最終更新:

260
Comment

【3269855】予習シリーズ6年(2014-15)*自宅・進学くらぶ*通塾生も大歓迎。

投稿者: くま   (ID:s/F5UJxknLA) 投稿日時:2014年 02月 04日 08:58

本日は立春大安。

入試週間ですので、本格的始動は2/10(大安)でお願いします。

生活における「学び」分野の柱のひとつとして、予習シリーズを選択された皆さまを中心とした情報交換はもちろん、愚痴やため息の場、プチ自慢できる場としてご活用いただければと思います。習い事や家事との折り合いのつけ方、親子の健康管理、夫婦での意思統一、祖父母とのこと・・・予シリを共通項に、豊かな学び・生活をめざした場になればいいなぁと個人的には考えています。

みんなの掲示板です。独り言も歓迎。


フライング気味ですが、予習ナビが来週から始めるので、進学くらぶの宣伝(にならない?)。

昨日、進学くらぶに学習相談(メール)。くまの子にとって、算数の予シリ・問題集で重点を置くべき問題レベル(難易度)について相談。国理社の成績を考慮のうえにアドバイスいただき、本人にも伝えました。入試期間で採点業務などが少ないということもあるのか、朝メールして昼前に返信いただきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 33 / 33

  1. 【3657306】 投稿者: くま  (ID:rCy3cX/3wMw) 投稿日時:2015年 02月 05日 06:03

    えのころぐさ様
    太鼓の達人さま

    第一志望校の合格おめでとうございます。


    そして、この掲示板に関わった全ての方々に感謝します。

    ありがとうございました。

  2. 【3657625】 投稿者: おめでとうございます  (ID:5BB.nrNjxFU) 投稿日時:2015年 02月 05日 11:13

    えのころぐさ様、太鼓の達人様、おめでとうございます。


    我が家も進学クラブで勉強しており、こちらのお部屋を度々参考にさせて頂いておりました。

    習い事や諸々の状況から通塾をしないという決断をしたのですが、やはり少数派ということで不安もありました。

    特に難関校を目指すにはやはり塾での授業が必要なのか?
    予習シリーズだけでは不足があるのではないか?
    と、常に親子で決めた道にも関わらず自信をもてずにおりました。

    そんな中、スレ主のくま様はじめ皆様の嬉しいご報告を目にし大変心強く感じました。

    もちろん、それは皆様のお子様が努力した成果であり、我が子も同じようにとは思っていません。
    予習シリーズで自学されてきた先輩方の背中を追い、我が子も揺るぎなく努力を続けていければと思います。

    今後ともいろいろなアドバイスを頂けると大変ありがたいです。

  3. 【3658336】 投稿者: 新四年  (ID:lQgJcwWL/SU) 投稿日時:2015年 02月 05日 21:12

    くま様、えのころぐさ様、太鼓の達人様

    合格、おめでとうございます。
    進学くらぶで難関校を合格するって、本当にすごいと思います。

    我が子も進学くらぶを始めますが、みなさんはパソコン授業と平行して、
    演習問題集をやっていたのでしょうか?
    タイミングは自由なので、スケジュール組むのが逆に難しかったりしな
    いでしょうか?

  4. 【3658902】 投稿者: えのころぐさ  (ID:/R1Oyx50Xvk) 投稿日時:2015年 02月 06日 10:54

    くま様、太鼓の達人様、メッセージを下さった皆様、

    メッセージありがとうございました。
    皆様の合格を伺ったこと、そして我が家と同じように習いごとを
    続けながら受験を目指さしている皆様から温かい言葉を頂いて、
    私も本当にうれしいです。

    皆様の今後のご活躍を心よりお祈りしています。

    ********
    ご質問に関してですが、我が家は進学くらぶは利用しませんでした。
    (成績によっては、使用することも視野に入れていました。)

    我が家の場合は、習いごとがある為、平日に全てをこなすことが出来ず、
    夏休みなどの長期休みに予習シリーズを先に終わらせ、演習問題集や
    漢字を皆さんと同じペースでこなす、というやり方を取っていました。

    自宅学習を選んだことで、私の一番の仕事になったのはスケジュール管理です。
    教材が手に入った時点で、半年間の大まかな計画を立て、ムスメの体調や
    成績などを見ながら、調整(足したり、引いたり)しました。

    「自由にカスタマイズできる=自分で考える」ということをメリットと取るか
    デメリットと取るかは人それぞれですが、我が家にとってはメリットの方が
    大きかったです。

    ご自身で計画・管理するのが難しいのであれば、プロ(塾や家庭教師、個別指導など)に
    助けていただくのも一つのやり方だと思います。

    ご家庭やお子様にあった方法が見つかるとよいですね。
    ご健闘をお祈りいたします。

  5. 【3658945】 投稿者: 野球少年の親  (ID:5BB.nrNjxFU) 投稿日時:2015年 02月 06日 11:40

    えのころぐさ様

    お忙しい中、私ども後輩達のためにアドバイスをありがとうございます。

    予習シリーズを長期休暇に先取りしていらしたのですね。

    我が家も特に予定していたわけではないのですが、自宅学習で予習シリーズを進めておりますので、長期休暇は少し先取りをし、平常授業時は組分けテストの前にその範囲を再度学習するという方法をとるようになりました。

    ただ、一度やった単元を忘れていないかどうかのチェックをどうするかを悩んでいます。

    どうしても自宅学習でできるときに進めるだけ進めよう、となるといわゆるスパイラルと申しますか繰り返しをどこでもってくるかがまだ明確ではありません。

    目の前のテストの点数では出て来ない問題な気がして少し悩んでおります。


    しかし、手探りな上自己流のやり方で受験生活に突入してましたが、こうしてうまくカスタマイズされている先輩のご意見を伺いますと大変心強く感じます。

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 33 / 33

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す