最終更新:

65
Comment

【62560】公開で上がっていくタイプ、下がっていくタイプ

投稿者: 公開模試   (ID:crhs/7TcKYE) 投稿日時:2005年 03月 19日 03:29

新4年で初めての公開模試を受けました。

率直に言って、今後公開模試で偏差値が上がっていくタイプのお子さんと、下がっていく
タイプのお子さんというのは、ふだんの勉強法にどのような違いがあるのでしょうか?


また、大きなまとまりで見た場合、カリテではなく公開の偏差値というのは、6年後半ま
で、そう大きくは変わらないと考えておいたほうがよいのかどうか(例外ではなく一般的な
傾向として)という点についても、ご意見をお聞かせいただければ幸いです。みんなが頑張
るから、自分が頑張ってもよくてせいぜい「現状維持」、下手をすると「下降」だというく
らいに思っていた方がよいのだとしたら、気を引き締めていかなければなりませんよね。

よろしくお願いします。

##参考までに愚息の今回は、全体ではほぼ50台前半という中間的な状態。算数は悲惨で、
理・社でかせいでしまった形のようでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 8 / 9

  1. 【70830】 投稿者: 悩んでいます。  (ID:yCjntznQ.y.) 投稿日時:2005年 04月 02日 22:51

    パンダさん、ありがとうございます。
    出来ることはやってきようかという気持ちになってまいりました。
    実は最近、同じ校舎から御三家中に合格した、上記とは別のお子様のご父兄にいろいろお話をうかがって、不安がつのっています。
    そちらのお宅は、六年後期になってか第一志望校の過去問を解いたものを何度か先生方に提出したのに、かなり時間がたってから返却され、コメントも「こんな感じで良いんではないの」という程度のものだったそうなのです。そちらのご家庭はあまり塾の先生はあてにならないと判断して、過去問専用の家庭教師をつけたとお話になっていました。
    一方、パンの先生をなさっている方のお母様は、ちょいちょい塾に顔を出して、お子様の不得意科目であった算数の先生を出来る限りつかまえては、指導してくれるようお願いしたそうです。
    うちは家庭教師をつけるほどの余裕もないので、塾を出来る限り利用しなければならないと考えているのですが、やはりちょいちょい顔を出して、今後の方針についてたずねたほうが良いのかと思っています。

  2. 【70855】 投稿者: パンダ  (ID:MqJOpUpkHd6) 投稿日時:2005年 04月 02日 23:34

    私も6年後期は、塾はあまりあてにならないと判断して手を打った口です。(笑)
    りんこさんの「偏差値30からの〜」の中でも、先生に顔を売ってどんどんアピールした者勝ちって、書いて
    ありますね。
    きっと、塾の先生も「来るものは拒まず」で、直接お願いすればかなり対応してくれるのだと思います。
    でも、私はちょっとそれは遠慮してしまいましたね。だって、もしみんながそれをやったら対応
    できるだけの時間や余裕が先生にはないはずだと思ったので、「我が子だけ特別に」という気持ち
    にはちょっとなれなかったです。それ以上に「我が子のことは塾の先生より自分の方がよくわかっている。」
    と思う気持ちも強かったし。
    私は過去問の返却が遅いのも、「一昔前の中学入試と違って、今は記述式が増えちゃったから
    先生は大変だなあ」と心から同情してしまって、怒る気にはなれませんでした。
    あんなに返却が遅くてはまったく意味がないと思いましたが・・・。

    >ちょいちょい顔を出して、今後の方針についてたずねたほうが良いのかと思っています。
    そう思っているなら、そうした方が良いのだと思います。冷たいようですが、そうとしか答えようがないです。

  3. 【70873】 投稿者: ござ〜る  (ID:gpsvudlEqjA) 投稿日時:2005年 04月 03日 00:34

    申し訳ないが、言わせておくれ。
    Kにこだわるのは、私にはわからない。
    もっと現実を見て、生きたほうがいいのでは。
    それから、塾側としても、妙な貢ぎ物や相談は、迷惑極まりない。
    1、2度の相談ならわかるが、現実離れした相談を頻繁に受けると
    その子を見るのも嫌になる。
    もっと先を見た、人間教育をお子さまにされてはいかがなものか。
    現実を受け止めて!

