最終更新:

532
Comment

【3853856】四谷大塚系で終了された保護者様への相談広場

投稿者: 受験生親   (ID:MuoR5YWkJPI) 投稿日時:2015年 09月 19日 18:05

四谷系(直営、YTネット塾、自宅学習など)で受験勉強されている方の相談の場があればと思い、
立ち上げてみました。
終了された保護者様、悩める受験生のために、ぜひアドバイスをよろしくお願いいたします!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 19 / 67

  1. 【4207947】 投稿者: 卒業生母  (ID:iv4d5k7BW4E) 投稿日時:2016年 08月 09日 10:32

    頭痛い母さま
    撤退のご判断、それは各ご家庭のご事情なので外野があれこれ言う事ではないのですが、、
    ただ一つ、お嬢様本人は前向きに楽しんで塾に行かれて自習室でも勉強されているっていうのを伺い、少し不憫に思いました。
    中学受験は甘くはないですが、本当に大変になるのは2年後の今ぐらいからです。
    それまでのお子様の成長曲線は本当にまちまちですよ、元々幼少の頃から好奇心旺盛で色々な事を知りたがる、自ら進んで調べ覚えていく、こういう子は中受もそれほど負担にならず御三家へって感じかもしれませんが、小5まで机に10分しか向かえなかったのに学校見学に行ったら急に頑張れるようになった子といますし、、
    お嬢様は塾をやめなければならない理由に納得していますか?
    まさか、あなたには見込みがないからなんて仰ってないですよね。
    どうかお嬢様の可能性を潰すような発言はお控えなさって下さい。
    高校受験が向いている場合ももちろんありますし無理して受験する事はないと思いますけど、通常はお子様の気持ちが付いて行けなくなるんですけど。

  2. 【4208113】 投稿者: 頭痛い母  (ID:3JVh.jo16Bw) 投稿日時:2016年 08月 09日 15:10

    皆さん、優しい方が多いですね。
    親切なレス、ありがたいです。

    午前中にもコメントしたのですが、
    バカだの書いて、内容が悪かったからか削除対象になったようで反映されませんでした。

    今これほどまでにできないものが、これから先できるようになると信じてあげられないのです。
    無駄な時間、お金になる可能性が高い、そう思えてなりません。

    本人はいたって楽しく塾へ行って自習室で勉強してきます。
    それすら2組なのにいつも自習室にいることが恥ずかしく思えます。

    娘の学力うんぬんより、成果主義の私は中学受験にむいてないようです。

    4年時はビリのクラスだったが、徐々にあがった、なんて夢のような話は本当にあるのでしょうか。。
    全くもって、これっぽっちも希望が持てません。
    夏期講習はお休みして、しばらく実家に帰省して考えたいと思います。
    退塾届けは休みあけにでも提出しようと思います。

  3. 【4208251】 投稿者: まろん  (ID:HMI8EBbCK82) 投稿日時:2016年 08月 09日 18:11

    頭痛い母様

    私も成果主義タイプなので、自分の子がそのような状況だったら嫌になってしまうかもしれないと思うので、お気持ちは分かります。

    一つ提案したいのは・・・
    そこまで「飲み込み悪い娘さん」を、ご自分の手で「成果を出せる子」に導かれてはいかがでしょう。
    もっともっと、母親が頑張るのです。

    よく娘さんを観察し、テストで結果を出すためには何が必要なのか、どうなればよいのか、そのためには、何をすれば良いのか。
    ご自分で考えることは不可能でしょうか?

