最終更新:

432
Comment

【1608240】5年生(2012年入試)の部屋

投稿者: なのはな   (ID:pkAzVyxESZI) 投稿日時:2010年 02月 08日 19:09

新5年生自宅組という素敵なスレッドもあるのですが、通塾している方向けのスレッドを僭越ながら
たてさせていただきます。
ハードになるという5年生。いろいろ情報交換の場となれば幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 17 / 55

  1. 【1751697】 投稿者: 金星  (ID:XiyzzKnifv6) 投稿日時:2010年 06月 02日 21:48

    横から質問、失礼します。

    塾からの宿題で、理社のシリーズの練習問題は宿題にならないのでしょうか?
    それとも授業中に解いているのでしょうか?
    (今週から平日校舎の授業を受けてますが、理社は解説までで終わっているようです。)

    やはり算数に時間がかかっているので、理社の演習がこなせなくなってます(泣)
    最近社会はサブノートのみ、とか、出来てシリーズの練習問題なんですが、点数はまあまあ取ってきます。
    問題はやはり理科で、なかなか苦戦してます。
    演習問題までたどり着けずに時間切れになるせいなのか・・・。
    一応、過去問はテスト前にやってはいます。

  2. 【1751704】 投稿者: なのはな  (ID:N37ReqCpKe6) 投稿日時:2010年 06月 02日 21:54

    お久しぶりです!
    少しバタバタした日が続いた後、パソコンが壊れ、ようやく復活しました。
    皆様お変わりありませんか。

    書き込みも増えうれしい限りです。
    わが子は前回の組み分けでかろうじてコース維持ですが、11回以降偏差値30とか40とか深海魚状態です。
    理科と算数に苦しんでいます。
    光と音は親がみても難しいですよね。夏休みに再度挑戦でしょうか。
    算数もどうしてってほど点がとれません。

    日本女子様ほどではないですが、わが家も組み分けの方が、週テストより順調です。
    週テストの問題のレベルが高く対応できないのか単に週テストの段階だと演習不足なのか・・・

    わが家は今社会の宿題に悩んでいます。社会のみ宿題提出ありで、提出しないとペナルティがあるらしく、
    社会だけは必死に宿題(演習問題大問15問程度)しているのですが、所要時間が2時間+暗記テスト用暗記に1時間はかかります。
    正直言って社会にそんなに時間を割きたくないです・・・算数と理科をしたいです。
    わが家も全国テストパスして課題をこなしたいなあと思う今日この頃です。

  3. 【1752029】 投稿者: 日本女子  (ID:ZVUGwkK2vUg) 投稿日時:2010年 06月 03日 08:43

    組み分けテストでは全コースの生徒が受けることから、やさしい問題から難しい問題までたくさんの問題が出ます。娘は難しい問題はできないのですが、やさしい問題で点数を稼ぐので、組み分けテストでは結構上位にきます。
    しかし、Sコース週例テストでは問題数も少なく、難しい問題の比重が高いため点数をとれず、上位になれません。
    難関校をめざしているので、もっと正答率の低い問題もできないといけないと思うのですが、毎日目一杯でどうしたらよいかわかりません。
    同じ授業、宿題をしても、短時間で吸収して、難しい問題もこなし、いつも上位の方もいらっしゃるので、わが娘の能力の限界を感じてしまいます。

  4. 【1752075】 投稿者: 花子  (ID:8q7lHkSQD2Y) 投稿日時:2010年 06月 03日 09:05

    日本女子さんとまったく同じ悩みを持っています。
    うちも難しい問題はいつまでたっても歯が立たないままです。
    基本的な問題は解けるので組みわけではSに入りますが、
    Sの算数は歯が立ちません。
    このままでは難関には手が届かないのでは、と思ってしまいます。
    どうすれば算数が出来るようになるのでしょうか?
    難しい問題をゆっくり時間をかけて考え抜くのがいいのだろうと思うのですが、
    そういう余裕はまったくありません。

  5. 【1753055】 投稿者: 日本男子  (ID:ES.vZEFp3FA) 投稿日時:2010年 06月 03日 23:11

    こんばんは。
    さて、5年生のこの時期は、基本をしっかり習得することが大事と考えます。息子にはいつも、正答率の低い難問よりも、基本的な問題を確実にできるようにしなさいと、繰り返し言っています。

    算数は、在籍がSコースですが、週テストの前はCの問題を7割を目標にやらせます。実際の週テストでは、Sの問題で5割前後ですが、基本的な問題ができていれば、気にしていません。逆に基本的な問題(大問1~3)で間違えた時には、できるまで、問題を解かせています。

    理科は、授業で分からないところは木曜日に予習シリーズを読み返して理解させる様にしています。そして、土曜日午前にCSの週テストを解きながら、分からないところはまた予習シリーズを読み返して、理解をするようにしています。
    演習問題集は週テストの前は時間がなく手を付けられないので、月曜日あるいは火曜日にやっています。

    社会は、算数・理科で時間が余れば、週テストの前に過去問をやらせます。演習問題集は理科同様、月曜日あるいは火曜日にやっています。

    予習シリーズの問題や、一行計算問題は時間がなくやっていません。もし、基本が理解できていない、あるいは計算力が弱いようであれば、過去問を解く前にやるべきでしょうね。

