最終更新:

532
Comment

【3853856】四谷大塚系で終了された保護者様への相談広場

投稿者: 受験生親   (ID:MuoR5YWkJPI) 投稿日時:2015年 09月 19日 18:05

四谷系(直営、YTネット塾、自宅学習など)で受験勉強されている方の相談の場があればと思い、
立ち上げてみました。
終了された保護者様、悩める受験生のために、ぜひアドバイスをよろしくお願いいたします!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 20 / 67

  1. 【4208795】 投稿者: 同じく小4の娘がいます  (ID:sF3k8NtdwB.) 投稿日時:2016年 08月 10日 11:21

    頭の痛い母さま
    うちにも小4の娘がいます。お兄ちゃんは終了して御三家です。
    娘も3年生の2月から入塾させる予定でした。
    ですが、統一テストの結果が思わしくなく、自宅でZ会を低学年からやり直したりしながら未だ入塾出来ずにいます。
    お兄ちゃんを知っているだけに上のクラスからでないと入塾できないと本人が決めてしまっているんです。
    それでいて、うちの娘の場合はそもそも勉強は嫌々やっている。
    比較してはいけないとは思っていますが、正直上の子の同学年の頃とは段違いです。同じテレビを見ていても引き出す情報量が違うんですよね。
    例えばオリンピックを見ていても、知らない国名に触れて、この国はどこのあるんだろう~?ってならない。
    お兄ちゃんは小1でワールドカップを見ながら世界地図を描いてましたけど、
    知らないこと、できないことをそのままにしておけない子と、そのままでも気にならない子がいるんです。
    そんな下の娘は私は受験は無理だろうと、なんとなく考えてしまったりしていますが主人はそんな子こそ私立に入れてあげるべきだろうと言います。
    はやく説得して入れてしまおうという主人とできるようになってから入塾したいという娘の気持ちを整理出来ず、夏期講習も受けずじまいです。
    頭痛い母さまのお嬢様はウキウキしながら勉強しているんですから、、
    今時間が掛かっても得た知識はいずれパズルのようにつながっていきますよ。
    お母さまの思い通りには進まなくてもお子様のペースがありますよ。
    成果が出る時期もお子様によってまちまちだと思いますし、今はお嬢様の可能性の芽を摘まないであげて欲しい。
    私も自宅で教えているので、「なんでこんなこともわからないの!」「こないだやったでしょ!」ってしょっちゅうですが、主人とお兄ちゃんがなだめてくれてます。
    頭痛い母さまもご主人にも関わっていただいてご自身とお嬢様を比較するのではなくお嬢様自身をみてあげて下さい。
    私もちゃんとできていないのですが、気になってしまいコメントしてしましました。

  2. 【4209099】 投稿者: 頭痛い母  (ID:3JVh.jo16Bw) 投稿日時:2016年 08月 10日 19:32

    アドバイスありがとうございます。
    皆さん優しく、素敵なお母様方ばかり。
    そういった母親の元、中学受験に挑めるお子さんが成績を伸ばし、合格を勝ち取るのでしょうね。

    私はすっかり自信をなくしました。
    このままでは我が子のいい面を私がつぶしかねません。
    ちょうど来週1週間実家へ帰省することになっています。夏期講習後半の4回は受講できませんし、この際のんびりしてみようかと思います。
    夫とも相談しながら、今後どうするか決めます。

    この数日でいただいたアドバイス、参考になるところがたくさんあり、ノートにメモとりました。
    とくに具体的な学習の進め方を教えてくださったかたには感謝いたします。私の関わりが全くもって足りてないことに気づきました。
    自分自身は勝手に勉強する子どもで、分からないところは答えを見て、それでも分からないことがあれば先生に聞いて解決していました。
    我が子はそういうタイプではないようです。
    私がつきっきりでやるか、私の力が足りなくなれば個別指導の力をかりるかしないとダメなようです。り

  3. 【4209155】 投稿者: 基礎固め  (ID:YJ8MLE.o9cE) 投稿日時:2016年 08月 10日 20:53

    四年生の内は、大人も焦る様な難問はまず無いはずですから、個別じゃなくても大丈夫だと思いますよ(一応、5年までは予シリを購入し確認済み)。

    恐らく、親子の関わりが大事なんだと思っています。不器用でも、何か一欠片でも成果が出た時は沢山褒めてあげましょう。

    親が焦っても、子供は子供のペースでしか学べません。しかし、だからこそ、一つ一つを確実に仕上げていくのが大事だなというのが、この数ヶ月の気づきでした。

    お互い、がんばりましょう!!

    ついつい成績で比べてしまいますが、それぞれのお子さんなりに成長しているとも思います。私はノウハウや方法論を教えるのは好きではないので、何故そうなるのか?というところは、寄り道しながらでも、注意させる様にしています(そうした意味では中受の単元でも高等数学に関係無い頓知みたいなものがあるので、そこは理解度が低くても華麗にスルーしております、あれは無意味です)。

  4. 【4240933】 投稿者: 他塾の模試  (ID:PSK/ShOXD2w) 投稿日時:2016年 09月 08日 14:58

    夏期講習が終わり平日も学校別になり、土曜日は学校別の週テスト、合不合、過去問と9月の時点でお腹一杯なのですが、Sの模試なども受けるべきなのでしょうか?
    昨年のSスレッドを見ると皆さん、凄いスケジュールで頑張ってこられたんだな~と感心してしまいます。
    出来ればSの模試も受けてと思ってはいるのですが、学習計画の優先順位に迷いが出てしまいました。ご経験談を交えながらアドバイスを頂ければ幸いです。
    開成志望で文化祭はお邪魔しようと思っています。