  4. 【70885】 投稿者: 元N研生  (ID:eWBeJAoo0LI) 投稿日時:2005年 04月 03日 01:23

    お子さんががんばっておられるなら、励まして応援して差し上げたら?
    夏期講習の後にぐんと成績の上がる方、受験直前に力を発揮させる方、結構おられました。塾の先生からの励ましの言葉が効果的なお子さんもおられますよ。ご自分のお子さんのタイプを見極めて、必要ならば先生に「がんばっているんだけど成績が取れない」と相談し、励ましの言葉をかけていただいてみたらいかがでしょう。「先生が期待している」と思い、親が言うより良い場合もあります。

  5. 【70887】 投稿者: 悩んでいます。  (ID:9ZWcb/j4N3Q) 投稿日時:2005年 04月 03日 01:29

    ござーるさんへ、
    塾に差し入れをするというのは、ござーるさんのお書きのように迷惑かとも思い、こちらでたずねてみたのです。ござーるさんがどのようなお立場の方かはわかりませんが、やはり迷惑と考える方もいることがわかり、判断のヒントにさせていただきます。
    現在の成績の不調振りでは、K 日特でも上位のクラスにははいれそうになく、今までの好調さも夢だったのかとあきらめ始めています。こだわるのはやめにいたします。
    うちの息子が公開で下がっていくタイプであるという現実を受け止めてはいますが、まったく途方にくれるばかりです。

  6. 【70898】 投稿者: ござ〜る  (ID:gpsvudlEqjA) 投稿日時:2005年 04月 03日 03:38

    深夜便

    「うちの息子が公開で下がっていくタイプ」と申しておられるが、勝手にタイプを
    決めつけてはいけません。
    私が言いたいのは、もっとポジティブに考えましょうということです。
    親がネガティブだと、お子さんはもっと神経質になってしまいます。
    お子さんの未来は、もっと明るく広がっているものです。
    たかが中学受験です。もう東大の時代は20世紀で終わっているのですよ!
    発想豊かな、人間味溢れる、独創性に富んだお子さんにしていただきたいです。
    ちょうど今の親の世代が、学歴社会の犠牲者世代ですから、シビアになるのも
    わからないでもないですが、『愚かな現象』です。
    勉強を、目先の目標だけでやると、のちのち必要な好奇心を失い兼ねません。
    お母さん、可愛いお子さんを愛で包んであげてください。

  7. 【70921】 投稿者: 自力で頑張るしか!  (ID:hSG6kDG4xOI) 投稿日時:2005年 04月 03日 08:42

    悩んでいますさんへ
     失礼ですが、今までなにを基準に順調だと判断されて来た
     のでしょうか? まさか普通の公開やカリテで、全国順位が2桁
     以内であるとか、偏差値が70を超えているとかだけで判断
     されて来たわけではないのでしょうね?
     御三家レベルの学校(偏差値が70レベル)を志望する場合は、
     その学校の入試レベルの問題が出来るかどうかが判断基準
     であり、それより問題のレベルが低い公開やカリテでいくら
     良い点が取れていても、それは基礎ができているという判断
     基準にしかならないのは周知の事実です。
     特に、算数はそれが顕著だと思います。
     でも本番まで未だ10ヶ月もあります。基礎の出来上がっている
     お子さんなら頑張れば何とかなるはずです。
     御三家を目指すようなお子さんであるなら、まわりに関係なく
     自力で頑張るしかありません。
     変な心配をするより息子さんが頑張れるよう力づけてあげて
     下さい。

  8. 【70969】 投稿者: 終了組  (ID:WERIpNAlCP.) 投稿日時:2005年 04月 03日 11:21

    自力で頑張るしか! さんへ:

    > まさか普通の公開やカリテで、全国順位が2桁
    >  以内であるとか、偏差値が70を超えているとかだけで判断
    >  されて来たわけではないのでしょうね?

    順位2桁、偏差値70強でしたら「今まで順調!」と思われていいのでは?(笑)
    「御三家レベル」がカリテや公開と全く別物のように思われていらっしゃるようですが、
    カリテ・公開で確実に力をつけ、それなりに成績をキープしてきた子供は受験直前には
    御三家の問題を特に難しいものとは感じないようになっています。(うちがそうでした。)

    悩んでいますさん:
    6年になってからも成績の上下はありますし、スランプ期もあります。
    まだまだこれからです。第一志望にしてきた学校を安易に変えると子供のモチベーションは
    一気に下がります。
    不調の原因を講師とお子さんとじっくり話し合い一歩一歩進みましょう!
    入試直前まで伸び続けるのが中学入試です。お母さんは併願校をじっくり見極めながら
    お子さんが第一希望校に向けて頑張れるようにサポートしましょう!



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す