最終更新:

182
Comment

【7275635】六年生のこの時期

投稿者: 相談です   (ID:dhKrqZwSyV2) 投稿日時:2023年 08月 01日 19:35

夏は、天王山と言われますが、実際はどうなんでしょうか?
夏がラストチャンスですか?
うちの子は、成績が右肩下がりで、志望校をすべて変える必要があるのかと悩んでいます。
偏差値を10近く落としての志望校選びをする必要があるのか、それともまだ早いのか。
Y58の学校が第一志望でしたが、それを第一志望をY52程度まで落とすか悩んでいます。
夏期講習で長時間拘束されるため、
自学の時間がとれなくて、塾の宿題をやるのが精一杯の状態。今まで、四年生、五年生と夏期講習で成績上がった事はありませんので、今回も期待は出来ないと思います。
六年生になってから、右肩下がりに成績が下降してる。コツコツやってきたのに。
親も子供も辛い状況です。
似たような状況で、克服したという方いらっしゃいますか?何かアドバイス頂けるとありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 11 / 23

  1. 【7285276】 投稿者: 国語  (ID:SNyRi5T3sQ6) 投稿日時:2023年 08月 18日 11:32

    今からこの対策はしなくて良いです。
    長文を1つ解いただけで時間オーバーはちょっとおかしいですね。
    それまでは出来ていたというのは絶対に違うと思います。
    最難関でなければ普段の模試の構成は、受験と同等もしくはそれ以上を想定して各教科作っています。
    半年前でその状態ならおそらく受験までに間に合わないです。
    間に合わなくて対策をするなら、漢字や熟語等出来る所を先に終わらせて長文読解を開始する方が善いです。
    長文も、説明文や随筆文の方が解けるのか、物語や小説の方が得点を取れるのかで先に取り掛かる方を決めてもいいと思います。
    一ヶ月前になっても状況が変わらないなら考えてください。
    普段の模試でも、論理的文章と文学的文章でどちらが取れているか確認してください。

  2. 【7285319】 投稿者: 名無し  (ID:1GmiE7M7LPE) 投稿日時:2023年 08月 18日 12:39

    国語のテストで漢字語句語法がどれくらいのウエイトを占めてるか御存知ですか? 約40%です。ここで全体得点の30%強を確保し、残りの半分を正答するのが入試突破の常道です。これで合格者平均点前後にはなります。結局本番は国語で差があまり付きません。差が付くのは算数です。
    端から国語の読解で点を取ろうとするのは愚策です。時間を掛けてもおそらく効果は出ないでしょう。

  3. 【7285406】 投稿者: 塾妄信  (ID:hzk3bqlxCQI) 投稿日時:2023年 08月 18日 15:35

    塾には過大な期待しないこと

    合格組は隠れプロ家庭教師が多数

    個人教授が最強の中学受験

    志望校の合格率3割の現実を直視するべし 笑

  4. 【7285438】 投稿者: スレ主です  (ID:mjblyk/GSdI) 投稿日時:2023年 08月 18日 16:31

    アドバイスありがとうございます。
    そういう事なんですね。
    なんだか少し安心出来ました。
    泣いても笑っても、あと半年なので、最後まで伴走していきたいと思います。

  5. 【7285489】 投稿者: スレ主です  (ID:5VWWYfVmlsk) 投稿日時:2023年 08月 18日 17:49

    具体的なアドバイスありがとうございます。
    確かに、それまでは、国語が出来ていたように見えていただけで、実は、薄っぺらい成績で、なんとか隠せていただけだったのかなあ、と思いました。物語文、説明文、どちらが苦手か等、きちんと分析していきたいと思います。

  6. 【7285508】 投稿者: 解決はしない  (ID:t6SU.SGv0IM) 投稿日時:2023年 08月 18日 18:15

    アドバイスがだいたい正しいとして、
    1:だれがどのようにして分析するのか
    2:分析を活かして改善策をどのように構築するのか
    3:改善策が有効なものだとしてそれを「生徒自身の学力」にどう反映させていくのか
    という難問があります。
    それは、中央値付近の親、生徒においては簡単ではありません。
    だからこそ、模試や入試問題の平均点は満点まで遠いわけですよね。
    みんな「いろいろ頑張った」結果が各自の成績です。
    薬と同じで「効力が強いもの」ほど、適切に用いないと当たり前に成績が下がったりします。
    もっと言うなら
    0:そもそもそのアドバイスはどこまで信頼できるのか

    この問題もありますね。
    失礼ながらまた聞きを素人が適用しようとしても結果にはつながらないでしょう。
    「知的能力」「言語能力一般」「論理性」などが歴然と高い誰かを探すことをお勧めします。
    塾の教師や自称ベテラン教師はプラス要素にはならないので、学生で構いませんから「頭のいい人」に分析を丸投げしたほうがよろしいかと。

  7. 【7285541】 投稿者: 国語の配点  (ID:H/BN91ccryc) 投稿日時:2023年 08月 18日 19:21

    学校によって配点は全く違いますよ。
    偏差値が上がるほど、配点は低くなる傾向があります。
    各自で過去問を確認して、対策をされた方が良いです。

    国語の文章問題については、学校の特徴に合わせた読み方をすればテクニックだけで点数が伸びます。
    息子は過去問だけ個別併用し、文章問題だけで偏差値は10伸びましたから間に合うと思います。(漢字文法は元々満点に近いタイプ)
    志望校に集中して読み方がわかると、ジャンルに関わらず国語全体の正答率も上がりました。

    物語なら物語だけで、4・5回個別指導を受けてみてはいかがでしょうか?

  8. 【7285584】 投稿者: スレ主です  (ID:5sDgJCX1QD6) 投稿日時:2023年 08月 18日 20:42

    コメントありがとうございます。
    過去問対応のために、個別を入れたのもあるので、
    最大限個別を活用していこうと思います。
    国語の偏差値あがった方のお話伺えると勇気づけられます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す