最終更新:

435
Comment

【3340420】四谷大塚在籍生で最難関・御三家を目指す方

投稿者: 大塚住民   (ID:g0P201W.uJU) 投稿日時:2014年 03月 27日 11:53

直営校に在籍しています。

我が子は四谷大塚をとても気にいっていて、私も予習シリーズや週テストの内容などとても優れてカリキュラムだと思っています。

しかし、四谷の公表している合格者数は、Wの実績も含まれているということで実際の実績がみえてきません。
子供は御三家のうちのひとつの学校を目指しているため、実際のところ四谷のカリキュラムで合格された方や、目指す方と意見交換をしたくスレを立ち上げました。

志望校別特訓の内容や他塾との兼塾についてのお話など、ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂ければと思います。

どうぞ宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 19 / 55

  1. 【3954140】 投稿者: ひかりざか  (ID:2pOOYAHKetw) 投稿日時:2016年 01月 10日 14:55

    昨年「あげ」のHNで投稿させていただいた者です。

    久しぶりにのぞいてみましたら、こちらのスレが上に来ていたので
    お邪魔させていただきました。
    昨年は皆様に温かいお言葉をいただきながら、私が塾任せ、子供任せ
    にしていたため、ろくなアドバイスも出来ずにすみませんでした。

    埼玉受験が本日から始まりましたが、大塚住民様はじめ受験生皆様
    が普段通りの実力を十分に発揮され、桜の花が満開に咲きますよう
    お祈りしております。

    では、お体に気をつけて受験を乗り切ってください。

  2. 【3957413】 投稿者: 埼玉男子  (ID:TnPC2K5.v1.) 投稿日時:2016年 01月 13日 12:17

    先輩方の励ましのメッセージ、大変ありがたく拝読させて頂いております。
    10日、12日と埼玉入試を体験して驚いたのは圧倒的な日能研の数の力です。
    これが2月1日の本番になるとサピの人数にびっくりポンするんでしょうか?
    とは言え、元祖名門は我らが四谷生です。
    少数精鋭で負けないように頑張るぞー
    子供たちが(笑)

  3. 【3961008】 投稿者: ひかりざか  (ID:pyRh7o/P4AI) 投稿日時:2016年 01月 16日 17:47

    埼玉男子様

    同じバックを背負っている塾の中では、日能研さんのNバックの数は
    圧倒的なものがありますよね。
    サピさんは各々のリュックですので、サピの生徒さんと分かりにくく、
    びっくりするほどではなかったと記憶しています。

    2月1日の西日暮里は、どこの塾も受験生の激励に力が入っています。
    四谷の先生方も他塾に勝る勢いで、熱い激励を送ってくれますので、
    その合格パワーを受け取って合格を勝ち取ってください!
    応援しています。

  4. 【3966259】 投稿者: 埼玉男子  (ID:VgnAFtj.tU2) 投稿日時:2016年 01月 21日 10:33

    ひかりざか さま
    ありがとうございます。
    実は昨年の今頃は受験予定は6大学付属校などで(そこもチャレンジ状態)、2月1日の西日暮里の状況など我が家と無縁の事だと思っていたので、こうしてエデュやブログの書き込みから想像するしかないのですが、舞い上がらず平常心で向かいます。
    あとはもう願掛け。パパと一緒に先週からアルコールを絶ってます。
    3日のビールが美味しい事を願って!

  5. 【3986412】 投稿者: 新六年  (ID:MvYoXg04ePk) 投稿日時:2016年 02月 05日 18:14

    6年生の保護者の皆様、お疲れ様でした。

    大変お疲れのところ恐縮ですが、四谷で学ぶ後輩達に、受験までの体験談や感想などをお聞かせ願えると大変ありがたく存じます。

    特に学校別コースの内容についてや、志望校に向けての成績推移、参考になるテスト数値や学習において気をつけることなど、教えて頂けると大変ありがたいです。

    どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  6. 【3989961】 投稿者: 埼玉男子  (ID:0acF/Vz0O5A) 投稿日時:2016年 02月 08日 10:55

