- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: アドバイス下さい (ID:LT7ppBdW71c) 投稿日時:2023年 02月 08日 11:01
2024年受験男子です。
皆さんの受験体験を拝見し、
・チャレンジ校、実力相応校で合格できているケース
・一方で、実力相応校で不合格となるケース
様々あるなと感じました。
息子は本番に弱そうなので、今のうちから心がけておきたく。
経験者の方、何が上手くいったのか、何が駄目だったのか。
当日までの持っていき方、当日の心構えなど、合否を分けたポイントを教えてもらえないでしょうか。
-
【7176450】 投稿者: つ (ID:kIDYkoq0deI) 投稿日時:2023年 04月 12日 14:13
H5年開成卒 ➞ H11年東大理3卒です。
私が卒業した当時の開成は卒業生の半数は東大でした。
理3も定員100名のうち25名は開成でしたので、入学したら知っている顔ぶれが多くて高校の延長みたいな感じ。
一番仲が良かった友達は京大医学部に行ってしまったのは残念でしたが。 -
-
【7177653】 投稿者: 同意。 (ID:Jn.xwncPVdI) 投稿日時:2023年 04月 13日 21:29
そういったことを踏まえて今後どういう手段を取るのが良いか、あるいは良かったのかを語り合うスレなのにね。
精神的に幼い子が挑む中学受験とある程度成熟した子が挑む大学受験を同列に語られてもね。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 「駿台中3模試3科総合6... 2023/09/24 22:42 「駿台中3模試3科総合偏差で60前後をコンスタントにマークで...
- 直井メソッド国語専門塾 2023/09/24 22:41 3年生の男の子がいるのですが、とにかく国語、読解、作文が...
- 親がどこまで勉強を見... 2023/09/24 22:13 大前提として、情報共有のスレであり、VSスレではありません...
- 家庭教師派遣センター... 2023/09/24 22:09 家庭教師センターから派遣された家庭教師、無事体験授業を終...
- ベーシックのみ(最レ... 2023/09/24 21:36 2020年合格体験記に 6年より通塾 ベーシックと志望校対策の...