    ちなみに、我が息子は、ごく平凡な子でしたので、幼少時から中学受験を視野にいれた取り組みをさせてきて、常に私が24時間家庭教師のようにして鍛えて参りました。
    新4年生として入塾してからも、完全に私が家庭教師状態で、手取り足取り、彼の頭脳の代理のようになって、頑張っています。
    私が予習シリーズを完全に予習して、彼に解説し、理解できるまでじっくり解かせ、間違った問題は翌日に解かせ、その2日後にまた解かせ、定着するまで決して私は彼を放置しません。絶対に、根本理解に導きます。

    私が彼をそこまでの状態にして、塾に通わせています。
    塾では、彼は総復習のようにして授業を聞いています。

    その結果、最上位クラスです。
    私がここまで関わらなければ、推定Bコースあたりだと思われます。

    もともと、飲み込みの良い子と、悪い子は、います。
    下の子が「飲み込み良い子」だから、その子と頑張ろうと思うのは、残念。
    「飲み込みの悪い子」を、出来るように導くことで、あなたの人生はものすごい大きな宝と、広い視野を得て、自分が知りえなかった世界観に気づかれると思います。

  4. 【4208276】 投稿者: 基礎固め  (ID:YJ8MLE.o9cE) 投稿日時:2016年 08月 09日 18:41

    他所のご家庭の事なのであまり立ち入ったことを申し上げるのは、、、と思って控えていましたが、私もマロンさんに共感しました。

    優秀なお母様とお見受けします。そういう方は、自分が一瞬で解けてしまう様な問題をお子さんが解けないとイライラしてしまうのでしょうね。しかし、「自分が解ける」ことと「お子さんが自分で解ける」こととは、意味合いが違います。当然ですよね。親に大事なのは、「解き方を伝える」「解けるまで待つ」ことなのかもしれません。

    私も初めは易問が解けない我が子にイライラしましたが、いろいろ試行錯誤して(ある意味現状を受け容れると言った方が良いかもしれません)、すこしづつ基礎固めしました。先報には書きませんでしたが、Aスタートで1回B落ちして、今はCコースです。また、何時クラス落ちするか分かりませんから心配は尽きませんが、少しづつ子供の癖も分かって来ましたし、組み分けテストの後には、必ず面談をお願いし、校舎と学習方法の相談をしています(私も所謂難関国立卒で院まで出ましたので、大抵の問題は解けますが、教えることのプロではありませんから、そこは塾の先生にご指導願っています)。

    少し嬉しかったのが、等差数列の和の問題、大した桁数ではないので、自分で全て数を書き出して筆算して和を出して帰って来たことです。公式を使ったエレガントな方法ではありませんが、飲み込みが悪い我が子なりによく頑張ったなと思って抱きしめたくなりました。

    中受は、概ね、中二程度の単元の先取りですよね。今は点数が悪くても、頭の片隅にはかならず残っている年齢だとも思います。小四の今の時期に(お子さん楽しく通っていらっしゃるのであれば尚の事)、結果を先読みしてしまうのはもったいないなと思います。中高と比べ、発達も様々ですし、今やっていることは無駄にはなりませんから(毎日決まった時間机に向かう生活習慣だけでも長期的に見て非常に大きな成果だと思います)、どうか、お子さん第一にお考えになって差し上げればと思います。

    下のお子さんは飲み込みが良さそうです羨ましいです、、、二子への期待が、その片方に集中してしまっては、下のお子さんのプレッシャーになってしまわないかもとも危惧します。

    私には2人の子が居ますが、成長というのは人それぞれなので、私は、上の子、下の子それぞれ達成感をもって育って欲しいとも思ってます。

    余計なおせっかい済みません。聡明なお母様のお子さんなのできっと大丈夫ですよ。

  5. 【4208291】 投稿者: ?  (ID:iRcymv/8pjU) 投稿日時:2016年 08月 09日 18:52

    お子さんの気持ちは一体どこにあるのでしょう。同じように中受をします。子供のフォローはしています。だから気持ちは分からないわけではありません。

    でも、親の思う通りにはいきませんよ。
    お子さんはお子さんですから。
    ヤキモキしながらも、それを受け入れて行くことができたことで親として成長させてもらったと思っています。

