最終更新:

280
Comment

【5739417】2020年4年Cコースの部屋

投稿者: PON   (ID:2Goo1y4Lvv2) 投稿日時:2020年 02月 08日 11:36

2020年度4年Cコースの部屋のスレをたてさせて頂きました 。

CコースからSコースに上がりたい方
Cコースを目指していらっしゃる方
不安や愚痴、嬉しい気持ち、オススメ、質問など、マナーを守りながら気軽に投稿して、情報交換しながらこの1年を前向きに過ごしましょう。
どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 13 / 36

  1. 【5953730】 投稿者: 我が家も知りたいです。  (ID:dxUJj2u.nvg) 投稿日時:2020年 07月 21日 09:48

    校舎によって先生のお話も少し違うのかな、と思いますが、うちはそのように言われました。
    どういう意味なんでしょうね、マーカー自体は悪くないと思っていたのですが。
    暗記法は夫や私が高校・大学受験でやった方法なので、それこそ「二月の勝者」のように「12歳の受験とは違う」なんですよねー。

    国語で何とかカバーしているのに、社会の答えを漢字で書かず(確かに地名とか難しい漢字が多いですが)、先生に
    「ひらがなが多すぎる」
    とダメ出しを食らいました。
    国語の漢字は書いて覚えているので、社会も書かないと覚えないですよね・・・。

  2. 【5953823】 投稿者: 理社について  (ID:1lurnOWw1Ic) 投稿日時:2020年 07月 21日 11:29

    現在5年です。
    4年生の間は、理社に時間をかけるより、とにかく算数をモノにしておくことをおすすめいたします。個人的に、理社は5年以降でも間に合う科目かと思います。しかし算数は、さらに難しくなりますので、4年の算数をマスターしておくと後々楽です。自分でどんどん勉強できるようになりますので。もちろん難問は落とすこともありますが、解答までの過程がスムーズになり、わからなければ塾で自分で質問できるようになります。

    それでももし理社の成績をあげたいのであれば、親が家でテキストから問題を出し、一問一答を口頭でさせると定着が良いです。我が家は週テスト前など、子供がこれをやってとせがみます。自分は寝っ転がったりおやつを食べながら、どんどん口頭で回答します。答えられなかった問題はその都度予習シリーズで再確認、漢字も抜き打ちで、たとえば「八幡製鉄所は書ける?」などと聞いてその辺の紙に書かせます。時間もかからないし、子供もゲーム感覚で楽しいみたいです。
    参考までに。

  3. 【5953829】 投稿者: 6年TZS1女子保護者  (ID:ICvCnLhT84.) 投稿日時:2020年 07月 21日 11:34

    マーカーを使う事自体は悪くはないと思いますけどね。

    ただ、やはりマーカーを塗って覚えた気になってしまう、理解した気になってしまう、親がそれを見ていても理解していると勘違いする、というのが問題のような気がします。

    娘も最初自走で予習させていた時には同じように進めていまして、予習シリーズをマーカーだらけにしていました。( ̄▽ ̄;)

    これだと、逆にポイントになるところ、理解していない所が埋もれてしまうんですよね…。

    なので、5年になって予習の時に私が横につくようになってからは、まず予習シリーズを見る前に、要点チェックを読ませる(解けたら仮に解いてみるけど出来なくてOK)➜そして、予習シリーズを一緒に読み合わせし、要点チェックの答えが出てきた!と思ったら(娘が気付いたら)、マーカーを引いて覚えさせる。さらに周辺知識で問題として問われそうだな?という部分を考えながらマーカーを引かせるようにしています。

    その後要点チェックを解きます。事前に問題を見て答えを探しているので、ほとんど正解します。その後私が予習シリーズの中で出そうな所を1問1答。これも、一緒に読み合わせをしている時に、マーカーを引いている部分なので、ある程度は出来ます。

    さらに、要チェ満点なら、チョコ1個ね~とか、1問1答8割ならアメ1個とか言いながら、ゲーム感覚で楽しんでます。

    そして、応用演習問題集や週テストを解き、出来ない部分は予習シリーズで確認して、理解しながらマーカーする。

    我が家ではこんな感じで進めています。

    娘と一緒に勉強する時、私は、
    「覚えられない」から「点が取れない」だから「楽しくない」
    の悪循環を
    「点が取れる」から「楽しい」だから「覚えられる」
    ように出来るだけ変えられるように意識しています。

    もちろん、いつもうまくいってばかりではありませんし、どなたでもうまくいくかはわかりませんが、困っていらっしゃる方に、もし参考になりましたらと思い、版を汚してしまいました。

