最終更新:

432
Comment

【1608240】5年生(2012年入試)の部屋

投稿者: なのはな   (ID:pkAzVyxESZI) 投稿日時:2010年 02月 08日 19:09

新5年生自宅組という素敵なスレッドもあるのですが、通塾している方向けのスレッドを僭越ながら
たてさせていただきます。
ハードになるという5年生。いろいろ情報交換の場となれば幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 25 / 55

  1. 【1802826】 投稿者: Sボーダー  (ID:hNSES/msmsE) 投稿日時:2010年 07月 19日 19:48

    396点くらい?

  2. 【1803263】 投稿者: マカロン  (ID:KcCuOMlpkMQ) 投稿日時:2010年 07月 20日 11:03

    Sボーダーの予想、私も395点くらいです。

    なのはなさん、早速夏休みの宿題ですか!なるほど、うちも今週は、娘に学校の宿題をやっつけさせます。


    昨晩ネットで順位を確認しました。どうにかクラス復帰できました。
    朝、娘を起こしながら「クラスあがったよ」と言ったら、いつもはグダグダ起きない娘が「本当?ひゃっほー!!!」と猛スピードで起きてきました。あまりのテンションの高さに、上の子が「受験が終わったような喜びようだね。たかが組み分けだよ」とクールな一言。我が家はいつも、こんな感じです(^^ゞ。


    ついでに私も冷静に今回良かった原因を分析すると、前回クラスが落ちたことにより、算数の宿題が減り娘はかなり時間に余裕ができました(前は、塾に行く直前まで宿題をしていました。)
    自宅での理社の過去問取り組みの積み残しも無くなり、本人いわく「納得のいく準備ができた」そうです。


    だから、今回クラスがあがるのは、またあの目一杯の日々の再来?本当は良くないことかも?とチラッと思いつつ。。まあ、娘が喜んでいるので言わないことにします。

  3. 【1803480】 投稿者: 結果  (ID:hNSES/msmsE) 投稿日時:2010年 07月 20日 17:12

    教科数
    コース
    最低得点

    4教科
    Sコース 395 点 (4教科合計)

    Cコース 324 点 (4教科合計)

    Bコース 239 点 (4教科合計)

    Aコース
    -----

    3教科
    Sコース 325 点 (算国理合計)

    Cコース 267 点 (算国理合計)

    Bコース 198 点 (算国理合計)

    Aコース
    -----

    2教科
    Bコース 139 点 (2教科合計)

    Aコース
    -----


    組編成

  4. 【1805592】 投稿者: 日本男子  (ID:0/jg83RTLv.) 投稿日時:2010年 07月 22日 23:14

    今年は久しぶりに猛暑の夏になりそうですね。
    みなさま、お元気でしょうか。
    夏休みはどのような計画でしょうか。


    息子も夏休みが始まりましたが、今週は一学期の疲れをとる
    一週間として、特に何も勉強をしない週としてみました。

    簡単な小学校の夏休みの宿題をする他は、読書とゲームに忙しい
    ようですが、気分転換になって、楽しそうです。

    やはり、いつもの忙しい日々から、ペースを変えてゆっくりする
    ことは、大切なことと思いました。

    夏休みは、とにかく勉強は最低限にして、あとはたくさん読書を
    して、しっかり運動して欲しいと思っています。
    (家族旅行も計画してみました。)

    来週からのYTの夏季講習もフルに行かせるかどうか、悩んでいます。

    午後1時から午後6時45分までは、あまりに拘束時間が長いと
    思いますので、内容次第では、自宅学習に切り替えても良いのかな・・

    いずれにしても、一度しかない五年生の夏休みです。

    なによりも子供にとって、有意義な充実した時間にしてあげたい
    ものですね。

  5. 【1805691】 投稿者: 意味深  (ID:EjO/MxTZSjk) 投稿日時:2010年 07月 23日 01:08

     5年生男子の父親です。入塾して約1年。みなさんの意見をうかがいたいと思い投稿いたしました。
     勉強をみていて思うのですが、長男の場合、組分けテストのための勉強に終始し、本当の理解というか学力が身についていないように思えてなりません。加えて膨大な宿題に追われ、こなしてもこなしても押し寄せる課題に、さしもの長男も疲れきっているようでかわいそうになります。
     自習、予習の可能な充実したテキストと老舗の鷹揚さにひかれて四谷に入塾したのに、話が違うと感じるのはわたしだけでしょうか。スパルタ式で躍進目覚しい新興塾への焦りは分かりますが、昔のスタイルに戻してほしいと私はおもっているのですが…