  5. 【4241289】 投稿者: 受けませんでした  (ID:iFd3T7ubiVc) 投稿日時:2016年 09月 08日 21:02

    母集団が違うとか知らない人だらけの雰囲気を体験した方が良いとか言われましたが、受けませんでした。

    四谷の模試のデータで充分ですし、テストは復習が何よりも大事ですから、あれもこれもよりは週テストの復習などを優先しました。

    子供の負担もかなりですし。

  6. 【4241376】 投稿者: うちは  (ID:nbMU2yF/10s) 投稿日時:2016年 09月 08日 22:23

    いよいよ残り半年をきり、親も気が気ではないですよね。
    今年終了しましたが、Sの学校別は受験しました。
    四谷の学校別もあるのですが、受験者数が比べものにならないです。
    学校別の立ち位置の確認に役立ったぐらいですが、
    当日受験するであろう人々の中での順位だったので、
    今後の方針を立てる材料となり、参考になりました。

  7. 【4280629】 投稿者: 頭痛い母  (ID:3JVh.jo16Bw) 投稿日時:2016年 10月 10日 18:34

    以前も相談にのっていただきました。
    最下位クラスから夏休み明けのテストで1クラスあがり、
    塾を続けていこうという気持ちに持ち直しておりました。

    今月のテストでやはり下がりました。

    幼少のころからいろいろ働きかけてきました。公文にも通ってました。
    飲み込みの遅いタイプだとは分かっています。ただ、コツコツやるタイプなので、伸びを期待していました。

    夫婦共に高学歴です。
    私は勉強が分からないという思いはしたことありません。。
    ただ、中学受験は未経験なので、厳しい世界だと感じています。
    夫は私と同じ学歴ですが、高校の時に急に学力が伸びたとのことです。
    小学生のときはサッパリだったそうです。

    夫に似たタイプで、今はやっても伸びないのだろうか。。

    塾は時間もお金もかかるので、もう早めに撤退しようかと考えています。

    このような考え方はお叱りを受けそうですが、わざわざ高い学費を払って、偏差値50そこそのの学校へ行かせる選択肢は無いです。
    余裕十分な家計というわけでもないので。

    質問がアバウトで申し訳ないですが、
    勉強、やってもできない子はできないのでしょうか。。

    なんでもスムーズに習得する次女を見てるだけに、
    私の関わり方がまずかったとも思えません。

    学習障害とかでしょうか。。

    もうどうしたらいいのかわかりません。
    もっと個別の丁寧にみてくれる塾へかえたほうがいいのか、
    いっそ受験をやめたらいいのか、
    でも、性格上中学で内申を取れるタイプではない、高校受験はさらに厳しいものになるようにも思え、私立の中学へ入れるほうが得策のように思います。
    このことは先日塾の面談でも言われました。

    塾をかえるならおすすめの塾などあれば教えてください。
    申し訳ございません、自分で文章何を書いているのか、
    結局何を聞きたいのかすら分かりません。

    こうも娘が成績振るわないとは予想だにせず子育てしてきたので、
    今までの自分自身をすべて否定したい気持ちです。

  8. 【4280714】 投稿者: ならっこ  (ID:f10XfRwZpGE) 投稿日時:2016年 10月 10日 20:14

    頭痛い母 様

    お悩みお察しいたします。
    うちも、夫婦共、高学歴。子供3人おります。

    長男中高一貫私立高1。ここまでは親の思い通りで、このままいけば大学受験もうまくいきそうな雰囲気です。もちろん、分かりませんが。
    長女小5、長男と同じ感じで、中受の勉強も苦労知らず。今のところ、勉強時間もさしてとらず、のんびり習い事も遊びもしております。ラスト1年、頑張れば何とかなりそうな感じです。

    さて、一人だけ、悩みの子がおります。次男中高一貫私立中2。兄と妹の切れ味の間にはさまれて、まあ、なんともおっとり、のんびり、お勉強も…で、心配底知れぬ感じです。幼少期の文字への興味、習得、小学校レベルの学習の習得の速さから、すべてゆっくりしていて、親からするととても心配でした。

    長男の中受の塾通いを見て、まさか、次男が「勉強する」というとは思っておらず、公立中学でのんびりさせる予定でした。とろこが、「塾に行く、私立に行く」と言うので、まあ、中受させたわけですが…。もちろん、本人見ていて、とてもうまくいくと思えませんでしたが、本人の能力に合う学校をと思い、Y50ぐらいの学校に合格し、通っています。
    中学の成績も、「はぁ~」とため息がでるもので、将来がとても不安です。

    ただ、私自身も小中とパッとせず、母は心配していたようですが、高校受験あたりからかなりのびて、最終的には高学歴と言われる部類になっております。ということで、私に似て、成長がゆっくりだと信じてるしかないと思っています。
    周りにも、途中はともかく、最終的には、親がそこそこならば、おかしくない大学におさまるケースが多いと聞いていますので、もう信じるしかないと…。

    後、中受偏差値50程度にご興味ないようですが、(その気持ちは分かります)、面倒見のいい学校を探せば、公立に行くより有意義に過ごせると思います。私はずっと国公立育ちですので、偏差値50程度の私立へ行かせる意義がなかなかわからず(主人は私立派です)でしたが、ここにきて、それなりの意義を感じております。

    中受の学習は、無理をしてできるものではないと思いますので、能力に合う学習量とレベルを見て、無理ない受験はいかがでしょうか?長男、長女が、教えられずに解けるような問題でも、次男は教えても教えてもわかりません。
    もう、これは能力とセンスの違いとしか言えないでしょうね。

    中学で方程式や英語を学ぶようになると、また、世界が変わると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す