    先輩面がご不快な方がいらっしゃいましたら、申し訳ございません、スルーしていただけたら有難いです。

    四教科になってからのギアアップはなかなか大変だと思いますが、皆さん頑張られて下さい。

  4. 【5953846】 投稿者: 6年S女子保護者  (ID:ICvCnLhT84.) 投稿日時:2020年 07月 21日 11:59

    自己レスすいません。
    間違えて提携校のクラス分けを書いてしましました。
    「6年Sクラス女子保護者」
    です。

  5. 【5953875】 投稿者: 社会の勉強  (ID:6m.uIxc/AQA) 投稿日時:2020年 07月 21日 12:32

    我が家も4年のはじめは大事なところをマ-カ-でと子供にすすめてました。(同じようにマ-カ-を引き過ぎないようにと先生から説明があったと思います)

    本人が線を引くと分かりづらいというので途中から止めました。本を読むようにじっくり読んで理解したいようでした。

    線を引くとそこだけしか注目しなくなる可能性があるから良くないのかなと思います。要点チェックや練習問題、演習問題集、週テストで間違えてたところにチェックを入れるようにしました。

    覚え方は人それぞれですので良い方法が見つかるといいですね。

    社会は特に週テスト、組分けテストで知らない知識が出題されたと思っても予習シリ-ズのどこかに載っていることが多いです。

    4年生は組分け週に理社を復習するで大変ですが、今コツコツと大きく知識の抜けのないような勉強をしてると6年になってから楽ですよ。

  6. 【5953962】 投稿者: 二月入塾試行錯誤中  (ID:p6XF1CY2sVI) 投稿日時:2020年 07月 21日 13:43

    直営校の会員ではない為、『毎日のコラム』を知らず調べてみました。とても良さそうですね。これを毎日続けてらしたら、1年後2年後と随分読む力が違いそうですね!似たことは出来そうですので参考にさせて頂きます。 『10歳までに〜』はちょうど購入しようかと考えておりましたので、早速ポチっとしました。ありがとうございます。

    本当に算数が肝ですよね。小さな頃から立体やパズル、サイコロには積極的に触れさせていたのですが、目下計算の遅さ、不正確さ、初めて出会う公式などに苦戦中です。(周りのお子様がとにかく速い!そうです。)算数を底上げしないことにはSコースはまず無理だと思いますので、夏に少しでも慣れていけたらなと思います。
    先輩方からアドバイスを下さってますので、参考に我が家も頑張ります。

    理社は終了した上の子の経験から、理想論かもしれませんが、やはり実体験に基づく知識は中々忘れないという思いがあります。予習シリーズの4年は今回初めて取り組みますが、5.6年の導入内容で理社の楽しみを知る下地である印象を受けました。確かに演習の繰り返しが組み分けには直結すると思います。ですが、今後膨大な分野を学ぶにあたり、やはり興味関心があった分野はとにかく強いのと、中学入学後のことを考えても、4年生の間にその興味関心の幅を最大限に広げておくと良いのでは…と思います。

  7. 【5953970】 投稿者: 二月入塾試行錯誤中  (ID:p6XF1CY2sVI) 投稿日時:2020年 07月 21日 13:49

    我が家も知りたいです。様への返信でした。

    5.6年保護者様、アドバイス下さった方法やテキスト類の進め方など、我が家でも参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

  8. 【5954173】 投稿者: 我が家も知りたいです。  (ID:dxUJj2u.nvg) 投稿日時:2020年 07月 21日 17:25

    まとめレスになってしまい、申し訳ございません。

    >理社について 様
    >6年Sクラス女子保護者 様
    >社会の勉強 様

    色々教えていただきましてありがとうございます!
    やはりマーカー自体というより、「引き過ぎ」が良くないということですね。
    親がかなりフォローしないとダメですね・・・。
    楽しく覚えられるよう、努力したいと思います。

    算数も今、悩みどころです。
    確かに5年生になったら難しくなると聞いたので、今のうちに抜けてないかチェックします。
    夏期講習でも「難しいところを復習する」と言っていたので、しっかりやらせます。


    >二月入塾試行錯誤中 様
    本当に「一番マシなのが国語」程度の成績なので、参考になればいいのですが。
    文章題、親が見ても難しい問題ばかりですよね。

    一つの事にはまるタイプなので、もっといろいろな事に興味が持てるよう私も頑張ります。
    実体験、大事ですね!
    ありがとうございました。


    また来月末に組み分けテストがあるので、それを目指してフォローしたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す