最終更新:

432
Comment

【1608240】5年生(2012年入試)の部屋

投稿者: なのはな   (ID:pkAzVyxESZI) 投稿日時:2010年 02月 08日 19:09

新5年生自宅組という素敵なスレッドもあるのですが、通塾している方向けのスレッドを僭越ながら
たてさせていただきます。
ハードになるという5年生。いろいろ情報交換の場となれば幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 16 / 55

  1. 【1741745】 投稿者: ひげピヨ  (ID:wYO75d2R7pM) 投稿日時:2010年 05月 25日 11:40

    こんにちは。

    4年生の時は「やんちゃろうの母」でしたが、
    5年生になり「ひげピヨ」に改めさせていただきました。
    みなさまよろしくお願いします。

    5年生になってもうすぐ2カ月、組み分けも2回おわりましたが、
    こんなに一週間が短いものか…というのが正直な気持ちです。

    特に組み分けのあった次の週は、学習スタイル崩れまくりです。

    今までは、「組み分けが終わったら、友達と遊んでいいから今週だけはがんばろう。」
    と声掛けしてきましたし、子供もそれを目標に頑張ってきました。

    ですが、まだ5年生だし…という考えは甘かった。
    第11回、4科共とんでもないことになってしまいました。(点数が。もちろん偏差も。)

    本人もさすがに今回は解説聞いても自分で解っていないと思ったのか、
    解説授業の後居残って、算数をもう一度質問に行き、1時間ほど解き直しをしてきたみたいです。

    全体的に見れば頑張っているのに、一週ごとに頑張らないとねって声掛けるのもつらいものがあります。
    でも、どんな状況でも8割9割をとっている成績優秀者を見ると、
    「みんな頑張っているんだよ。我慢しているのはあなただけじゃないんだよ。」
    と、思わず口走ってしまいます。

    5年の1学期でこんな調子では6年生までもつのかしら…等、
    いろいろ思い巡らせているのは親の私だけで、
    子供はいつも前だけ見ていて、学校も塾も本当に今を楽しんでいる様子です。

  2. 【1744481】 投稿者: がりれお  (ID:XE4UG.YePzo) 投稿日時:2010年 05月 27日 11:10

    第12回の理科、難しいですねー。
    私は子供に質問されても、自分がよく理解していないのでうまく答えられませんでした(泣)。
    どなたか、光とレンズについて分かりやすく解説してある参考書やサイトをご存知でしたら、是非教えてください。
    よろしくお願いいたします。

  3. 【1747837】 投稿者: 金星  (ID:XiyzzKnifv6) 投稿日時:2010年 05月 30日 09:19

    マカロン様、きりん様
    コメントありがとうございます。お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
    やはり授業+テストだと、理社の学習時間確保が大きなネックですね。
    我が家も、今理科には大変手こずってます。

    以前体験授業を受けた時も、四谷の授業はとてもよかったという印象が、娘にも私にもあります。
    だから授業をうけることは、娘もとても楽しみにしてます。
    ただマカロン様がおっしゃるように、もともとテスト基本の塾。5年前期まではなんとか自宅で(わからない部分は家族のフォローで)
    シリーズをやりこなし、週テストを利用するというスタイルが、我が家にはあっているかなと選択しました。
    実際なんとか4ヶ月やってきていますが、やはり単元の理解にとても時間がかかっているので(特に算数と理科)、そろそろ
    塾の先生に任せたほうがいいな~と思いつつ、前にも書いた拘束時間の長さが心配で、踏み切れないでいます。

    でもこればかりは、本人がやってみないとわからないですよね・・・。
    いろいろ考え、来月から授業コースへ切り替え、テストは様子見でしばらくお休み(せっかくSになれたのですが)、リズムが出来てきたら
    再開する方針で行こうと、校舎に伝えてまいりました。
    こちらで相談して良かったです。

    いろいろありがとうございました。

  4. 【1749606】 投稿者: 目一杯で・・・  (ID:4ZKeTyn0Wok) 投稿日時:2010年 06月 01日 10:35

    皆さんこんにちは
    はじめて投稿いたします。

    東京でYTに通う5年女子です。

    娘は現在成績低迷中・・・
    通塾→月(国・算)火(社・理)木(国・算)
    17:00-20:30
    週テスト→土曜(終了後・解説翌週算数予習)
    15:00-19:30
    です。

    一週間は日曜日のWEB復習から始まり
    目一杯の毎日。

    宿題
    算・計一行1-6・演習練・応・AB・プリント
    国・漢字書き取り・意味調べ・文・知・ことば
    理・サブ・演習・プリント
    社・サブ・演習・プリントです。

    木には宿題完了し(必死)
    木朝から
    過去問に一通り取り組みます。

    この子の息抜きは一体なんだろう・・・と
    考えると分からなくなってしまいました。

    現在S在籍ですが
    算数は前回25点
    今回は47点
    と今までにない低迷・・・です。
    理科も本当に難しくなってきましたね。
    生物とは大違いです。

    学校行事も忙しくなってきて
    本当に分刻みになってきました。

    本人はこのままだと燃え尽きでしまうのではと
    心配にもなります。

    宿題はみなさんどのくらいの量ですか?
    もしかしたらこれでも
    少ないのでしょうか?
    それから
    本校に通われている方や
    YTでない方
    Sコース用の授業は
    塾で解説されますか?

    うちの子のところは
    SCが一緒です。
    S問題は過去問で出会うものも多く
    四苦八苦しています。

    本校ですと
    そこまで(S)
    解説してくださるのでしょうか?

