最終更新:

432
Comment

【1608240】5年生(2012年入試)の部屋

投稿者: なのはな   (ID:pkAzVyxESZI) 投稿日時:2010年 02月 08日 19:09

新5年生自宅組という素敵なスレッドもあるのですが、通塾している方向けのスレッドを僭越ながら
たてさせていただきます。
ハードになるという5年生。いろいろ情報交換の場となれば幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 27 / 55

  1. 【1810916】 投稿者: 花子  (ID:JBV6EExkiQo) 投稿日時:2010年 07月 29日 18:50

    マカロンさん、みなさん


     まぁ、6年は必修なんですね。
     そんなことも知らなくてのんきな親です。
     でも週5日というのは厳しいですね。
     うちも体力がないのでキツイだろうなぁと思ってしまいます。
     その時その時一番いい方法を模索していきたいと思っていますが・・・。

     この夏は苦手算数をがんばります!
     暑いですが、がんばりましょう。
     

  2. 【1818552】 投稿者: 元在籍生  (ID:eVWA0b7eQpw) 投稿日時:2010年 08月 08日 17:09

    久しぶりに拝見し、在籍していた頃を思い出しました。あくまで直感や私見の域を出ませんが、従来の四谷では考えられない、トップダウンの「変革」に子供たちが振り回されているように思います。「全国統一小学生テスト」の度に本部からDMまで送付され、校舎では成績優秀者の表彰式まで行う程の念の入れよう、その一方で保護者会では講習や全国統一小学生テストの宣伝、「授業コース生が週例を追加する方も増えている」「2科生は数名しかいない」などと校舎長自ら営業トークに熱弁をふるうという具合、肝心の中身と言えば、新聞記事を切り抜程度の資料で、何のために休日を潰して出向いたのかと思わざるを得ませんでした。子供が相談に行っても事務は「勉強の仕方が悪い」「質問には作法というものがある」などと説教するだけで、担当講師は講師室から出てこようともせず、これはもう限界と判断し、他塾に移りました。その後も、組み分けは5回毎に行う、振替は認めない等、様々な変革がされていると聞き、もはや他人事ながら、常軌を逸しているように思われます。このスレにもありましたが、著書も出しているような優秀な講師も何名かお辞めになり、一方で大学生講師を大々的に募集しているようです。校舎によって方針にずいぶん差があるようですし、同じ校舎の校舎長も受験前には他教科まで自ら見てくれたという話も聞きますので、一概には申せませんが、少なくとも拙宅の場合は、お祭り騒ぎなしに落ち着いて勉強できる塾に移って、子供は本当に良かったと感じている次第です。あくまで一般論ですが、疑問を感じた場合、これでいいのだと自分を納得させるのではなく、率直に塾にぶつけ、それでも納得行かない場合は、決断も必要ではないかと思われます。

  3. 【1819112】 投稿者: 二人目在籍中  (ID:fEnPySvsQ0.) 投稿日時:2010年 08月 09日 15:31

    まあこれだけ他塾(特にS)に合格実績で水を空けられると四谷も変わらざるを得ないでしょう。
    毎月の組分けなどは、正にS塾が行っていることで、それをもって常軌を逸しているというのは、ちょっと言い過ぎではないでしょうか。
    組分けがある時だけ気合い入れて勉強するというお子さんは結構多いので(特に男子)、それによって各単元の定着度が塾生全体として高まることを期待しているのでしょう。
    いずれにせよ、改革の成果が現れてくるのは今後数年です。
    個人的には、本当は落ち着いた感じの塾が好ましいと思っていますが、大手は何れも熱血系か宿題大量系なので、敢えて転塾する気にもなりません。

  4. 【1819463】 投稿者: 悩み中  (ID:DS7..Ra2.w6) 投稿日時:2010年 08月 09日 23:53

    家は 組分けテストのときに、対策としての勉強もしているのですが、
    ここのところ、結果がAコース。
    Sコースがとれていたこともあるのに、トホホです。

    でも宿題や授業内のテストは相変わらず8割以上の点数がとれているので、どうして本番で点が取れないのか・・・
    頭が痛い感じです。

    皆さんはどうやって1週間の宿題の他に テスト対策をされていますか?

    国語の知識問題は総合回の練習問題を覚えればよいですか?
    それとも各回の問題を覚えればよいですか?

