最終更新:

977
Comment

【3999873】2016年 6年Sコース

投稿者: 新ギリギリ娘   (ID:CwrnIxq31gU) 投稿日時:2016年 02月 14日 20:17

改めまして皆様、来年の春、子どもたちに、満開の桜そして、とびっきりの笑顔が咲きますように願い、スレを立てさせて頂きます。Sコースで頑張る、Sコースを目指す皆様とともに、有意義な情報交換ができたらいいなと思います。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 66 / 123

  1. 【4180431】 投稿者: コースに入っても  (ID:yUndHTu8HLE) 投稿日時:2016年 07月 14日 10:11

    コースに入っても不残念ながら不合格になるケースもあります。
    コースによっては合格率が極めて低いコースもあるのが現実です。
    志望校別コースなんてものは塾のお金儲けでしかないかもしれませんよ。
    志望校別コースのない塾から難関校に受かってるお子さんもいるのですから。
    往復何時間もかけて志望校別に通う価値があるのかも正直わかりません。
    志望校別コースは合格の必要条件でも絶対条件でもない、
    最後は自分自身と向き合ってどれだけ勉強できるかなのではないでしょうか。

  2. 【4180437】 投稿者: 昔  (ID:2V0AqQQf2/I) 投稿日時:2016年 07月 14日 10:19

    そんなスレがありましたね。

    四谷の志望校別に入れるのにNNを選ぶのならまだわかりますが、もし、はじかれてしまってNNを選んでも言われるのは納得がいかないな~と思って読んでいました。

    とりあえずまだ夏前なので、これから順位はどんどん変わりそうですよね。夏休み明けでも志望校別の認定があるようですし、何回かに分けて資格認定をするのは良い事だと思います。

  3. 【4180467】 投稿者: 他力本願  (ID:CYNsgSHFuoE) 投稿日時:2016年 07月 14日 10:50

    次は理数系科目が難しいテストでありますように…

  4. 【4180478】 投稿者: あのう  (ID:4jcwhP3O3cE) 投稿日時:2016年 07月 14日 11:06

    学校別に今回のテストで基準クリアできても、夏休み明けの組分けでごめんなさいなんてことはあるのでしょうか??

  5. 【4180497】 投稿者: なんだか。  (ID:anEgLaJm/lU) 投稿日時:2016年 07月 14日 11:25

    どの教科も難しい問題と一般的な問題をいれてほしいです。
    ゆうなれば、各コースで解けなければいけない問題をいれると言う。
    毎回極難しい教科が入れる、私は混在して出してほしいかなと…。
    でも、AコースからSコースのテストですから、問題作りも大変なんですかね?

  6. 【4180524】 投稿者: 国語もおろそかにできない  (ID:D8rsy3pzBGI) 投稿日時:2016年 07月 14日 11:45

    今回は国語得意な子が有利だったという説がありますが、本当にそうでしょうか?
    たとえば国語得意なギリギリ娘さんでも8割しかとれてないわけです。こういう子は国語が簡単だと9割とか9割5分以上取れると思いますので、結局点差がつくことには変わりありません。
    組分けは算数に傾斜配点がかかっていますが、合不合は算:国=1:1なので、算国に得意不得意があると、普段のコースとは立ち位置が違ってくるのかなと思います。
    中学受験で算数がキーとなるのは言うまでもないことですが、
    実際の入試では算国の配点が同じ学校が多いので、
    国語の対策にも目を向けていかなくてはですね。なかなか難しいですが。

  7. 【4180544】 投稿者: そうですね。  (ID:YJ8MLE.o9cE) 投稿日時:2016年 07月 14日 12:06

    大学入試制度の抜本改革の影響もあり、中受の傾向にも出題変化がありそうですから、効率は良く無いのかもしれませんが、こうして、試験毎にいろんな角度から子供の実力がチェックできたり、弱点を潰したりできることは有り難いことだと考えています。

    国語もおろそかにできない 様

    国語の件、納得です。確かに、組分けとは違い、算国の間に配点差がありませんから、番狂わせが起き易いのかもしれませんね。また、算数は過去問をベースに追い込みが効き易い様に思うのですが、国語は追い込みが難しい科目だと思いますから、夏休みしっかり取り組ませたいとも思いました。

    あまり無いことかもしれませんが、思考力を問う問題の場合、算・理・社であっても、問題文を適切に理解しなければなりませんから、国語力はとても大事だと思いますし、こうした能力は一生ものだと思います。実際、昨今の問題文を見てみると、語彙さえあれば、中受時にセンター試験の現代文の全国平均くらいはとれてしまいそうなお子さん多いんじゃないでしょうか?

    なんだか 様

    どの教科も難問、易問をバランス良くとのことですが、すでに、塾側としてその様に考えた出題になっているのかな?とは思います。難易度というのは、立ち位置によって、あくまで相対的には見えて来ないものなので、上位のお子さんには物足りなかったり、下位のお子さんには取り組み甲斐のある問題構成には当然配慮しているでしょう。ただ、傾向としては、こうしてバランスよく出題する場合、基礎5割、難問は全得点の15%程度となっている様に気がして、難問のバリエーションは少なくなります。四谷としては、この部分は各週の週テスト、応用問題集、学校別他で補完してくださいということだと理解しております。

    一方、やはり、算数と国語は傾向がことなり、文章題は全員同じ問題に取り組む関係上、間口の広さ(取っ付き易さ)と頂きの高さ(難しさ)を両立させるのは難しいのかもしれませんね。

    私自身はコース内の位置づけ、全体での位置づけ両方なければ客観的な学力の把握が難しいため、出たテストの結果の対策に重点を置くしか無いなー、と思ってます(割といい点を取って来た時は復習はあまりさせず、次の単元に進むとか、重要な問題を落とした時は、多少遠回りでも関連分野を総ざらいするとか、なるべく緩急つける様にしております)。

  8. 【4180561】 投稿者: メイ  (ID:zSkoP7EokAk) 投稿日時:2016年 07月 14日 12:25

    そうですね。様のご意見、納得しました。
    客観的にかつ広く現況を見渡していらっしゃるので大変参考になりました。


    組分けテストと週テスト、また合不合のような範囲無しのテスト。
    何度か受けていると我が子の特長がわかるようになりますね。

    範囲の有無。難易度の違い。教科ごとにどちらのテストの強い弱いがみえてきたように思います。

    そして肝心の入試問題は、これまでのテストとは全く違うように思います。
    理社については得意なお子さんは入試でも強みになりそうですが、算国は難関校の問題はレベルが一気にあがりますのでやはりこれに強いお子さんもいるのでしょう。

    やはり志望校対策は重要な気がします。
    国語はほぼ記述のみの学校では、いくら普段のテストで語句や選択問題で点を取れていても、適性があるかどうかは別問題ですよね。

    算数も合不合や週テストレベルで捨て問を作って9割近くとれていても、入試では厳しいでしょうし。

    学校別コースに入れても入れなくても、ここからは志望校に向けた勉強をしっかりやる必要があると感じます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す