    新6年生さま
    我が家の場合、成功体験ではない事をご了承いただけるのであれば、今の感想を書き留めておきます。
    1年をトータルで考えますと11月以降は気力との闘いです。親の手出し出来ることはスケジュール管理やプリント整理、送り迎えやお弁当の周辺環境を整える事になりますので、それまで日々の勉強に加え志望校への本人のモチベーションを高めることも大事だと思います。勉強に関しては、7月まではコースキープは気を付けながら苦手領域があれば基礎から集中してやっても良いかと思います。
    我が家の場合は算数が課題でした。
    7月までは組分けの偏差値で60位、8月からの学校別での順位に焦り毎朝の計算、9月に配布された単元別の難関校の算数を全てやり、12月の合不合では偏差値71まで行きましたが、合不合の偏差値70は偏差値65位まで位までの学校であれば得意科目として通用する程度です。
    開成、筑駒、灘 などの問題は最後まで平均で5割、良くて6割までしか上げられませんでした。本番もここで躓いたことが不合格の原因だと考えております。
    算数に不安がある方は7月まで計算のスピードと正確さ、パターン問題の量をこなした方が良いと思います。実際入試もここがしっかりすると5割は取れます。思考力を有する問題は8月以降、学校別のテキスト、学校別の週テストで質量ともに鍛えられますがウチのようにベースが出来ていないとこの段階で苦労します。
    国語はウチの場合は学校別でも上位キープだった事もあり授業以外に特別なテキストを使っての家庭学習はほぼやりませんでした。
    朝の基礎トレのみ。
    秘訣はわかりませんが、とにかく本を読む子であったこと。
    6年生になった頃は大人向けの歴史小説なんか読んでましたし、学校別のテストで一部問題として取り上げられた小説の全文を読みたがるので11月以降は逆に読書の規制に苦労しました。ただ12月頃から合不合や偏差値60〜65位の併願校候補の過去問で思ったより点数が伸びないといった現象が現れました。
    開成向けの記述ばかりの訓練を繰り返した結果、シンプルな回答を裏読みし過ぎたりと(○×問題など)極端に悪くはないが飛び抜けることは出来ないと、逆にこのあたりの学校は算数が高得点でした。
    理科、社会は組分けの足を引っ張る程度でなければ夏までは特別な勉強は必要ないと思います。最後、4年、5年の予習シリーズも振り返りで使用しましたし、これから4まと、季節講習でも単元毎に何巡かしますので、学校別のお友達も皆、最終的には開成で平均9割近くは取れるようになります。
    ウチは理科に穴があり12月に市販の参考書を追加しましたが、今思うと開成コースのテキストで十分だったかな?と感じます。
    結果、仕上がりは遅かったですが、本番でも理科は9割取りました。
    社会はウチは歴史オタクだった事もあり、知識量は受験の単元を超えていました。
    家庭学習は算数、理科に疲れた頭に気晴らしに過去問1校分解いて寝るって感じですね。
    最後に学校別で一緒に勉強していたクラスメイトの皆も真面目でコツコツよりも興味がある事はどんどん勉強してしまう子達ばかりで直前まで本の貸し借りをするようなメンバーでしたが11月以降は楽しい勉強ばかりでなくなります。そしてお互いのプライドをかけて併願校も通学時間とか無視して上位校を狙うようになります。偏差値だけでない学校の価値観をもっと5年生のうちに共感出来るようにしておけば良かったと、我が家の反省です。
    7月まではコース内の順位は気にせず(終わってから言える事ですが)
    学校別を取ることが最初のステップ。
    学校別の少人数の毎週順位は否応なしに楽しいお勉強から苦しい受験勉強へとシフトしますが、そこで折れない心を持つ事。
    最後は普段の力を発揮出来る精神状況だと思います。ウチは結果的には最後も上手く行きませんでした。どうすれば良かったのかは答えはなく、成功された方から体験談が来れば良いですね。
    それを感じたのは開成落ちで落ち込んでいる中、急遽2月5日の偏差値60超えの学校に受験総括で出願しノープレッシャーで受けた結果は全て科目が15分余ったとのこと。そして例年より合格基準が40点上がり倍率も上がっていた最後の受験は上位合格だった事。
    やっぱり力は付いていたんだよーと思えた結果でした。
    この学校には進学はしませんが、息子に自信を取り戻させてくれた学校として生涯感謝すると思います。
    長文になってしまいましたが、なにか感じるところがあり来年の成功につなげて下されば幸いです。