    理科社会はシリーズとサブノートを何度も見直していますが、テストでは知識と問題が連動しないようです。

    宜しくお願いします。

  5. 【1819717】 投稿者: わかります~~  (ID:mVyvbqScCb2) 投稿日時:2010年 08月 10日 11:53

    悩み中様

    理科と社会ってなんだかもどかしいですよね~~
    予習シリーズとサブノートはしっかり覚えているはずなのに
    なぜかテストになるとできていないってこと、うちもあります。
    せっかく勉強したのに点数につながらないのはモチベーションが
    下がってしまってもったいないですよね・・・・

    いろいろ試行錯誤してみたのですが、塾講師の知り合いに勧められたもので
    うちの子供がが一番点数が上がるやり方は「芋づる方式」でした。
    これをやってからは週例テストは60点台、組み分けテストの対策をせずとも
    8割は取れるようになりました。うちの子供には合っていたようです。
    うちの子供はどうも見ていると覚えた言葉同士の関連性が今一つで、
    個々に言葉を覚えて終わっているのでは・・・と思ったので試したのですが
    簡単に言うと知っている言葉で関係のあるもの同士を繋いでチラシの裏
    などに次々書いていくんです。
    たとえば「田中正三」-「足尾銅山」-「公害」-「イタイイタイ病」
    -「カドミウム」のように最初は次から次と、ちょっとなれたらカテゴリーを
    考えて繋いでいくのです。カテゴリーはなんでもいいことにしています。
    要は本人が思いだすためのきっかけですから。
    1回目はただ言葉が一本の線になるだけなのですが、同じテーマで2回目3回目
    とやるうちに1回目より2回目、2回目より3回目の方がすっきり整理されて
    きます。
    忘れてしまっている言葉はできた芋づるとサブノートを照らし合わせてつけたし
    していきます。
    これをやったことでテストの問題文の中に芋づるの中の言葉が出ただけで
    文字通りずるずるとたくさんの言葉がつながって思い出されるようで、
    覚えた知識(言葉?)を記入する事ができるみたいです。

    私や3年生の妹も参加して競争するように書きこむことで、ゲームのようになり
    たまに兄妹喧嘩に発展して私に怒られる事もあるのですが、社会理科の暗記は
    自分自身大人になった今でも本当に嫌いだったので、ちょっとでも楽しく、
    嫌いにならないようにと思ってやってます。
    3年生の妹の方は頂き物の七田の「理科ソング」などを聞いて歌を覚えており、自分の
    知っていることを発表する機会を虎視眈々と待っているのですが、最初は
    理科ソングなんてと思っていましたが、今はこれもありなんだと思っています。

  6. 【1819998】 投稿者: 悩み中  (ID:DS7..Ra2.w6) 投稿日時:2010年 08月 10日 19:59

     どうもありがとうございます!
    覚えた知識の連動が、きちんといってないようで、どうしたものかなあと思っていました。

    『芋づる方式』納得です。
    確かにそうやっていくと頭に入りますよね。
    週テの前に確認のような感じで実行されているのでしょうか?
    対策しなくても、8割なんて、うらやましいです。
    早速やってみます。

    できれば、国語の知識問題対策は、各回の知識問題を覚えるのと、総合会の知識問題を覚えるのと、
    どちらが必要かつ十分なのか、教えていただけるとありがたいですぅ。

  7. 【1825426】 投稿者: ひげピヨ  (ID:o49vJGssctg) 投稿日時:2010年 08月 18日 19:11

    暑い日が続きますね。

    勝手な便乗になってしまいますが、

    「わかります~~」様の「芋づる方式」

    いい方法ですね。

    9月からの社会歴史に活用させていただこうとおもいます。

    ゲーム好きの子供にきっかけを与えるために、

    私も昔、ちょっとがんばったけれども、

    さすがに☆十年前の知識は霞がかかっていますので、

    こっそり予習シリーズを読んでおかなくては…。

  8. 【1832858】 投稿者: 猛暑続きますね  (ID:5RQM9/V35Jc) 投稿日時:2010年 08月 26日 22:43

    最近は、9月以降の学校説明会や文化祭見学のスケジューリングに
    毎晩頭を悩ましています。

    息子も連れて行くつもりですが、どうしても土曜日となり、週例テストを
    欠席せざるを得ない日も出てしまいます。

    やはり5年生も秋になると、忙しいものですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す