    長々まとまらずすみません。

  5. 【1750561】 投稿者: 日本男子  (ID:ES.vZEFp3FA) 投稿日時:2010年 06月 02日 00:38

    みなさま、こんばんは。初めまして。4年生から都内直営校舎に通学し、5年生ではSコースに在籍する男の子の父親です。5月組み分けテストは二桁の順位でした。

    子供の勉強(と言いましても、宿題をやっているか、授業を理解しているかを確認することだけですが)は、すべて私が帰宅後に見ています。

    息子は好奇心が強い方で毎回授業も楽しいようですが、今時の典型的な小学生男子で、ベイブレードやDSも大好きで、ほっておくと親の目を盗んでやろうとします。外遊びも好きで割と活発なタイプです。

    子供のタイプでいろいろでしょうが、ご参考までに、宿題について我が家の進め方をご紹介させて頂きます。
    ○平日の授業がある日(3日間)は宿題をせず、平日の授業がない曜日(2日間)に次のようにやらせています。
    -理科・社会(サブノート・演習問題集)を各40分程度。
    -算数は、予習シリーズ(基本問題と練習問題)を1時間、演習問題集(基本問題と練習問題)を1時間程度。
    ○土曜日の午前中は、C問題の算数・理科・社会の過去問を解かせて、間違えたところを確認しています。
    ○週例テストの後に解説授業でテストの間違えはそこで理解するようにさせ、WEB復習までさせていません。

    一言で言いますと、量をできるだけ絞り、短時間に集中して取り組むようにさせています。すべてを完全にこなすのは難しいと思いますし、5年生の今からその必要も無いのではないかと思います。

  6. 【1750639】 投稿者: 日本女子  (ID:ZVUGwkK2vUg) 投稿日時:2010年 06月 02日 07:20

    Sコースに在籍しています。
    組み分けテストではいつもSコース上位ですが、週例テストではなかなか上位をとれません。
    組み分けテストとSコース週例テストではレベルが違うので仕方がないのでしょうか?

  7. 【1750686】 投稿者: マカロン  (ID:KcCuOMlpkMQ) 投稿日時:2010年 06月 02日 08:18

    うちも目一杯です。宿題の量は、「目一杯で・・」様とほぼ同じです。

    国語だけ、「目一杯で・・」様より少ないでしょうか。こと練は任意なのでやっていませんし、意味調べはありません。
    算理社についてはYT過去問も宿題になり、ノート提出です。
    何しろ算>理>社の順に、宿題に時間がかかっています。
    木曜に必死で宿題を終わらせるのも一緒です。
    YTをとっていなくても、かなり一杯一杯です。


    親がかまうことを嫌う子なので勉強はほとんど子どもだけでやっていて、スケジュール管理も試行錯誤しながら自分で考えているようです。ちゃんと進んでる?問題ない?と声かけすると、「大丈夫、大丈夫、ママはあっちに行っていて」と言われてしまうので、子どもがいない時に子ども部屋に忍び込んで(笑)進捗状況をチェックしています。
    その結果、、理科については、なんと2回分(11・12回 音と光のところ)も積み残してしまっています(過去問も手付かず)。たぶん、理解できなくて後回しになっているのでしょう。子どもに任せるとこうなってしまいますが、組み分けまでに帳尻を合わせると言っているので、見守っています。(しかし、今回はさすがに帳尻が合わない気もしますが。)


    「日本男子」様の言うとおり、5年生の今、全てを完璧にと思いすぎると6年までもたないと思うので、最悪積み残しは、夏休みに帳尻を合わせよう、くらいに思っています。がまん、がまんです。
    2人目なので、今苦しんで山道を歩いているところを山の上から眺めることができるので、どうにか我慢できるのだと思います(山道の中の障害物の予想がついているのです・・・たぶん我が子は理科の「天体」「光」「電気」です。そして、1番山道が険しくなるのが6年秋です・・まだ力を温存しておかないと。)


    「目一杯様」の、Sコース用の授業は塾で解説されますか?の質問について←ごめんなさい、「Sコース用の授業」というのがよく分かりませんが、娘のクラスでは算数の週の前半は例題の解説(sになると星印まで全部)、後半はおもに演習問題応用の解説です。


    ハーハー言いながら山道を歩いている娘に、どうやったら少しでも余裕をもって歩かせられるか、私もいつも悩んでいます。(四谷の先生には怒られそうですが、全国統一テストなんて、本当はパスしたいです・・・その時間に積み残した単元をやらせたいのが本音です。)

  8. 【1751500】 投稿者: マカロン  (ID:KcCuOMlpkMQ) 投稿日時:2010年 06月 02日 19:06

    連投失礼します。今、あらためて「日本男子」さんのスケジュールを見て、かなりシンプルでゆとりがあるなと思いました。うらやましい!たぶん、授業でほとんど理解できる優秀なお子さんなのでしょうね。


    Sコース在籍なのに、過去問はCに取り組んでいらっしゃるんですね(もしかして算数はSなのかな)。これはうちも同じです。娘はC上位だった時にSコースの過去問に挑戦したがったのですが、低い点を取りますし、「単元の最低限の定着」が目的なのでCに戻させました。Sに上がった今もCをさせています。
    12回の理科の過去問を娘は今日やっと仕上げたのですが、案の定SCで低い点を取るので、まずはABをやるように言いました。それでも満点は取れません。最近理科に苦しんでいるのでしばらくは「AB満点」を目標にするよう提案したら、娘も納得してくれました。


    最近、新しい方が書き込んでくださってうれしいです。他の方の勉強法、とても参考になります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す