    毎週子供は、中学受験に必要な新しいことを学びます。ほんの一部の子供を除いて、一度の授業で難問までできるわけが無いと思います。しかし、基本的な問題は、少しの努力でできるようになります。

    限られた時間ですので、まずは基本を習得することが、長い目で見て、土台作りとして、大切ではないかと思っています。

    少しでもご参考になれば幸いです。

  6. 【1754638】 投稿者: マカロン  (ID:KcCuOMlpkMQ) 投稿日時:2010年 06月 05日 08:53

    日本男子さんのポイントをおさえた指導に感心いたしました。保護者会で、みんなの前でお話していただきたいくらいです(笑)。

    とくに、
    >>毎週子供は、中学受験に必要な新しいことを学びます。ほんの一部の子供を除いて、一度の授業で難問までできるわけが無いと思います。>>
    に、深くうなずいてしまいました。
    確かに娘は、単元を初めて習う時より2度目に習う時の方が、応用まで時間がかからないと言っています。たとえば13回の「体積・表面積」を求める問題は2回目なので楽だった、初めて木曜日中に宿題が終わったと言っていました(いつもは、金曜日に塾に行く直前までやっているのです)。


    うちの終了組の子は、算数が苦手で他の3教科でカバーするタイプで、予習シリーズ練習問題にさえ膨大な時間がかかり、演習問題集まで進みませんでした。6年初めまでひたすらシリーズに取り組んでいたのですが、6年夏休みの終わりくらいから「ちょっと算数が分かるようになってきた」と言い、秋には難問も解けるようになり、ググッと成績が伸びました。何度も何度も同じタイプの問題を繰り返すうちに、さすがにコツがつかめたのでしょう。受験当日は、算数が1番できたとまで言っていました。
    5年のとき算数ができない娘の相談をすると、先生が「正答率の高い問題は落とさず、低い問題ができない。これはしっかり学習が進んでいる証拠です。このまま進めていけば大丈夫。前半の問題を落として後半の難問ができるというのは、ちょっとよくない」とおっしゃいました。受験が終わって、その意味が分かりました。
    すぐに難問を解かせようなんて、焦ってはいけないんですね。(一部の天才君を除く。)まずはコツコツと土台作りですね。


    金星さん、うちは理社の練習問題は宿題になっています。授業ではシリーズの解説までで、練習問題で皆が間違えそうな問題などあれば、たまにピックアップして解説してくれるそうです。

    なのはなさんのところ、社会だけ宿題が多いなんてナゾですね・・。何かお考えがあるのでしょうか。たとえば、校舎の社会の平均点が低くて底上げしようとしているとか。
    ただ、娘のところも、社会は、まとめプリント・シリーズ練習問題・演習問題集・週テスト過去問とフルコースで宿題が出ます。2時間以上かかっていると思います。やっぱり5年生はしんどいです!

  7. 【1754688】 投稿者: 花子  (ID:8q7lHkSQD2Y) 投稿日時:2010年 06月 05日 09:31

    日本男子さま、マカロンさま、みなさま

     こつこつと頑張っていけばよい、とのことですね。
     すこし安心しました。
     確かに正答率順(低い順)に問題を落としているなら
     そう問題はない、その逆だと厄介です、とは言われました。
     でもこんなに歯がたたなくて大丈夫なのかしら?と思っていました。
     とにかく目の前のことを一生懸命やっていくようにします。
     どのみち無理はできませんし。

     みなさま、夏期講習は受けられますか?
     もちろん必修なのですが、冷房の利いた部屋に何時間も、というのは堪えそうで
     うちの娘にとってはいいのかどうなのか迷っているところです。

  8. 【1755664】 投稿者: なのはな  (ID:N37ReqCpKe6) 投稿日時:2010年 06月 06日 09:34

    日本男子様 マカロン様 花子様
    ほっとしました。 ありがとうございます。
    うちの子は週テストは悪いのですが、いつも正答率の低いものから落としています。
    これでいいのですね。
    そのうち難問もとけるようになると信じます。
    わが塾の先生もSコースであってもS過去問は難しいのでC過去問までを徹底的に解き、Sをするなら3番までといつもおっしゃいます。
    やはり基礎が大事だとのことですね。

    金星様
    わが塾は理科は独自テキストを使う比重が高いです。そのなかの基本的な例題と練習問題を授業で扱います。
    シリーズは宿題で読んでおくようにでおしまい。あとの宿題は授業の復習および例題の暗記と週テスト問題集です。
    社会はシリーズの解説と暗記テストが主な授業内容です。演習は宿題で。前回ぐちった独自の演習問題なのですが、量がわが子には多すぎてこなすだけになっていて、テスト結果に結びついていないです。週テで社会は平均点取れることはほぼないんですね。

    マカロン様
    皆様社会はその程度勉強されているのですね。道理で週テストの平均点高いわけですね。
    志望校の理科社会は配点も低く、基本問題が中心なのでついついこんなにしなくていいと思ってしまいました。
    反省です。

    花子様
    わが塾の夏季講習は50分×4科目×24日です。日中親がいないので、自宅においておくと不安&自分では勉強しない子なので
    夏季講習は受講させます。塾の宿題がどの程度でるかにもよりますが、個別で算数の先取りもしようかなと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す