最終更新:

69
Comment

【2284400】アドバイスください!解決したい家庭学習の悩み(楽しい子育てを目指して)

投稿者: ゆり   (ID:gFAzSUl7PEs) 投稿日時:2011年 10月 04日 12:45

育児にいろいろな悩みはつきものです。
とくに子供の学習の悩みには親が一人で抱え込んでしまう方も多いのではないでしょうか。

・どうしたら子供はやる気になるのか。
・どのような学習法が自分の子供に効果あるのか。
・子供のためにと思って、つい勉強で怒鳴って泣かせてしまう方、
 どうしたら自分の感情を抑えられるのか。
・具体例で)九九をなかなか覚えてくれない
・勉強をはじめようとすると嫌がって泣く

などなど学習に関して

教科書や育児本通りに子供の学習がいかないで悩んでいるお母様方で
トピを立てるのはちょっと嫌だけど悩んでる・・・という方に気軽な相談所としてトピを立たせていただきました。
相談内容はなるべく具体的に書いてください。

是非、経験豊富な先輩ママ様たちや専門家にもいろんなご意見や相談にのっていたただきたいと思います。
人の数だけ、悩みがあり、解決法や失敗談があると思います。
成功談も失敗談どちらも大歓迎です。(失敗から学ぶのも多いですから。)

以上を通して、子育てを頑張るお母様の一助に、このトピがなることを願っています。



注意:不快な書き込みに対しては返信しないことをお勧めいたします。多くの場合、不毛な水掛け論へと発展してしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【2351654】 投稿者: がんばって  (ID:MHiheIJlZCg) 投稿日時:2011年 12月 09日 00:56

    一年生の母 さん
     
    とってもよくわかります。
    辛いですよね。可愛さ余って・・・
     
    このままでは絶対ダメです。絶対だめ。
    お譲さんが産れた時の五体満足で感動した時を今一度想い出して
    健康なだけで満足できる自分を取り戻しましょう。
     
    少々お金がかかりますがカウンセリングをうけましょう。
    一時間5000円ほどです。
     
    思い切って第一歩を踏み出して下さい。
     

  2. 【2353093】 投稿者: 良い早期教育ではないかもしれませんが…  (ID:UXf/mJ49oeI) 投稿日時:2011年 12月 10日 19:00

    一年生の母 様

    >どうして叱り飛ばしてしまうのか。

    本当にどうしてなのでしょうか? 落ち着いて考えてみてください。


    『公文の国語4学年先、算数2学年先』や『奨学社のドリル』
    これらはどうしても今お嬢さんがやらなければならないものなのでしょうか?
    今理解しておかなければ、将来重大な不都合が生じるのでしょうか?

    >間違えてやり直しをさせるたび、説明してもわからない娘を見るたび、カッとなり怒鳴ってしまいます。

    説明してもわからないというのは、説明の仕方や教え方のほうに問題はないのでしょうか?
    説明の仕方はもう改善の余地がないほど完璧なのでしょうか?
    「間違える」、「わからない」は、それほどいけないことなのでしょうか?


    お嬢さんの「間違える」、「わからない」に過剰に反応してしまい、
    不安に陥り冷静でいられなくなっていること、
    そして、その遠因が自身の子供時代にあり、
    昔の自分のように今お嬢さんが委縮していることも、
    『一年生の母』様は自分で気付いていらっしゃいます。

    この気付きがあれば、もう問題は半分解決しているようなものです。
    自分が昔子ども時代にお母さんにしてほしかったことを 
    今お嬢さんにしてあげればよいのです。


    本来「新しいことを知る」、「わからないことがわかるようになる」は楽しいことです。
    他人と競い合うために学ぶのではないと私は思うのです。
    そして、勉強=受験勉強または、受験勉強につながるようなドリルをやることとも思いません。

    今夜は皆既月食だそうです。
    太陽、地球、月の並び方などいろいろな本に載っていて、いつでも見られるでしょう。
    しかし、実際に目で見られる機会はあまりありません。



    <蛇足>
    出しゃばってすみません。
    前のページの まあ様の算数問題は、ゆり様への問題かもしれませんが、
    そのままになっているのが気になって… 

    ア=7、イ=2、ウ=6

    3421(5進数)
    =486(10進数)
    =1263(7進数)

  3. 【2353117】 投稿者: 6年生の母  (ID:rCi0iC6BKQA) 投稿日時:2011年 12月 10日 19:46

    一年生の母 様

    お母さんは勉強から一切手を引きましょう。ご自分が辛い思いをされたことがあるなら尚更。
    どうしても勉強させたければ、塾か家庭教師を外注しましょう。
    まだ一年生なんですから、算数で2学年も先をやってれば、わからなくて当たり前。
    まだ脳が完全に発達しきってないんですから、余計な負荷をかけると、伸びるものも伸びなくなっちゃいます。

    とはいっても難しいですよね...

