら、みんな朝から晩までやっているからです。(「2」の子どもたち以外は)

  3. 【6994320】 投稿者: さつき  (ID:s9jwBFJgvCc) 投稿日時:2022年 11月 07日 12:43

    達観されたご意見、実は私もお書きいただいたご意見にもかなり賛同でして、本当は、小3までは試験勉強以外の経験を積む時間にしたいところです。この経験によって地頭が良くなるかどうかは??ですが。ただ、サピの場合、低めのクラスから入った場合に、冷静にいられる家族や子供と、そうでない場合があり、うちの場合は、少しいい気分でスタートすることを選択した、ということになります。親のテコ入れで、最初が良すぎると、某小説のような展開もあるあるで、注意が必要だと思います。

  4. 【6994338】 投稿者: 実際のところ  (ID:5C9nrP/j.4Q) 投稿日時:2022年 11月 07日 12:54

    この時期にはこの話題で悲喜こもごもなのは毎年の風物詩ですが、終了組や高学年家庭の殆どが同じことを思うのではないでしょうか。つまり
    ・勝負は4年カリキュラム開始後。テストで言えば4年4月のマンスリーから
    ・それまでは参考情報のオープン戦。入室時のコースなんて参考にもならない
    ・塾が遠いことは6年で致命傷になりかねないので注意
    ・ただ、そんなことより何より旦那さんの言動が危険。ここを何とかするのが最重要であり、中学受験挑戦の大前提

  5. 【6994345】 投稿者: 2周目の私見  (ID:HPPB855qyzs) 投稿日時:2022年 11月 07日 13:03

    二人やって思うのは、「頭の中の差」だけではなく、「手の差」や「口の差」もあったかなと思います。
    サピからも「必ず音読しましょう(声に出しましょう)」「必ず手を動かしましょう(紙に書きましょう)」と言われます。

    二人の子らには、音読、手を動かす、の重要性を伝えたつもりですが、一人は上手く行きませんでした。(「わかってるよ!」というが、親の目が離れるとやっていない)
    もう一人は、重要性がわかってやっているというよりは、「自然とやっている」(自然と手が動き、自然と声に出して音読する)という感じでした。

  6. 【6994352】 投稿者: 5年女子親  (ID:lXDCS2c15Ic) 投稿日時:2022年 11月 07日 13:10

    テスト慣れは確かにあると思います。
    学校のテストとは随分違いますから、兄弟が使った過去問を解かせたり、過去問をメルカリで入手して対策でもしない限り、なかなか取れないと思いますよ。

    うちは皆さんと同じく新4年の11月に入室テストを受けました。
    入室テスト前にやったのは割り算の筆算の練習のみ。
    公文はやっていましたが、当時は最終のO教材をやっていて、割り算の筆算ができなくなっていたからです。(ちなみに文字混じりの割り算の筆算はできました…謎!)

    当然テストの結果は良くありませんでした。
    国語の記述なんて、全部合わせて3点しか貰えませんでした。
    気持ちを答えるのに、セリフを書いていましたからね!

    テスト中の時間配分や「これは難しいから解かない」といった取捨選択も、初めて受けるテストではなかなかできません。

    ちなみに1月の組分けテストでは、サピテスト2回目だからかだいぶ成績が上がりました。
    入室テストの想定偏差値+10くらいでした。
    国語の記述も公文(娘は当時G2)では太刀打ちできないので、気持ちを答える時はとにかく文末を「〜という気持ち。」で終わるようにだけ言いました(笑)。

    初めてのサピのテストですもの。
    あまり取れなくても心配する必要はないですよ。
    嫌でもサピでビシバシ鍛えられますから。
    入室テストで記述3点しか貰えなかった娘も、国語の記述分野(サピックスオープンのB問題(記述・思考力をみる問題))で、偏差値75を超えました!

    あと、「全然対策してない」という人の中には、本当にほぼ何もしていない人と、実はバリバリやっている人がいますので、あまり信じない方がいいですよ〜。

  7. 【6994369】 投稿者: うちも  (ID:NyLuTud3kP.) 投稿日時:2022年 11月 07日 13:35

    皆様、ありがとうございます。
    私の戦略ミスで本人に辛い思いをさせてしまい、可哀想な事をしてしまいました。
    やはり、きらめきなのですね。買ったのですが難しくて、数ページ更って放置してしまいました。きらめきは、一月の組分けテストにも有効でしょうか?3.4年生版が難しいのですが、2.3年生版から取り組む方がいいでしょうか。

    本人は計算ミスが応えたらしく、この数日計算問題に真摯に取り組んでいるので、入室を決めるとしたら、組分けテストでは点数を取らせてあげたいです。

    グノは、テキストが難しいのは知っているのですが、おそらく話を聞くに生徒のレベルは(少なくとも4、5年は)サピの方が断然上だと思います。それであの実績は驚異的とも思いますが。とはいえ、近さはやはり重要なのですね。息子がサピの中位スタートで頑張れるかどうか、本人ともよく相談してみます。

    こういう時、先生から本人に大丈夫だよと声かけをしてくれれば良いのですが(他の塾だとしてくれる雰囲気)、サピはそこがし難いなとつくづく思います。悩んでいる旨を、電話で相談してしまって良いのでしょうか。

    パパは受験に関しては自分の成功体験が絶対正しいと思っていて譲らないので、困りますよね。多忙で不在がちだと問題にならなかったんですが、コロナ以降リモートワークで定期的に在宅しており、子供の勉強を覗けてしまったりして、ありがた迷惑です。

  8. 【6994382】 投稿者: 5年女子親  (ID:lXDCS2c15Ic) 投稿日時:2022年 11月 07日 13:50

    うちもサピ入室を決めてからきらめき算数脳をさせていました。
    3、4年生向きは難しかったので、2、3年生向きからスタートしました。
    最初は問題文を理解するのも大変だったので、一緒に読んだりしていましたが、そのうちどんどん解けるようになり、3、4年生向きまで1人でできるようになりました。
    きらめき系の問題は、新4年の3月の組分けまでは出ますので、取り組んでみるのはいいと思いますよ。

    そのうちサピから電話がかかってきますので(入室するか、準備講座を受講するか聞かれます)、その時相談されてもいいかもしれませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す