最終更新:

260
Comment

【3269855】予習シリーズ6年(2014-15)*自宅・進学くらぶ*通塾生も大歓迎。

投稿者: くま   (ID:s/F5UJxknLA) 投稿日時:2014年 02月 04日 08:58

本日は立春大安。

入試週間ですので、本格的始動は2/10(大安)でお願いします。

生活における「学び」分野の柱のひとつとして、予習シリーズを選択された皆さまを中心とした情報交換はもちろん、愚痴やため息の場、プチ自慢できる場としてご活用いただければと思います。習い事や家事との折り合いのつけ方、親子の健康管理、夫婦での意思統一、祖父母とのこと・・・予シリを共通項に、豊かな学び・生活をめざした場になればいいなぁと個人的には考えています。

みんなの掲示板です。独り言も歓迎。


フライング気味ですが、予習ナビが来週から始めるので、進学くらぶの宣伝(にならない?)。

昨日、進学くらぶに学習相談(メール)。くまの子にとって、算数の予シリ・問題集で重点を置くべき問題レベル(難易度)について相談。国理社の成績を考慮のうえにアドバイスいただき、本人にも伝えました。入試期間で採点業務などが少ないということもあるのか、朝メールして昼前に返信いただきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 5 / 33

  1. 【3324066】 投稿者: くま  (ID:uo5fgq0HI4A) 投稿日時:2014年 03月 14日 12:03

    総合回

    寝るのが遅くなってきました。昨日は11時寸前でしたね。医龍を見終わったら寝入る直前でした。
    くまの子は、集団登校するのですが、本日より6年生は「隠居の身分で指導する立場」なり、5年生以下で決めた集合時間になりました。その結果、集合時間が7分遅くなったことを喜んでいました。7分というのは、たとえば7時30分だったのが37分になったのです。くまの子は、従来の集合時間に間に合うことがほとんどありませんでしたし、学校到着時間が早すぎるという学校からの指導や、女子から意見によって、くまの子が集合2分前に玄関を出れば、ちょうど良い時間に設定されたようです。

    今朝でいえば、6時に目覚時計。15分間DSして、理科問題集の見直し、計算1ページして、いつものように6時55分から朝食。余裕をもって登校していきました。ちなみに、くまの子がDSしている間に、私が理科の○付けしてました。


    過去4回の週テスト

    算数・・・偏差値45-55-50-45
    国語・・・偏差値35-60-50-30
    理科・・・偏差値45-45-55-60
    社会・・・偏差値45-35-35-40

    今週の努力が大切です。「問題量をこなすのではなく、しっかりと丁寧に問題と向き合え」と叱咤激励中。

  2. 【3324231】 投稿者: えのころぐさ  (ID:oYA5UEtfdEY) 投稿日時:2014年 03月 14日 14:33

    サピ模試の件、皆様のご意見大変参考になりました。
    ありがとうございます。

    HPやチラシなどをもう1度確認して悩んだ結果、今回は、四谷大塚の方を
    受けることにしました。

    合不合のWEB上のデータがどのくらい使えるのか確認したいのと
    「解説映像授業」があることも大きかったです。ほかにも、
    中学が会場になっていることや、父母説明会があるのもよい点と
    判断しました。

    **
    ちょっと出遅れましたが、季節講習についてはやっぱりメリットと
    デメリットがあるような気がします。
    ご家庭の都合や優先順位によってそれぞれ違ってくると思うのですが。

    我が家の夏は、習いごとの都合で、4年は夏期講習、5年は自宅学習でしたが、
    講習の方が親の負担が減り、生活リズムも親子関係もいい感じでした。
    くま様がおっしゃるように、同級生や先生から受ける刺激もたくさんあったと思います。

    一方、自宅での学習は、スケジュールから学習内容まで親が決めなければ
    いけないし、朝から晩まで顔を突き合わせるので、精神的・時間的な
    負担が多く、かなりシンドかったです。

    ただ、知識や理解の定着という面だけを見ると、我が家の場合は、
    自宅>講習でした。

    親子の性格や相性、向き不向きもあると思うので、どっちを取るかは
    とても悩ましいところですが、自宅学習は多少なりともリスクがあるような気がします。

    我が家の場合は、習いごとの回数がかなりあり、そこで気分転換できたので、
    なんとか越えることができましたが、自信を持ってオススメはできません。

    この春は自宅学習の予定ですが、夏はムスメとよく話し合って決めたいと思います。

    **

    週末は6年のカリキュラム初の組分けですね。
    公民がどうなるか…。ドキドキしてます。

  3. 【3326972】 投稿者: 合不合  (ID:hewjptTdqHQ) 投稿日時:2014年 03月 16日 10:40

    こんにちは。
    スケジュールを見ていて気がついたのですが、合不合判定テストがある月は
    公開組み分けテストがありませんね。
    これって、合不合の成績で、組み分けをするってことなんでしょうか?

