最終更新:

125
Comment

【57863】鉄緑会に入るためには

投稿者: 田中   (ID:wcOyQBkP9rU) 投稿日時:2005年 03月 11日 10:44



公立高校生の私が鉄緑会にはいるためには,どうしたらいいでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「鉄緑会に戻る」

現在のページ: 15 / 16

  1. 【6566527】 投稿者: はいはい  (ID:g4BaVh/8ImA) 投稿日時:2021年 11月 24日 08:43

    それならなぜ鉄緑会は保護者会で

    >鉄緑会の保護者会では、中高がどことか関係ないです。ここで頑張っていけるかどうかです。

    と言うの?

  2. 【6566548】 投稿者: 経営戦略  (ID:5K7g//iYtUc) 投稿日時:2021年 11月 24日 08:59

    指定校を設定するのは、指定高保護者のプライドをくすぐり、今入らないともう入れないかもしれないバーゲンセール効果を生み出す(ふたばの様にギリギリ指定高校に入っている場合特に有効)のが狙いでしょう。

    でも実際指定校だけでは東大実績は物足りないし、裾野をある程度広げないと経営的にまずいので、他の学校の優秀層も集め実績を伸ばす必要がある。

    指導していく上では優秀であることが大事で、指定校かどうかは関係ない。が本音ではないですか。

  3. 【6566781】 投稿者: そんなことは鉄緑会に聞いて  (ID:sHWyBiFkiJ2) 投稿日時:2021年 11月 24日 12:56

    指定校でも東大に受からない人がいるのも指定校以外から東大に受かる人がいるのもそんなの当たり前、誰も否定していない。ではなぜわざわざ指定校制度をとっているのか?そんなことは鉄緑会の方針なんだから鉄緑会に聞くしかない。ここであーだこーだ想像したって意味ないですよ。指定校、難関校というキーワードが出ると、指定校というプライドしかない、深海魚だどうだのと妙に攻撃的になる方がいるのが荒れるもと。指定校でなくても鉄緑会に通いたくて入塾試験に合格するなら通えばいいだけでしょ。

  4. 【6566878】 投稿者: なるほど!  (ID:YiEvjVYw9AQ) 投稿日時:2021年 11月 24日 13:58

    よくわかりました!
    感謝申し上げます。
    やはり頭の良い方の文章はわかりやすく無駄な言葉がなくてスッキリしています。
    所々ひねくれたプライドが見えるような物言いしか出来ない元優等生とは違いますね。

    以下引用

    指定校を設定する理由ー指定高保護者のプライドをくすぐり、今入らないともう入れないかもしれないバーゲンセール効果を生み出す(ふたばの様にギリギリ指定高校に入っている場合特に有効)のが狙いでしょう。

    実績を伸ばすためー実際指定校だけでは東大実績は物足りないし、裾野をある程度広げないと経営的にまずいので、他の学校の優秀層も集め実績を伸ばす必要がある。

    本音ー指導していく上では優秀であることが大事で、指定校かどうかは関係ない。

  5. 【6566916】 投稿者: もう一つ  (ID:QMLJ06Q3ZaI) 投稿日時:2021年 11月 24日 14:21

    もう一つ、指定校を設定しているのは、手間の問題もあるでしょう。
    外資系コンサルなどが、スクリーニング(学歴フィルター)を行うのは、選抜の手間を省くためです。

    外資系では人事部は最小限のものしかなく、現場のスタッフが選抜にも当たるため、可能な限り省力化を行います。その一つがスクリーニングです。

    鉄緑会も少数精鋭のスタッフで運営している塾だと思いますので、選抜の手間は出来るだけ減らしたいでしょう。
    特に、中学や高校の入試後は受験者も増えると思いますので、そこでは可能な限り手を抜いて生徒を選抜するのが合理的です。
    それで入れていても、ついて来れなければ脱落していくので、問題はありません。

    外資系コンサルでも新卒は東大や早慶など、上位の大学に集中していて、その他の大学出身者(でも優秀)は、中途採用で入社してきます。
    新卒採用では取り切れなかった優秀な人材を転職組で補うのです。
    鉄緑会の入塾テストは、この中途採用に当たるような印象を持っています。

  6. 【6569388】 投稿者: わかる!  (ID:gytFhJlBAX.) 投稿日時:2021年 11月 26日 13:42

    ほんと、合理性とかそんな感じがします。
    スッキリしました。
    ありがとうございます。

    いまだに指定校についてのスレッドが賑やかなのも、、、理解しました。
    なんであんなにこだわるのかなぞだったので。

    最近答えてくれていた現役生の方には頑張ってほしいです。

  7. 【6569429】 投稿者: 思い込み  (ID:wemhtIBFp6c) 投稿日時:2021年 11月 26日 14:20

    指定校でしたが、最も優秀な子達は中3、高1、高2で入塾していましたね。高3で入塾も少数ですがいました。
    突き抜けて優秀で鉄は本来不要と思えるお子さんは高2で入塾していました。
    1科目のみ受講のお子さんや高3になるときにやめて理三合格のお子さんもいました。いろいろです。
    「指定校入学後6年間鉄緑フル科目受講で東大まっしぐら」みたいなのは実情を知らない人の勝手な思い込みです。

  8. 【6570357】 投稿者: 鉄緑会の関係者ではありません  (ID:yo94AougW5U) 投稿日時:2021年 11月 27日 09:04

    うちの子は指定校ではありませんが中1から鉄緑通いです。フル科目と言っても高1の1月までは英数の2科目だけですし、「東大まっしぐら」で勉強のみ、という感じではなく学校生活や部活も満喫しつつ週に2回のんびりと鉄緑に通う感じです。
    指定校ではないけどクラスに数人は鉄緑生がいます。うちの学校の成績優秀者の全てが鉄緑生ではないですが鉄緑生のほぼ全てが成績優秀者です。早めに通うことで変なプライドではなく「自分は勉強ができる」と自信が付くので中1から通うのが間違いないと思います。
    確かに人数の推移を見ると中1のころと高1の今では1,5倍くらい増えているので途中入塾の人もまあまあ多いです。しかし塾に通っていない中学時代に全く勉強せずに落ちこぼれる危険もあります。鉄緑のおかげで家で勉強をする習慣がつき成績は上がり、うちは中1から入って良かったと思っています。
    説明会では、「途中入塾でも東大合格に間に合うとは思うがそのために2〜3年は勉強漬けとならざるを得なくなり貴重な青春時代を犠牲にしてしまう。早いうちから鉄緑に通って英数の基礎をコツコツとやれば勉強と充実した学校生活を両立させることができる」みたいな話をしていました。
    テレビcmなどしていないおかげか月謝も比較的安いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す