最終更新:

64
Comment

【1437085】算数苦手な小4女子

投稿者: 4年女子   (ID:53wwZSuUUHw) 投稿日時:2009年 09月 22日 06:14

Wに通っている小4女子です。
一応最上位クラスにいるのですが、算数に苦手意識を持っていて困っています。

宿題も計算や簡単な問題はこなすのですが、ちょっと考えなければいけない問題がくると、すぐ途中でやめてしまい、気付くとマンガなど描いている始末。
集中してやればすぐ、終わるよ。その分後で遊べるよ、と何度も言っているのですが、全然わかっていないようで。

夏休み前までは算数も理科もちゃんと土日で復習して、集中してできていました。ところが、夏休みから集中力が切れています。
夏休み明けて復活するかと思ったのですが、全然です。

小さいころからゲームとか家族でやってこなかったせいか、じっくり考えることをしたがりません。
問題をやっていても、「だってつまんないんだもん」なんて言う始末。

5年生からはもっと難しくなると聞いています。
こんなことで大丈夫なのか、やっていけるのか、と私は不安になり夜も眠れない日が続いています。

国語は得意(物語は好きだけど、説明文は苦手)と思っているようです。

本人のやる気がないと伸びない、ということなのでしょうが、このやる気どうしたら出てくるのか、など明けても暮れても娘の勉強のことを考えてしまいます。
この先長いのに、続けていけるのか不安でいっぱいです。

どうかよいアドバイスよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【1456559】 投稿者: 算数は脳味噌のスポーツだ  (ID:OD8bRg3SF46) 投稿日時:2009年 10月 07日 11:12

    >スレ主さん

    お嬢様のインフルエンザ、心配ですね。
    早くよくなられますよう。

    そしてぜひ、一緒に頭のシワふやしましょう!
    私も娘の算数問題、「ボケ防止、ボケ防止!」と心に唱えてトライ
    しております(^_^;)


    >イデムリンさん
    >逆に同じ学習でも「これは楽しいゲームだ」と思いこんで行えば、脳は「積極モード」に入るので、新しい事を
    >記憶しやすくなり、覚えたことの発展性も高まるということみたいです。

    お答え頂きありがとうございます。

    要は、子供に「楽しい」と感じさせる下地を整備してやるのが、
    親の仕事ということですね。

    「苦手だった算数も、案外面白いじゃん」と思える何らかのきっかけ…
    それを探ることに、親も積極的に関わるべし、ということでしょうか。

    余談ですが、
    以前自民党の与謝野馨氏のHPを眺めていて「お!」と思った話が
    あります。
    与謝野氏は中学時代?数学が苦手だったのですが、外交官のお父様
    のお仕事の関係で、エジプトのイギリス系の学校に転校なさり、そ
    こで突然数学がわかるようになり、得意になったという話。
    なぜか?それは問題文が英語だったから、なんだそうです。
    英語だと数学の問題文も簡潔明瞭、要点がつかみ易かった…という
    話でした。

    「算数嫌い」になる理由、それを克服する理由は、人それぞれです
    が、案外本質的ではない所で躓いている子供もいそうですね。
    (上記の与謝野氏のように)
    自分でその躓く原因となっている石が何か?与謝野氏のように気づ
    くにはまだまだ幼い四年生…(まぁ、地頭も相当に違うけど(-.-;))
    親が子供に代わって気づいてやらなくてはならない、と思いました。

    ちなみに愚娘は算数は得意なのですが、理科が嫌い(> <;)。
    特に電池の単元は、拒絶反応。
    これは家の電球をとり替えることすら怖がる私の影響でしょうか。
    (未開人かっ!!> 私)
    何はともあれ理科嫌いをゆるりと治していけたらと思っています。

  2. 【1456580】 投稿者: イデムリン  (ID:DOlFoCL7IQ6) 投稿日時:2009年 10月 07日 11:25

    >横からすみませんさん

    そうですね。私はそれは「両方とも言える」と思っています。

    ある意味においては、「解説無視→センスが育つ」ですし、ある意味においては「センスがなければ→解説無視は難しい」とも言えます。

    しかし、話を「4年生の段階」に限定すれば、「どっちに転んでも、まだあんまり解説に忠実にしない方が有利」だと言えるかと思います。

    ただ、具体的な学習方法に関しては、ここでは図も使えませんし、なかなか書くのが難しいところもあります。

    最近何かと話題のSNSである「Mixi」上でも、私は「同じコテハン」で書いてますので、そちらをご覧頂いた方が良いかも知れません。

    予習シリーズを使った具体的な学習法に関しては、「お金をかけずに中学受験」というコミュニティーで「連載」(笑)してます。^_^;