  6. 【1805699】 投稿者: もしかして  (ID:UtS3Ee4VHX2) 投稿日時:2010年 07月 23日 01:34

    意味深様

    納得のご質問で、自分の感想があったので登校させていただきました。正しいかどうかわかりません。あくまで経験による考えですのでその点ご了承下さい。
    上の子の時は、同じ予習シリーズでも塾の宿題も結構時間がかかっていました。それでも性格上弱音は吐きませんでしたが、親としてはこんなに勉強していいのかなと不憫に思いました。しかし、今5年生の弟ですが、5年4月からの通塾ですが、算数の理解が速く、宿題も食卓でさっさと、しかも応用問題でもすらすら解いて、親が食べ終わる頃には遊んでいるかの様にしていてもあっという間に終っているんです。もちろん、算数と理科の物理化学だけが飛び抜けて高得点でいわゆる暗記科目や国語は出来ません。なのでスーパーな子どもではありませんが、算数とか理科の物理化学がすっと頭に入っているだけで、宿題の時間がほとんど上の子の2、3割くらいにしか感じません。他は本を読んだり(それでも国語は出来ないのです。。。)楽器を弾いたりと上の子がみたら信じられない生活をして、しかもいつも楽にSコースをキープしています。社会と国語は平均並みしかとりません。組分けの様に算数の配点の高い場合はいいのですが、実際の入試では算数や物理だけではないので、こういう子の場合も大変です。特に国語は頭が痛いです。ただ、このような子は宿題はとても楽なので短時間で終わり、不思議とプレッシャーもないようです。今でも上の子がかわいそうになるくらいです。このように、実際には算数などの考える問題が理解が速くなると全体に楽になるんだと思える様になりました。経験して初めてわかりました。お役に立てないかもしれませんが、もしかすると算数や物理などの理解の課程を少しでも教えてあげることが出来れば、国語さえ出来れば(うちは出来ません)暗記科目は後からついてくるかもしれません。本人は時間が余っているので覚えるのも試験直前ですが辛くなさそうです。上の子の時は何もわかりませんでした。今だから冷静に思えるのかもしれません。

  7. 【1805803】 投稿者: マカロン  (ID:KcCuOMlpkMQ) 投稿日時:2010年 07月 23日 09:22

    意味深様
    お気持ちいたいほど分かります。私も、「四谷っておっとりじゃなかったの?話が違う」と思っているクチです。


    うちは、長女がWアカ終了です。評判(?)どおり宿題が非常に多く、長女は弱音を吐かないがんばり屋だったのですが、途中何度か体を壊しました。
    第一志望に合格したので結果オーライなのですが、あんなにやらせる必要があったのか非常に疑問が残りました。そこで次女は「おっとり」が評判の四谷に入塾したものの話が違う!


    「もしかして」さんの、理数の出来によって負担が違うと言う話ももっともですが・・・。相当理数ができるお子さんに限ると思います。
    次女は組み分けでも算数で稼ぐタイプですが、成績が上がるとクラスが上がり、宿題の難易度と量が増えるのに参っています。
    Sクラスでは算数・理科ともに宿題の量は長女(WアカではSSという上位クラスでしたが)の時の1.5倍で、姉より理数は得意なのに、何の負担の軽減にもなっていません。(それでも、長女よりこなせるので、所要時間は長女の時と同じですが)


    もっとも、S1常連さんたちは苦もなくこなしているようで、驚くことにみなさんスポーツも続けています。(「もしかして」さんの次男さんはこのクチかな?でも、一般人の参考にはならないレベルです)



    我が家の場合、ここで潰れないためにどうやって自衛するか??日々悩んでいます。
    ①YTをとらない
    ②宿題の量を減らしてもらう
    ③組み分けのために全力を出しすぎない(←クラスが下がったらそこが分相応と割り切る。)

    ①は実施していますが、②は子どもと先生の同意が得られず、現在も交渉中。③はメンタルな部分で子どもに伝えています(追いつめないように。クラスが下がったら「楽になるよ、ある意味ラッキー」と声をかけたり。)


    夏休みは、目標を「理社の復習」にしぼりました。国算はぼちぼちやっていきます。どこかで手を抜かないと持ちません。

    他にも、皆さんからの負担軽減のアイデア募集中です(笑)。


    でも、転塾の二文字も時々頭をよぎっています。冬からはYT必須、6年になったら日曜も必須ですよね。この拘束時間の長さは納得できませんし、こんなイケイケどんどんになってしまった今の四谷は、私もきらいです(--#) 。
    でも、娘は教科の先生全員大好きなのです。

  8. 【1806316】 投稿者: 意味深  (ID:EjO/MxTZSjk) 投稿日時:2010年 07月 23日 21:55

    もしかして様

    丁寧な回答ありがとうございます。
    下のお子さんは理系がたいそうおできになるようですね。きょうだいを比べた上でのご意見だけに説得力があります。宿題に苦しむわが長男とはちょっと違うようではありますが、とても参考になる意見でした。
     長男は理解力が飛びぬけて早いわけではなく、またひらめきのあるほうではありません。広く様々な問題に触れ、似たような解法にあてはめながら正解へ向け悪戦苦闘するという凡人タイプです。長男の個性にあったスタイルを見つけることができればと思っています。

    マカロン様

    実は対策の方向がそっくりな感じがして、不思議な気がします。
    私もじつは似たような方針で臨むことを家族で話し合って決めました

    1)組分けテストに一喜一憂しない。組分けテストで結果として最上位のクラスにいたとしても、それは目指す志望校の合格を意味するわけではないと割り切ることにしました。「ウチの子は四谷のSクラスだから合格させてくれ」といったところで、中学側は「それがどうしましたか」と答えるだけではないかと思うのです。こう考えることで、ずいぶん楽にはなりました(とはいえ、完全に無視することができるのかは疑問なのですが…)
    2)夏休みを利用して、5年の下の予習シリーズに一通り目を通し、宿題として課される基本問題などを解いてしまう。授業の直前に、解きなおし、課題として提出するという形にすれば、宿題に忙殺されることは少なくなるというわけです。宿題におぼれるのではなく、待ち構えることで余裕が生まれるのではないかと思うのです。その代わり、この夏休みは結構ハードなものになります
    3)週例テストは受けない。夏期講習などは皆勤を目指さない。塾に振り回されず、必要と思うものだけを受講する
    4)組分けテストに変わるペースメーカーを準備する。今のところは東京出版の「中学への算数」を候補に考えています。

    長々とした文章になってしまいましたが、皆様にこの場を借りてお礼を申し上げます

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す