最終更新:

62
Comment

【764186】Z会、ピグマ、リトル、知の翼、ドラゼミ。

投稿者: 決まらない〜〜。   (ID:GgEaQ64y7q.) 投稿日時:2007年 11月 14日 16:20

こんにちは。いつも掲示板を参考にさせていただきいております。

来春、一年生になる子どもの通信教材選びを始めたのですが、なかなか決め手がなく迷っております。

資料を取り寄せてもみたのですが、どれも魅力的です(苦笑)。


実際に受講中の方、お話をお聞かせ願えませんでしょうか?

受験を視野に入れていますが、なにがなんでもというわけではありませんので、できれば
学校のお勉強を重点的に、そこから発展させて応用力などをつけさせたいと思っています。
学校の勉強とは全くかけ離れた内容よりは、多少重複し、レベルアップしたものをさせたいと考えています。


ドラゼミ以外は月会費5000円前後ですので、これだけ出すのなら塾という選択肢もありそうな気がするのですが。。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 5 / 8

  1. 【847692】 投稿者: 『七田式小学生プリント』は?  (ID:plzIxA5J8Po) 投稿日時:2008年 02月 18日 08:43

    こちらを、新一年生のための通信を検討するスレ、として認識させて頂いている者です。

    『七田式小学生プリント』を選択肢にいれている、または既に購入していらっしゃる、または既に導入実践中の方はいらっしゃいますか?。『七田式小学生プリント』(国語・算数・右脳各二枚/一日)は通信添削ではなく、教材が送られ、あとはお家でやってね式ですよね。

    目下、『Z会』または『はなまるリトル』との二本立てを検討していますが、一日あたりの学習量に負担がないか、思案しています。ピアノの日々のレッスン、英語のお教室の宿題もあります。

    低学年のうちはお友達と関わり、心拍数が上がりっ放し(笑)の外遊び、図書館通いの日常を大事にしていきたいとも思っています。




  2. 【847812】 投稿者: 「七田小学生プリント」1年生  (ID:ofm74y6KFG6) 投稿日時:2008年 02月 18日 10:28

    現在、1年生です。
    「リトルくらぶ」と「七田小学生プリントの国語」の併用をしています。
    といっても、リトルはまだ3ヶ月目に入ったところです。
    幼稚園時代、七田プリントA〜Dを終了したので、その流れで小学生プリントに入りました。
    他に、
    教科書準拠のドリル「国語」と受験研究社の「読解」
    算数は、「でき太くんの算数」を補っています。(というか、算数はこれがメイン)

    小学生プリントは、1日1枚ずつだと思います。ただ、裏表があるので、2枚っぽい?

    算数も購入したのですが、1年生の分は簡単すぎたようで、最後の2冊のみ終了しました。
    で、2年生の購入も考えたのですが、2年生に進むには弱い単元。 というのもあり、
    子供のペースで送ってくれる「でき太」に変更しました。
    算数、良問が多く、良いプリントだと思います。国語より、評判がいいですよね。
    「できるかな」と発展問題もあり、計算ドリルは役立ちました。

    国語は、漢字と作文です。
    漢字は、書くことは1年生漢字・読みは2年生漢字がでてきます。
    1年生漢字も、音・訓の両方がでてくるので、学校よりは詳しくやる感じです。
    作文は、絵を見て話を作ったり、音を入れてかく。など、練習を進めていくようになっています。
    作文のページは、結構、時間がかかっているときが多いです。
    読解問題は、月1枚しかないので、他で補っています。

    右脳 は、教室に通っているので教室のプリントをやっています。
    確か、プリントには、ペグや、リンク法が出ていたと思いますよ。

    「リトル」じっくり考える問題が多い気がします。
    こちらは、分量が少ないのですが、うちはゆっくりと2週間前後で終えています。
    で、後半は、変わりに他のドリルを補っているという具合です。

    これでだいたい、1日2〜30分程度です。
    終わらなかった分は、明日にしています。
    うちも英語教室・七田教室の課題もあり、それは別途、10分とっています。
    英語と七田の課題を1日交代でこなしている感じです。

    これを毎日、できれば理想ですが、なかなかそうはいかず、週4,5日がいいとこかな。
    やっぱりまだまだ、外遊び・よみきかせ(まだ自分では読んでくれないので)が大事だと思っています。



  3. 【848230】 投稿者: 『七田式小学生プリント』は?-  (ID:HtgKZzlrgEw) 投稿日時:2008年 02月 18日 16:14

    「七田小学生プリント」1年生 さま

    早速、そして丁寧に具体的にお教え頂き本当にありがとうございます。『七田式小学生プリント』は両面一枚/日なんですね。

    私が載せた『はなまるリトル』は『リトルくらぶ』の誤りです。すいません。(『はなまるリトル』も書店にあるようですね。)

    ご紹介頂いた『でき太』のサイトを斜め読みし、資料請求しました。

    七田のジュニアスにもお通いなんですね。友人から宿題が親掛かりでちょっと大変、と聞いています。七田には年長七月まで通っていました。ジュニアスから再開するか、これも懸案事項です。

    『リトルくらぶ』or『Z会』+『七田式小学生プリント』(右脳・国語)+『でき太』にしようかと考えています。

    親の日々の時間の遣り繰り次第となりそうですね(汗)。おっしゃる通り、まずこの一年はしっかり外遊び&読み聞かせを欠かさずいきたいと思っております。

    ご指南、ありがとうございました。


  4. 【848971】 投稿者: 「七田小学生プリント」1年生  (ID:ofm74y6KFG6) 投稿日時:2008年 02月 19日 08:50

    『七田式小学生プリント』は? さま

    うちは「リトルくらぶ」を始めるまで、「はなまるリトル」を使っていました。
    くらぶより、基礎に近い感じです。
    国語は、うちの場合、レベルぴったりだった気がします・・・
    そして、最後までZ会と迷っていました。

