最終更新:

52
Comment

【1066086】くもん 1日5枚では遅れるでしょうか?

投稿者: 悩むママ   (ID:OMXY1sEsB9E) 投稿日時:2008年 10月 22日 22:56

現在年長でこの3月よりくもんをしています。1日裏表で5枚こなしていて5月より3Aに入りましたが、いまだに3Aです。それも3Aの140位で、まだまだ上に上がれそうにありません。できれば皆さんが言われているように4年生までにG教材?でしたっけ?終わらせてから塾に変わりたいのですが、このままの状態のままでいいのでしょうか?3年生まで行かせて、終わってみたら学年相応か1学年先までということもあるのでは?と思ったりしており心配になってきました。どうぞ宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【1100214】 投稿者: 質問  (ID:wt5gq/9TMz6) 投稿日時:2008年 11月 23日 16:22

    お聞きしたいことがあります
    近くの年長さんなんですが、公文に通っています。
    うちの年長の息子とは別の教室で、進度が速めで知られています
    その子の宿題が多くて、なんでも親が2時間は面倒みないと
    こなせないほどの宿題で、進度も速くてアップアップという
    のです。
    逆にウチは、じっくりゆっくりの方針の教室で、年長で2Aというフツーな感じです
    進度って、わかりません。
    どういう程度が適切なのか?

  2. 【1100699】 投稿者: それは  (ID:5j7N7j8N4lE) 投稿日時:2008年 11月 24日 10:32

    親の方針とお子さんの能力でしょう。
    私は30分もやれば充分と思っていますが、こちらの投稿を見ていると、ん学年先の教材をやっているのだから、1時間30分や2時間は当然と自慢されていらっしゃる方も多く見受けられるような気がしています。お子さんがどんどん進めてしまうなら別ですが、親がつきっきりなら、いずれ弊害となるのは目に見えているでしょう。
    因みにうちはもう公文には速攻で見切りをつけ、計算なぞは1日3分だけ集中すればよいという方針のところへ移りました。子供はあれほど嫌がっていた計算を威力的に取り組むようになり、スピードも断然アップしたように思います。
    うまく公文を使いこなしてください。
    1人目の経験からですが、公文の進度と中受の成績は連動しませんから。

  3. 【1100708】 投稿者: 質問  (ID:wt5gq/9TMz6) 投稿日時:2008年 11月 24日 10:45

    お子さんがどんどん進めてしまうなら別ですが、親がつきっきりなら、いずれ弊害となるのは目に見えているでしょう。


    ↑ ということなんでしょうね。やっぱり。その子のやる気次第というか・

  4. 【1101019】 投稿者: どろんこ  (ID:AorPgeRdTIE) 投稿日時:2008年 11月 24日 19:28

    「計算なぞは1日3分だけ集中すればよいという方針」
         ↑
    大賛成!
    1日3分、5分でも、集中して計算問題にチャレンジするのはとても力がつきますよね。
    あくまでもしっかり理解してからの話です。

    計算だけ2時間もやるなんて!
    しかも親がつきっきりで?
    考えただけでもうんざり!
    大人でもうんざり!
    それって脳のためにいいのでしょうか?
    ドーパミンが出るのでしょうか?

    思考力の必要な難問を解き明かすのならともかくも、そんなに時間がかかる計算って?
    しかも幼稚園児に?
    公文って1日10枚ずつの宿題と聞きました。
    1日10枚10分、時間がかかっても1枚2分、いくら考えても20分では終わります。
    だらだらとやっているからこそ、だらだらと時間がかかるのではないでしょうか?

    どうしてそんなに先を急ぐ必要があるというのでしょうか?
    先取りに無理があるから、時間をかけなければならないということではないのでしょうか?

    お子さんが楽しくて楽しくて仕方がないのであれば、それは楽しみでいいでしょう。
    どんどん進めばいいと思います。

    目の前のお子さんに合った方法、進度で、お勉強に付き合ってあげてください。

  5. 【1101022】 投稿者: やっぱり  (ID:wt5gq/9TMz6) 投稿日時:2008年 11月 24日 19:33

    公文って1日10枚ずつの宿題と聞きました。
    1日10枚10分、時間がかかっても1枚2分、いくら考えても20分では終わります。


    ↑ やっぱり、こういうことですよね。なんだか二時間も親がつきっきりっておかしいと思ったんです

  6. 【1101217】 投稿者: やっぱり  (ID:wt5gq/9TMz6) 投稿日時:2008年 11月 24日 22:31

    やっぱり、無理やりは良くないということですね。いろいろとありがとうございました。レスいただき感謝いたします。重ね重ねですみません。

  7. 【1104936】 投稿者: りーん  (ID:27eR3ft8Ep6) 投稿日時:2008年 11月 28日 10:27

    こんにちは。娘は、年長の六月に算数を2Aからスタートしました。現在、c教材の65あたりをやっています。先生には、進みが早いと誉められました。
    親としては、やっぱりうれしいです。くもんの皆さんの進み具合もよくわからないのですが、年長でC教材はどの程度なのでしょうか?その反面、このままうまくいってくれるのかなと不安もあります。
    一年生になったら、英語もはじめようと思います。本人は、宿題は、めんどくさいといいながらも必ず毎日やっています。くもんは、好きかと聞くと好きと答えてくれます。小学校になって他の宿題も出てくると思いますが、皆さんのお子様は、両立はできていますか?

  8. 【1104945】 投稿者: えぇっと  (ID:Ma3qIKQ7Af.) 投稿日時:2008年 11月 28日 10:35

    直近に「公文で3学年先をしていること」というスレがありますので、そちらをご一読くださいね。


    公立小の1年なら、せいぜい音読とプリント1枚程度。
    宿題の負担は全くないですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す