    また、上に書かせて頂いたエピソードに関しては、これは具体的に言うと、「いわゆる公式を全く覚えていなかった」という話なのですね。
    私も友人達も、割合の公式とか速さの公式とかは全く覚えずに、全部比を使って解いていたのです。

    で、この「比の使い方」に関しては、当時の小学校でも四谷のカリキュラムでも、6年生の単元だったのですよ。
    だから当然、割合や速さが最初に出てくる5年の時点では、まだ誰も教わっていなかったわけです。
    しかも、同じ比を使うのでも、予習シリーズに書いてあるのとも教科書の教え方とも、ちょっと違う使い方をしていたのです。
    それが「偶然にも一致してしまう」わけですから、これはやはり「子供にとって自然な解法」だと言わざるを得ないだろうということです。

    こういう「公式系」の単元に関しても、つるかめ算とか過不足算というような「他の塾では4年で扱うのに、予習シリーズでは
    5年のカリキュラムに入っているもの」に関しても、私は「4年のうちに先取り」しておくことをお勧めしたいのですね。

    でも、その「先取り」というのは、「テキストの解説通りに」ではなく、せっかく先取りするのですから、考え方が低年齢向きの解法で
    先取りすることをお勧めします。

    それによって、「覚えて解く」のではなく「考えて解く」習慣を4年生のうちに付けておいた方が、後々絶対に有利なのですよ。
    「考えて解く」というと大げさですけど、この「考え方」というのは、4年生の場合は要するに「答えを見つけられればOK」ということです。

  3. 【1456618】 投稿者: ここは塾掲示板  (ID:dXT1m6c1dhk) 投稿日時:2009年 10月 07日 11:52

    イデムリンさん、ここは塾掲示板です。お金をかけずに中学受験とは無縁でしょう。
    もし、塾の方が来られるなら、塾関係のコミュのどこかへも、同時に掲載してそちらでお願いします。

  4. 【1456739】 投稿者: 横からすみません  (ID:BwrZAou36o.) 投稿日時:2009年 10月 07日 13:19

    ここは塾掲示板様
    ご指摘の後の投稿で申し訳ありません。
    今一度の投稿をお許しください。


    イデムリン様

    早速のお返事をありがとうございます。

    >「いわゆる公式を全く覚えていなかった」という話なのですね。
    私も友人達も、割合の公式とか速さの公式とかは全く覚えずに、全部比を使って解いていたのです。

    私も同じくです。
    ただ、私は図などにして考える方でしたので、頭の中のみでは出来ないという欠点もありますが…。

    逆に我が子は頭の中だけでやろうとし、結局何処で勘違いをしたかの跡が無いために、「だから、図を書け、メモしろといつもいっているでしょ!」とバトルになってしまう、恥ずかしい母です。

    ちなみに我が子も解説とは別の解法で解くこともあり、その時には「お母さんはこういう、自分の頭で考えた方法が大好きよ! そして、他の方法が載っている解説も、何処が違うか見てみようよ。」とは言っています。
    とは言え、週単位の塾のスケジュールに追われている中でじっくりと時間を取る事も難しく、ついつい宿題をこなす事に目が行ってしまう(テレパシーを送ってしまう)日々でもあります。そして、覚えた解法を思い出して解こうとしている我が子をみる度に「これではいけない」と思いつつ、『作業』を優先してしまっています。

    こうありたいという思いを持ちながらも、塾のスケジュールに流されてしまっている私にとりまして、スレ主さんの葛藤が痛いほど身にしみます。
    そして、イデムリン様の思いも身にしみます。

    「Mixi」の方も覗かせていただきたいと思います。


    スレ主様、ここは塾掲示板様
    横から申し訳けありませんでした。

  5. 【1456787】 投稿者: 4年女子  (ID:53wwZSuUUHw) 投稿日時:2009年 10月 07日 14:02

    >イデムリンさん

    学習を「ゲーム」と思わせる、楽しいと思わせるのは今の娘の状況からするととても難しいと思われます。
    少しずつ改善していけると良いのですが。

    私の「勉強」に関するイメージの改善も努力します。

    >4年、3年の 「ジュニア」は後から付け足されたものです。

    現在4年は「ジュニア」という位置づけではないように思うのですが。
    3年は「ジュニア」と書かれていますが、4年は「ジュニア」が取れて普通の予習シリーズになっています。
    今年から4年生もYTテストがあり、受験勉強の低年齢化が進んでいると感じます。
    5年生から本格的にすれば大丈夫でしょうか?