  7. 【3990231】 投稿者: 昨年終了男子  (ID:5JwxTRc/Bq2) 投稿日時:2016年 02月 08日 14:26

    6年生の受験が終わったばかりの今、どのように書くことが
    どなたも傷つけず、且つ新6年生の参考になるのか迷っていました。

    これを書くことで、さらに傷つけるようなことになってしまいましたら、
    本当にごめんなさい。

    我が家は、2人の中学受験を経験しましたが、二人に共通して感じたのは、
    やはり強い心です。試験本番に自分を信じられる心があるかが
    大事だと思います。
    受からなかった方がそれがなかったというわけなのではなく、
    やはりまだ12歳の子どもですから、その心のコントロールは、
    どの子も本当に難しいのだと思います。
    鉄板の子を除いては、実力は本当に拮抗していますから、
    本番にうまくそれが出せたかどうかなのではないでしょうか。
    それを身につける具体的なアドバイスができませんが、
    とりあえず、その強い気持ちの元となる勉強について少し、
    我が家を振り返って・・・

    息子は、算数男子ではありませんでしたが、
    振り返ると5年の算数が難しくなる時期
    そんなに苦労しなくてもSはキープできていました。
    つまり基礎はしっかり定着していてパターンの応用はそこそこ手が出る
    までの力はあったのだと思います。
    特別できたわけではありませんが、苦労したという経験もなかったのは
    上記のようだったからだと思いました。
    ですので、学校別に入ってからは、パターンでは解けない問題を、
    知ってる知識をフル回転させ、諦めないで解くということが合格につながるのだ
    と絶えず子どもに伝えていました。
    特に開成の問題は、答の数字がきれいな数でないものも多く、
    また作業も多いので、途中で自分のやっていることがあっているのか
    不安になりやすいと思います。
    ですので、基本的な計算の作業に対して、絶対の自信を本人が持つこと、
    我が家はこれは、12月頃から1行問題を毎日取り組み
    必ず満点を取るという緊張感で身に着けたのではないかと思います。
    (意外に満点取るのは難しいです)

    ですので、学校別が始まる前に、算数の穴をなくすことが大切だと
    思います。
    5年までの組み分けの偏差値をみて復習の必要な回を見つけ、
    6年前期のカリキュラムと並行して復習なさり、7月の合不合で
    学校別に入ること。

    また、新カリキュラムになり、4まとの取り組み始める時期も早くなりました。
    これも穴を見つける材料になると思います。 
    1巡目は、計画的に早めに終わせる。
    量が多いので4まとの取り組みがただの作業にならないように
    気を付けてください。 

    我が家は、そこで穴を見つけたら、その単元の予シリに戻り、
    練習問題の出来なかった問題をやり直しました
    (その単元を取り組んでいる時に、間違った問題はチェックをつけて
    ありました)

    埼玉男子様のおっしゃるように、6年前期はSコース内の順位は気にせず、
    7月の合不合で学校別に入ることが最初のステップです。
    と同時に穴のある単元を見つけ補強をなさるといいと思います。

  8. 【3992767】 投稿者: 新6年  (ID:0TQP.ErbsCc) 投稿日時:2016年 02月 10日 08:52

    先輩方有益なお話をありがとうございます。
    大変参考になります。

    新6年がスタートしたとはいえ、まだ理社は新出単元があり、5年のときとあまり変化のない毎日でこのままで良いのか不安に思っておりました。

    まずは基礎を抜けなくやることが大事だということですよね。

    理社は3月以降、予習シリーズが復習になっていくようなのでそこでしっかり復習できれば大丈夫でしょうか?
    他に別途やる必要はありますか?

    埼玉男子様が学校別の開成コースの情報をよく教えてくださって、秋以降はそのテキストに沿って勉強していけば充分なのだと知ることができました。

    理社が苦手なのですが、夏休みまでに穴を埋める方法に悩んでおります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す