最終更新:

602
Comment

【6666437】2022年度5年Cコースの部屋

投稿者: 保護者   (ID:s5Ll0vfgQuw) 投稿日時:2022年 02月 10日 23:54

Cコースで頑張る方、Cコースを目指している方、情報交換をしましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 9 / 76

  1. 【6711150】 投稿者: 合否シミュレーション  (ID:25uKJ4EEB.o) 投稿日時:2022年 03月 15日 13:07

    ご存知の方教えて下さい。
    成績管理ー公開組分け合格判定検索で、共学校をシミュレーションした場合、男女は考慮されての判定なのでしょうか?
    男子と女子で80偏差値に差がある学校が割とあるので、男子なら男子の偏差値、女子なら女子の偏差値で判定しているのか?

  2. 【6712445】 投稿者: 新5年になって  (ID:BadHY/ly6P2) 投稿日時:2022年 03月 16日 12:19

    ペースがまだ全くつかめず・・・。涙
    皆さんのお子さまはいかがでしょうか?
    学校も基本6時間授業だし、大好きなゲームができない日もでてきてしまって可哀想(ToT)

  3. 【6712837】 投稿者: 進度早すぎ  (ID:qIXcCBj3HnE) 投稿日時:2022年 03月 16日 17:45

    組分けがおわったら食塩水…売買損益…図形回転…
    子供も親も大変ですよね。
    理社は後回し、と思ってもじゃあいつやるの?みたいな。
    春期講習もビッチリで、これが5年の壁か…と感じています。
    予習シリーズ改定も算数はつらいです。

    うちはアップアップしながら食らいついていこうとしてますが、
    好きな番組を週一録画で見る以外娯楽がありません。
    禁止してるというより、時間がなさすぎてお出かけも遊びも
    できてません(泣) 要領が悪いのでしょうか? 
    過酷ですよね。

    2月の勝者ではないですが
    「親がはじめに根をあげる」になりそう。
    あと2年も…遠い目になります。
    私も便乗ですが皆様や終了された方の勉強の進め方ききたいです。

  4. 【6713378】 投稿者: ???  (ID:y0YLQFqVvYY) 投稿日時:2022年 03月 17日 01:05

    通塾せず、進学クラブも受講していません。スタディサプリと予習シリーズのみで勉強しています。
    子供が望めば塾に行かせる予定でしたが本人が嫌がり、かつ、中受もしたくないとのことで、ゆっくり家庭学習をしていました。
    算数は、小4の時は最難関問題集までこなしていて、ほぼC クラスだったのですが、小5では練習問題まで。
    週3時間×3の塾をこなしている同級生と大きく差がつくのもしょうがないと思って受けた組分けテストでしたが、蓋を開けてみると、算国は65越え、2教科偏差値は初めて70を超えました。
    ほぼ一夜漬けだった理科社会は、案の定偏差値40代でしたがトータルではCコース残留。
    ???でいっぱいです。
    そこで思うのは、塾の授業に多くの子どもがついていけていないのでは?と。
    予習シリーズ5年生を見て、量も質も増えた内容に驚きましたが、結果を見て、子どもの理解度を超えて塾が突っ走っている印象を受けました。
    もちろん、優秀なお子様は十分ついて行けているのでしょうけど…。塾の戦略として本当に正しいのか?と、疑問を持ってしまいました。

  5. 【6713390】 投稿者: 四谷離れ  (ID:5183NOjPRe.) 投稿日時:2022年 03月 17日 01:39

    確かにこれまでも5年の頭は大変なもんだっだけど、今年は本当に異常。
    予習シリーズ改定で、いくらなんでも急にレベル上げすぎ。詰め込みすぎ。算数だけやってても下手すりゃ時間が足りない。
    四谷直営校ですら、上位2割程度がやっと使いこなせる、なんとかついていけるというレベルの教材だと思う。早稲アカや有名準拠塾はまだしも、多くの準拠塾には難易度高すぎて、扱いづらいんじゃないかなぁ。業界全体で四谷離れがすすむかもしれない。

  6. 【6713396】 投稿者: おっしゃるとおりかと  (ID:5183NOjPRe.) 投稿日時:2022年 03月 17日 01:59

    上位コースに入りたい(残りたい)と思ったら、上位コース向けの勉強はむしろしない方がいい。なぜならば、組み分けテストには上位コースで習うような難問は、そこまで沢山でないから。そういう難問に時間をかけてるぐらいなら、基礎固めを徹底して繰り返した方が、組み分けテストには有利。
    これが、長年繰り返されてきた、コース別学習のジレンマである。

    今年から改定予習シリーズは、この傾向に拍車をかけてると思う。真面目に全てをやろうとする子の方が、組み分けと言う観点で見た時にがバカを見ている状況かと。

  7. 【6713689】 投稿者: 小5男子ママ  (ID:UlGflU5iSnw) 投稿日時:2022年 03月 17日 10:27

    難しくなったなぁと感じているのが、我が家だけではないとわかって、少しほっとしました。

    この改訂は某塾を意識してのことだとは思いますが、私の記憶違いじゃなければ、理科と社会は某塾に比べて以前の四谷のテキストはずいぶん内容が薄いと批判を受けていたと記憶しています。

    四谷はコースごとにテキストを作成していない以上、現在多様化の時代に対応するためにも、レベルの違う問題が混在してしまうのはやむを得ないと思っています。
    そして今回の改訂は難化させる方に動いたのでしょう。

    当方は進学くらぶなので元々息子に合わせて取捨選択をしていましたが、通塾生も取捨選択の必要性が出てきたということでしょうか?
    親の負担は増えますが、塾は使い倒すものという認識です。

    みなさん頑張りましょう。

  8. 【6713811】 投稿者: えっと  (ID:K5FqM7JmNJo) 投稿日時:2022年 03月 17日 12:05

    アホなので教えてください。

    上位コースにいて難問に時間をさいてる子は、組分けテストのレベル感はきちんと理解していてできているから難問にあたれるだけの時間がある思うのですが、基礎固めを徹底した方が組分けテストにはいいというのはどういうことでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す