最終更新:

232
Comment

【6211653】小5クラス(2021.2スタート)

投稿者: 早稲アカ戦士   (ID:XbsJMp3/mkg) 投稿日時:2021年 02月 12日 23:45

2021年小5保護者のための部屋を作ってみました。
意義のある情報交換の場にして、難関と言われる5年カリキュラムを乗り切りましょう!

※※皆様へお願い事項※※
自慢は→スマートで爽やかに。
ご指摘とアドバイスは→冷静に思いやりの心で。
愚痴は→思いっ切り吐き出しましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 14 / 30

  1. 【6339037】 投稿者: 今年終了しました  (ID:tC5Rf4pffNU) 投稿日時:2021年 05月 15日 20:51

    はい、考え方はご家庭それぞれだとは思いますが私個人としては必要ないと思っています。そもそも以前のように合宿があれば無かったメニューでしょうし。
    志望校別に特化した勉強は新6年になってからで良いのではないでしょうか。それより今はどんな形式や傾向の学校にも対処できるように強靭な足腰を鍛える時期だと思います。あと苦手科目や手薄な分野を絞って集中的にやり込んでおくことも大切だと思います。5年生後半は新単元のマスターだけで精一杯の状況になってくると思いますので、なかなか振り返りをする余裕もなかったりしますし。今のうちにしか出来ないことを地道に積み上げることが大切かと。
    調子を崩した時でもギリSコースをキープできるような底力が受験では大切なのだと思います。飛び道具のようなメニューは6年NNでうんざりするほどやらされます。

  2. 【6339063】 投稿者: Mコース  (ID:i0.Y4msRs.o) 投稿日時:2021年 05月 15日 21:21

    直近開催の組分けテストでもらってきた表彰状が「小5Mコース組分けテスト」との表題でした。
    Mコースってなんでしたっけ(汗)分かる方いらっしゃれば教えてください。

  3. 【6339079】 投稿者: 小5の夏期集中特訓NNジュニア  (ID:06smzm5AGdk) 投稿日時:2021年 05月 15日 21:37

    小5の夏季集中特訓NNジュニアは学校別ではないので、志望校対策授業ではないと思います。たぶんコロナで合宿はし難いので、代わりに通塾形式で合宿の代わりをしようとしてるのかな、と思います。(早稲アカ合宿はまだ受けたことがないので想像ですが、他校舎の優秀なお子さんと一緒に学ぶことで刺激を受ける。長時間授業で長時間勉強に耐性をつける?ハチマキを巻いてエイエイオー!をやってやる気を出させる?等でしょうか?)
    ただ、通塾形式だと、送り出したら終わりの合宿と違って毎日往復2時間余りの通塾時間が発生するので、本人にも負担だし、共働きの我が家には送迎をどうするかという問題もあって、どうするか悩んでいます。
    今年終了しましたさんのお子さんは、5年生の合宿は参加されたのでしょうか?また、合宿なら5年生から参加した方が良いと思われますか?

  4. 【6339150】 投稿者: 今年終了しました  (ID:KJc9Xy0eglY) 投稿日時:2021年 05月 15日 22:45

    そうでしたか、5年生の集中特訓は学校別ではないのですね。昨年時に5年生の集中特訓に参加されたご家庭のお話が聞けると良いのでしょうが。
    すみません、実はうちは合宿に参加したことが無いんです。昨年はもちろん合宿自体が無くなりましたが4年5年時にも参加せず通常講習だけでした。逆に昨年の6年時には通常講習をバッサリ切って(参加せず)、夏期集中特訓のみ参加した変わり者です。
    我が家の場合は早い段階から全て参加してどれも中途半端に消化不良になることを避けたかったのと、5年生の夏くらいまでは勉強漬けにならない方がその後も息切れせずに続けられそうだと思ったからでした。宿題も全てはやらず必要と思われるものに限定して取り組ませていました。
    昨年6年生時のNN夏期集中特訓は日本橋地区での開催でしたが、お盆休みの時期ということもあってか、お父様の送り迎えがかなり多かったように記憶しております。ご家庭によってはジジババの送り迎えもありました。仕方ないのですが、本当に総力戦ですね。

  5. 【6339196】 投稿者: M  (ID:rWhChCUnBZE) 投稿日時:2021年 05月 15日 23:24

    四谷のシステム上、組分けはM、合不合及び志望校判定テストはR、という種別がされてるようです。

  6. 【6339227】 投稿者: 6年S男子  (ID:rWhChCUnBZE) 投稿日時:2021年 05月 15日 23:43

    4年で合宿、5年でNNジュニア夏期集中特訓に対面参加しました。この夏はNN夏期集中特訓で再び日本橋を訪れる予定です。いいお客さんですね。

    5年の夏は前期の復習をしつつ、後期の比の単元に備える大事な時期です。自宅で復習はできても先取り分野は先生に習った方が変な癖がつかなくていいと思います。

    特訓のおかげか、我が家は9月の組分けで算数偏差値初めて70超えることができました。前期内容が腹に落ちており、重い5年後期を幸先よくスタートしたいのならば有効だと感じました。5年後期は本当に辛いので少しの貯金でもありがたかったです。

    また、6年のNN夏期集中特訓にあたり、一度場所も雰囲気も経験しているので気持ちに余裕が持てているようです。

  7. 【6339324】 投稿者: 小5の夏期集中特訓NNジュニア  (ID:06smzm5AGdk) 投稿日時:2021年 05月 16日 03:55

    そうだったんですね。確かに、受講カリキュラムを欲張りすぎると、解き直しの定着時間が取れなくなってしまいますものね。受講カリキュラムを絞って、その分定着の精度を上げるのも有効な方法だなぁと思います。
    昨年はお盆の時期に開催だったんですね、今年もそうしてくれたら送迎しやすかったのですが。
    とても参考になりました。ありがとうございました。

  8. 【6339330】 投稿者: 小5の夏期集中特訓NNジュニア  (ID:06smzm5AGdk) 投稿日時:2021年 05月 16日 04:39

    早稲アカの合宿というと、長時間勉強チャレンジとか、必勝ハチマキを巻いてエイエイオー!とか(笑)熱血指導で、ヤル気に火をつけるのが売りなのかな〜と思っていたので、実際に参加された方から2学期の先取授業が貯金になったとのお話はとても参考になります。確かに塾の説明会でも夏期講習は2学期の先取りがメインの内容になっていて、それは何故かといえば、大変な単元で1回ではとても定着出来ないからだと言っていました。夏期集中特訓のカリキュラムを見てみたら、確かに比と平面図形を勉強するようです。なんとか送迎要員を確保して参加させようかなと気持ちが固まりました。とても参考になりました、ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す