    みなさんサピックスのテストの受験も検討されているようですが、うちも
    よく調べて、可能なら受けてみようと思います。

  4. 【3328756】 投稿者: 第1回組分けテスト コース基準  (ID:oYA5UEtfdEY) 投稿日時:2014年 03月 17日 17:12

    えのころぐさです。第1回組分けのコース基準が出たのでコピペします。

    Sコース 1組~ 6組  410 点
    Cコース 1組~ 13組 351 点
    Bコース 1組~ 21組 267 点
    Aコース 1組~ 19組

    ****
    ムスメにしては、社会をがんばった方でしたが、
    皆さんもがんばったようで平均点が高そうです。

    >合不合様

    4月の合不合では組分けはしないと思います。
    春休みやGWを挟むので間が空いていますが、3月17日~5月4日まで
    3回分しかカリキュラムが進みません。
    7月の合不合は、夏の講習や秋からの学校別などの判定に使われると
    思います。

  5. 【3329193】 投稿者: 合不合  (ID:hewjptTdqHQ) 投稿日時:2014年 03月 17日 21:56

    えのころぐさ様

    ありがとうございます。
    春休みやGWをすっかり忘れていました。
    7月の合不合は別な意味で、緊張しますね。以前の記事で20%以上なら学校別の受講資格ありという
    ことでしたか。

    今回の組み分けは算数が撃沈しました。苦手分野の見直しを春休みにみっちりやりたいと思います。

  6. 【3330132】 投稿者: 組分けテスト 平均点  (ID:oYA5UEtfdEY) 投稿日時:2014年 03月 18日 17:08

    えのころぐさです。平均点アップしておきます。

    算 数 | 国 語 | 理 科 | 社 会 | 2  科 | 4  科
    94点 | 89点 | 57点 | 58点 |183点|300点

    **
    四科のまとめが届きました。
    以前は「回答用紙のみ」の販売があったようなのですが、今年はないのかな。
    ないのであれば、今のうちに、回答用紙をスキャンしておかないとと
    思うのですが、4科もあるとちょっと面倒です~(^^;)

  7. 【3330214】 投稿者: RK  (ID:0GS2CWxuTQk) 投稿日時:2014年 03月 18日 18:29

    えのころぐささま

    各コースボーダー点と平均点のアップありがとうございました。

    愚息は算数が恐ろしいほどの撃沈ぶりです。春休みは算数強化期間に当てる予定です。

  8. 【3330862】 投稿者: くま  (ID:6Ccqxxr/QQY) 投稿日時:2014年 03月 19日 09:12

    四科のまとめ

    我が家にも届きました。春休みから開始しようと思いますが、4月からになりそうです。
    1度目は解答用紙に、2度目は直接書き込む。この2回で精一杯かと思っています。ただし、2回目の書き込み教科によっては、消えるボールペン+赤シートみたいな組み合わせで、直前にも活用できる方法はないかと思っています。くまの子は、まとめノートみたいのを作る気がないので・・・また、トレーシングペーパーを活用してみようかとも思っています。


    組分けテスト

    進学くらぶ生のため昨晩自己採点して見直しにつきあいました。国語の文章に記憶があったので出典を確認をしたら平田オリザさんの文章。昨年私が読んだ本でしたが、こういう文章に触れることのできる小6はいいなぁと思います。対話と対論、日本人と西欧人のコミュニケーションの相違、こういうことに触れることも未来につながるのではないでしょうか。

    国語・・・
    結果は採点待ちですが、設問を最後まで読んでいないということがわかりました。国語はいつもナビまかせだったのですが、「適当でないもの」以降を読んでいませんね。くまの子曰く「4年生の頃は、太字で書いてあった」・・・確かに否定のときは太字で書いてあった。しかし、太字でなくなったのは、かなり前のような気がする。国語が伸びない訳だ。それでも、この2ヶ月間、視写したり、問題演習を増やしたりした効果はでているように思える。
    社会・・・
    国連関係についてだけ、言葉の書き取りをした。くまの子「社会のノートを初めて使ったよ」。結果、まずまずの出来だった。

    算数・理科は相変わらず。手を動かしたところは正解。問題文を理解するのが鍵というレベルになってきた。国語の力をつけることが大切です。またルールと例を確認したり、自分で考えたルール(仮説)を確認するという作業も必要みたい。

    「適当でないもの」・・・国語だけでなく他教科も読み落としている。かなりの減点要因。


    DSを封印して目覚めることができるのか、学習量に負けないことができるのか、くまの子にとっては春休みが大きなポイントのような気がします。4月の合不合は会場受験しようと思う。7月までじっくり勉強もするけど、いろんなことをしたがるパワーを大切に育てる。20㎞以上のウォーキングイベントにも参加したいようだし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す