    >とにかくまず足場を固めることです。

    娘に自分から勉強したい、と思わせることですよね。
    今の状況からすると不安でいっぱいになりますが、ちょっとずつ変われるようにしていきたいと思います。

  6. 【1457159】 投稿者: イデムリン  (ID:nPh7W1qEDRU) 投稿日時:2009年 10月 07日 18:36

    >4年女子さん

    そうでした。
    なんかそういうのを見た覚えがあったので、再確認してきました。

    結論から言いますと、5年のいくつかの単元を4年に前倒ししていますね。

    しかし、5年の2月スタートでも完結するように組まれていることも確かですね。

    正直言うと、4年のカリキュラムがちょっと中途半端な印象なのに関わらず、5年のカリキュラムが盛りだくさんでハードという印象は変わりません。

    多少変わってはいますが、ほとんど呼び方が変わっただけという感じもします。^^;

    先にご紹介した通り、4年の学習に関しては「答えを探せればOK。解法の『習得』は5年生送りでOK。」というスタンスに絞り込めば、お子さんの心理的負担は飛躍的に軽減するはずです。

    で、しかも、単元に関しては一部先取りにすれば、気分いいじゃないですか。
    そうやって、負担を増やさずに意識をポジティブに持っていくわけです。

  7. 【1457723】 投稿者: イデムリン  (ID:DOlFoCL7IQ6) 投稿日時:2009年 10月 08日 03:41

    >ここは塾掲示板さん

    >イデムリンさん、ここは塾掲示板です。お金をかけずに中学受験とは無縁でしょう。

    いわゆる「世辞」から言えば、「あら、これは失礼」とか言うのが一般的だと思います。
    しかし、たくさんのROMの方もいらっしゃるかと思いますので、一言申し上げたく存じます。


    人間の脳には統一・一貫性という働きがあるそうです。
    この働きの良い面を言うと、筋が通らないこととかバランスがとれていないものを発見する能力であり、
    正誤判断を司る重要な役割ですが、悪い面を言うと、自分と異なる意見に嫌悪感を抱き、それを排除
    する本能を司っていると言えます。

    たとえば民族間、宗教間の戦争などは、まさに脳のこの働きが悪く作用した結果だと言えます。


    たとえばこういう場所で、あまり「交通整理」をし過ぎると、脳のこの「統一・一貫性」の働きが前面
    に出てきて、「情報の流れが滞ってしまう」危険性が出てくるわけです。

    ですから、こういう風に「多数の人間が出入りする場」では、できる限り「過度の交通整理」にならない
    ように、「区分け」にはゆとりを持たせた方が良いということになります。

    とは言え、全く「交通整理」をしないわけには行きませんよね。
    その線引きをどこに置くかが大切なわけです。


    もし「お金をかけないで中学受験」という言葉の意味が「塾を利用しないで中学受験」という意味だとしたら、
    (私は必ずしもそうだとは思っていませんし、前述のMixiのコミュニティにも、実際に塾にお子さんを
     通わせている方も多数参加しているようです。)
    「お金をかけずに中学受験」を意図する方達は「塾に興味がある方達」とは「全く異なる目的を持つ人達」と
    いうことになりますから、そこは「交通整理」を行って「区分け」するべきでしょう。


    しかし、四谷大塚の場合、他の塾と最も異なる特徴は、「元来はテスト会であった」という点です。
    元々は「塾」ではなく、「日曜テストだけを行う機関」であり、その予習用として「予習シリーズ」を
    販売していたわけです。

    私達世代の人間で中学受験を経験した者の多くは、四谷大塚の卒業生です。
    このような「四谷大塚の卒業生」達の中には、四谷大塚を「テスト会として利用する方が自然」だと考え、
    予習シリーズを活用して「昔ながらの自宅学習」を進めている家庭もたくさんあります。

    ですから、四谷大塚に限っては「お金をかけずに中学受験と無縁」どころか、「お金をかけずに中学受験を
    考える家庭にとって、ほぼ唯一のテキスト&カリキュラムの提供機関」となっているわけです。

    もちろん、この顧客層は、今でも四谷大塚にとっては大切なお客様でしょう。


    ですから、そう目くじらを立てずに、そういう方達がこの掲示板を利用することを、ご容認頂ければと
    思います。
    ご理解の程、どうかよろしくお願いします。m(_ _)m

  8. 【1458034】 投稿者: ここは塾掲示板  (ID:dXT1m6c1dhk) 投稿日時:2009年 10月 08日 11:10

    この掲示板は、予習シリーズを使って自宅学習する人は、勿論来ていいと思っています。
    現実にそういうスレも存在しますし、予習シリーズは四谷大塚発行のものですから。
    私が言ったのは、mixiの方のコミュについてですが、理解できなかったようですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す