    「お母さんはしつけをしないで」長谷川博一

    かくいう私も、子供を怒鳴りそうになるたびに、この本を開いて自分を戒めております。

  4. 【2354124】 投稿者: ゆり  (ID:1W61zENE6w2) 投稿日時:2011年 12月 12日 09:26

    ピグマが負担様、現状報告ありがとうございました。

    1年生の母様はじめまして。

    またいろいろアドバイスを書いてくださった皆様ありがとうございます。


    1年生お母様のお子様を愛する気持ち
    どうにかして今の状況を変えたい気持ちが、よく伝わります。

    どのような方法が1年生の母様に合うのかわからないですが、いろいろな方のアドバイスが少しでもお役になることを祈らずにはいられません。
    ロムの皆様、成功談、失敗談を含め力を貸していただけたら嬉しいです。

    私も微力ながら、一緒にいろいろ考えていきたいと思います。

  5. 【2354158】 投稿者: ゆり  (ID:1W61zENE6w2) 投稿日時:2011年 12月 12日 09:51

    1年生のお母様へ

    お子様の現状や今後の希望について少しお聞きします。
    書ける範囲でいいです。

    1.公文を始めた時期、選んだ理由。
    2.家庭学習は喜んで自分からやっているのですか。
    3.奨学舎のドリルをさせている理由(中学受験を考えているのかな?)
    4.お母様は、他人に何かを教えた経験はありますか。
    5.お母様自身がお子様と勉強や体験・読書を楽しく楽しむことは可能ですか。
    6.子供には将来どのようになってほしいですか。


    また

    ①お母様の意識を変える
    ②学習方法・内容を見直す

    このあたりを中心に少しずつ皆さんと一緒に考えて聞きたいと思います。


    まず①について

    知っているかもしれませんが、子育てのヒントになるメッセージがたくさん盛り込まれているような気がします。


    ******************************************

    「アメリカインディアンの教え」

    子供たちはこうして生きかたを学びます
    Children Learn What They Live

    批判ばかり受けて育った子は非難ばかりします

    敵意にみちた中で育った子はだれとでも戦います

    ひやかしを受けて育った子ははにかみ屋になります

    ねたみを受けて育った子はいつも悪いことをしているような気持ちになります

    心が寛大な人の中で育った子はがまん強くなります

    はげましを受けて育った子は自信を持ちます

    ほめられる中で育った子はいつも感謝することを知ります

    公明正大な中で育った子は正義心を持ちます

    思いやりのある中で育った子は信仰心を持ちます

    人に認めてもらえる中で育った子は自分を大事にします

    仲間の愛の中で育った子は世界に愛をみつけます


    作・ドロシー・ロー・ノルト/訳・吉永 宏

    加藤諦三著・アメリカインディアンの教え・扶桑社文庫より

  6. 【2354176】 投稿者: ゆり  (ID:1W61zENE6w2) 投稿日時:2011年 12月 12日 10:03

    引き続き①について

    家庭学習において、

    「間違えること、解らないということは悪いことではない」

    この言葉を1年のお母様の心に刻み込んでください。




    お子さんが、”間違えること解らないということが悪いことだ”と思うようになると

    間違えることを怯えます
    間違えることを隠します
    解らなくても解るふりをするようになります

    何もいいことはありません。


    1年生のお母様も
    解らないことが”見つかって良かった”と思うようにしてみてください。
    心の持ちようの話ですが、少しはお母様に心のゆとりが出ると思います。

  7. 【2354187】 投稿者: 4年生母です  (ID:mJUo5SrJ6nQ) 投稿日時:2011年 12月 12日 10:16

    1年生の母 さま、

    お嬢さん、がんばっていますね。
    お母様も、お嬢さんのお勉強を見てあげているのですね。お二人ともがんばっておられると思います。
    なのに怒ってしまって、辛いですよね。

    うちの子も4年生になりましたが、1年生の頃は”1年生の母”様のように怒ってばかりでした。
    どんなに「怒らないように、穏やかに」と唱えていてもダメで。
    子供のしくしく泣く様子をみて、「あぁ~」と自己嫌悪の毎日でした。

    ものすごく焦っていたんだと思います。このくらいの勉強では、後々子供が不利になるのではないかと思って。


    もうダメだと思い、3年生から塾に預けました。”6年生の母”様の書かれているように、私は出来るだけ勉強からは手を引こうと思って。

    塾に行くと我が子がどの程度できるのか・出来ないのかがよくわかり、親が安心することができました。
    不安がなくなれば、あれもこれもとさせ過ぎる事がなくなり、親子の関係も良くなりました。
    分からない事は、塾の先生に質問させています。解法が違うので、私ではもう役に立ちません(笑)。


    子供はお母さんに「僕(私)、こんなにできるんだよ」って見せたいんですよね。「スゴイねぇ」って褒めてもらいたい。

    親は基本的には、そういう役割だけでいいんだと思います。多少の手助けは必要ですが、入り込み過ぎない方がいい。
    我が子に関しては、なかなか冷静にはなれませんものね。

    塾を勧めているわけではありませんが、お母様が焦らず、不安にならないような方法が見つかるといいなぁと思います。

  8. 【2354194】 投稿者: ふぅ  (ID:V1UdWMzwIuQ) 投稿日時:2011年 12月 12日 10:20

    一年生の母さま

    勇気を出して書いてくれてありがとう。
    早目に苦しい気持ちを掲示板ではなく、体温を感じる対面で相談してくださいね。

    アドバイスが必要なのは、勉強がどこまで進んでいるとか、間違った問題への取り組みとか、叱らない子育てとかそういう部分ではないでしょう。

    あなた自身が自分を肯定し、過去の自分を認め、今の自分を愛することがお子さまへの関わり方を変えると思います。

    私自身も含め、誰のどんな掲示板の文字よりも、あなたの顔を見て、体温を感じながら、いままでのこと、今の気持ちを聞き取ってくれる体温を感じながらの対話が一番の薬になると思います。

    お住まいの地域の児童相談所が相談に乗ってくれます。
    役所に電話をすれば番号を教えてくれると思います。

    叱ってしまいそうな時の対処法や苦しんでいるのは自分だけでは無いという思いを共有する母親会などもあります。

    愛する子どものために変わりたいと願うご自分の為に、こうして勇気を出して書き込んだように勇気を出して電話で相談してみてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す