  6. 【4208318】 投稿者: 頭痛い母  (ID:3JVh.jo16Bw) 投稿日時:2016年 08月 09日 19:31

    たくさんのレス、とても参考になりました。
    子どもは子ども、親はサポートに徹する。
    でもそれでは成績は一向に上がらないのだと感じています。
    アドバイスにもあったとおり、私がつきっきりでやる、そのスタイルはできれば避けたかったのですが、一度試してみようと思います。
    普通にできるお子さんをお持ちの方にはなかなか伝わらないでしょうが、本当に飲み込みが悪いのです。頭の中どうにかなってしまってるのではないかと本気で心配したりします。
    勉強が得意で生きてきた私にはどうしても理解できません。。
    また、お子さんが上のクラスだからと急にえらそうになるお母様方にも劣等感を感じます。
    諦めず前に進むか、ここは撤退するか我が子や夫とも話し合ってみます。

  7. 【4208375】 投稿者: まろん  (ID:HMI8EBbCK82) 投稿日時:2016年 08月 09日 21:06

    頭痛い母様の書き込みだけでは、わからないことがあります。

    1 お子さんが、たまにいる「本当に中受には向かないタイプの子」なのかどうか

    2 母親が、中受の内容を勉強不足のため、関わり方が不適切なのかどうか

    ということです。

    分からないまま、さきほどお返事を書きました。
    そうぞ、頭痛い母様は、見極めて下さいね。

    一部には、本当に中受には向かない子もいます。
    「幼少期から積み重ねるべき思考力が極端に未熟な子」「脳内処理能力が年齢相応に育っていない子(高校生以降で標準になる子)」「何かしらの学習障害や人格障害を持っている子」など。

    けれど、そうでなければ、親が中受の中身をよくよく理解していないために、子供の学習に適切に関われていないケース。これは結構、多いです。
    本来、親がキッチリと横について家庭教師状態になれば難関校まで行ける「普通の素質」があるのに、公立小学校に行ってその宿題をやってる・・・くらいの認識でいる親は、子どもの自主性を伸ばすことと、中受という特殊な状況とを混同しているのだと思います。

    親が家庭教師状態でキッチリ関わって、やっと偏差値50になる子もいます(そうしなければ偏差値40)。それも多々あるケースです。
    小4になるまでに、中受的な思考能力育成準備を一定以上していなければ、親子タッグを組んでやっても、偏差値50か、よくて55、というのは、とてもよくあるケース。

    それほど、中受の中身は特殊だということ。
    くもんや市販のドリルをやらせてた・・・程度では、丸腰と一緒。
    中受を意識した働きかけのもと、親が意識的に「くもん」や、中受意識した「ドリル」を徹底反復、吸収させる継続的努力がなければ、小4から上のクラスにはいけない・・・というのも、全てではないけれど、よくあるケース。

    どうぞ、お母様にとっても、娘さんにとっても、これからどんな風に生きていきたいのか、何を喜びとしてどんな大人に成長して欲しいのか、よくよく考えた上で賢明なご判断を。

    差し出がましいアドバイスになりましたが、私の個人的意見の垂れ流しとして、どうぞ聞き流して下さいませ。
    参考になる部分だけ、拾っていって下さい。

  8. 【4208535】 投稿者: 親の欲と見栄  (ID:1shcGtaHVcc) 投稿日時:2016年 08月 10日 00:55

    以下の部分は、お嬢さん自身が恥ずかしい、我慢できないと思っているのではなく、
    頭痛い母様ご自身の個人的な感情ですよね。


    >一番下のクラス、、正直恥ずかしいです。
    >2組なのにいつも自習室にいることが恥ずかしく思えます。

    >娘をバカよばわりする私も母としてむいてないようです。
    >勉強が分からない気持ち、そこまでひどい点数
    >とってくることが理解できないし、我慢なりません。
    >もっと積極的に関わり、高みを望めると思っていました。
    >無駄な時間、お金になる可能性が高い、そう思えてなりません。
    >娘の学力うんぬんより、成果主義の私は中学受験にむいてないようです。



    お嬢さんに中学受験させようと、新4年生のクラスから受験塾へ行かせようと行動に出たのは、
    頭痛い母様ではないのですか?