    あまりに似たお考えなので、驚いてしまいました。
    最終的に、ぴぐま・Z会・リトルを子供にやらせて、選ばせました。

    七田教室に通っていらしたんですね。
    それなら、右脳プリントもすんなり入れると思います。
    ペグも暗誦していらっしゃるでしょうし♪
    ジュニアスは、幼稚園時代より、親の介入は減ります。
    高速フラッシュをめくるくらいかな。やたら、速読やら、高速暗誦が多いです。
    右脳って、こうやって使うんだなぁ と親が驚きます。

    学校の授業とは、違ったことをやるので、飽きずに通っています。
    歴史・伝記・実験など、幅広くやってくださるので、知識が広がりそうな気がします。
    ただ、「90分なので長い〜」と言ってます。。。
    幼稚園と違って、学校でも座って勉強してきてますからねぇ

    これから1年生ですよね。
    最初は、学校になれるまで、無理しないほうがいいと思いますよ。
    結構、疲れて帰ってきます。
    全部、一緒にスタートするのではなく、少しずつ増やしていってペースを作ってあげる方が親子とも、負担が少ないのではないでしょうか?
    お勉強、嫌いになってしまったら、一番、困りますもんね。
    と思って、うちはプリント→でき太→リトル と増やしてきました。
    2年生は、このまま、行こうと思っています。

    先はまだまだ長いですね♪ お互い、がんばりましょうね!!!





  5. 【850730】 投稿者: 『七田式小学生プリント』は?  (ID:u0PcM9Jh74s) 投稿日時:2008年 02月 20日 14:28

    「七田小学生プリント」1年生 さま

    とても親身なアドバイス、ありがとうございます。

    成長する思考シリーズ「とろびた」という教材にもかすってしまいました…。

    ただでさえ、スローペースの我が子、英語、ピアノ、週2に増えるバレエ(いずれも好きで行っていますが)、そして「やりたいことがいっぱいある!」と言ったり、一人でぼんやり(空想に耽る)することの多い中で、就寝までの時間のやり繰りが難しいところです。

    「お勉強が面白い!」と思っていて欲しいものです。

  6. 【864139】 投稿者: 子育てがんばりましょう!  (ID:hD7aUMWToAw) 投稿日時:2008年 03月 03日 02:07

    七田小学生プリントを1,2年しました。2年はまだ取り組み中です。うちはまだ低学年しかやってませんのでその範囲でしかお答えできませんが、算数については良いと思います。一日一枚(両面)で一年終了できるようになっています。我が家では1年生を2年の夏休み前までかかってしまいました。しかし、プリントの後半は次の年に備えるようにしながら反復練習になるので、やってる本人は遅れてるという意識はなかったようです。(笑)ほぼ二年間やってみて小学校で求められていることは十分カバーできます。先日某進学塾のテストを受けに行きました。算数に関しては同じような問題がでてました。国語も漢字や文を書く事はカバーでき、学校だけなら間に合うと思いますが、進学塾で出される長文は他の教材が必要と思います。もし、受験を考えられているのなら、まだ低学年ですのでお子様の負担にならないような長文の教材を併用されてはいかがでしょうか。七田プリントは塾の通信講座に比べ安価です。親が見ないといけませんが、いっしょにできるのは今のうちと思い、時にはイライラもしましたが、習慣付けもできました。塾に通わないうちの子も大きな壁なく塾のテストに臨む事ができましたよ。どの教材も続ける事が大事だと思います。親もいっしょに勉強ですね。

  7. 【865303】 投稿者: 『七田式小学生プリント』は?  (ID:Kf8X2KTJddU) 投稿日時:2008年 03月 04日 08:38

    子育てがんばりましょう! さまへ

    なるほど随所に大変貴重なアドバイスをありがとうございました。その中で、子育てがんばりましょう!さまがおっしゃる「お子様の負担にならないような長文の教材」とは例えばどんな教材でしょうか?。読み聞かせ、自分での絵本読みとは違うところにあるものでしょうか?。

    ただ闇雲に量を増やさず、効率的に学力を付けたいものですが、その案配が難しいですね。七田小学生プリントが通信講座と違うところは、安価だし、学年にとらわれず(納期を気にせず)学習を積み上げていける点でしょうか。ただ延び延びにならないよう親の管理が必要ですね。

    これまでリビングダイニングの食卓で『お勉強』をやっており、引き続き一年生からの“リビング勉強”としての机のレイアウトに苦慮しています(笑)。

  8. 【876006】 投稿者: 子育てがんばりましょう!  (ID:5T/G3twAvaA) 投稿日時:2008年 03月 15日 01:57

    お返事遅くなりましてすみません。
    一度本屋さんに行かれて、ご自身で見てみるのが一番よいと思いますよ。低学年なら塾に入る前に備えておく問題集や、四進の「たけのこ」などもあります。いずれにせよ、親が見ないといけないので、あんまりボリュームのあるのも大変ですよね。最初は、ひとつの長文を何回かに分けてやったり、焦らずにすすめるぐらいの気持ちで。嫌になってしまうとなかなかリカバリーが難しくなりますし。
    読み聞かせと自分でする読書は違うみたいですね。学校でも時々6年生まで読み聞かせがあるようです。自分での読書も大事ですが、低学年は特に「読む」ことに必死になってしまって、挿絵をゆっくりみたり、想像力を働かせたりするのが少なくなる傾向にあるようです。読み聞かせは「聞く力」→「読解力」だけではなさそうです。我が家も「食卓勉強」です。小学生の間に手を掛けておけば後は自立が開けるかな・・・と、勝手な希望を抱きながらやってるんですが・・・。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す