    お嬢さんに期待して、塾へ入れてみた。


    入れてみて半年しか経っていないけど、頭痛い母様の思い描いた通りに行かないから、
    お嬢さんを貶して退塾させようとしているんですよね。


    誰のために始めた中受の勉強だったのでしょうか。


    お嬢さんに難関中学に入ってもらいたい頭痛い母様の夢のため?


    一度は子供をその気にさせて、ちょっとやってみて、自分の思い通りに行かないから
    「あなたって、ダメだわ」と、子供を撤退させるのですか?



    >先ほど塾に退塾届けもらってきました。
    >室長に止められもしませんでした。
    >結果を残せない生徒は引き止める価値もないのだなと感じました。


    退塾させようと思っても、一応は室長先生に引き留めてもらいたかったのですか?
    頭痛い母様のプライドとして・・・。


    「結果を残せない生徒は引き止める価値もない」とは、室長先生がおっしゃった事実ではなく、
    頭痛い母様ご自身が「引き留められる価値もない娘」と心の中で思っていることを、
    室長先生も同じように思っているのだろうと勝手に決めつけているだけだと思います。



    >子どもは意気揚々と塾に向かい、今日も弁当持って5時まで勉強すると言ってました。
    >夏期講習中もお弁当持って自習室利用したり、


    お嬢さんが塾へ楽しく通っているのなら、お嬢さんの気持ちに添うようにさせて
    あげたら良いのではないかと思います。


    お嬢さん自身の気持ちも聞いてあげてください。


    頭痛い母様が、一度はお嬢さんの中受を考え、勉強を始めさせてみたのですし、
    やめるのはいつでも出来ますから。


    親の期待に添わないからと言って、親の意向だけでやらせたり、やめさせたりして、
    お嬢さんの心を傷つけてほしくないです。
    子供は親にやめさせられても黙って親の言う通りにしているかもしれませんが、
    子供もきちんと感情を持った人間ですから。


    私の下の娘も成績悪いですが、娘に合ったレベルの中学を受験させようと思っています。
    上の子が難関中学残念で、併願校へ通っています。


    今思うのは、結局、中学へ通うのは自分ではなく子供なのだ、偏差値とか難関校とか、
    親の欲とか見栄ではなく、子供自身が楽しく通える中学に行くのが親子にとって
    一番幸せなことなのだということです。


    だから下の娘が塾の下のクラスであろうが、私自身、娘を罵るほど悲しくないです。
    ただ、できる限りの努力は怠らないようにしようと思っています。


    高校受験に切り替えた(中受を避けて逃げた)としても、高校受験の時に、また同じ壁に
    ぶつかって、同じように苦しむと思います。


    上の子の時には見学にも行ったことのない中学の説明会にも行きました。
    行ってみると、結構良い中学があることに気がつきました。
    中学のレベルの割には進学実績が良いとか、勉強の面倒見が娘に合っている、
    公立中学には無い情操教育や体験学習、手塩に掛けた女子教育がある、生徒の
    雰囲気も良いなど・・・。


    娘も「わからないところ教えて〜」と私に言いながら一生懸命、勉強しています。
    だから中学受験の経験の無い私も、私なりに娘に合わせて必死に教えています。


    娘自身、上の子より出来が悪いことを自分自身わかっていると思います。
    でも娘には卑屈に思ってほしくないし、親子で出来る限りの努力をして、娘が気に入って
    入る学校が、娘にとって一番良い学校なんだと思っています。


    子供が毎日楽しく、生き生きと学校へ通ってくれるのが、親としても受験させて良かったと
    思える瞬間です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す