最終更新:

11
Comment

【1062948】この問題 教えて下さい

投稿者: 六年男子   (ID:uRJwPXRleyI) 投稿日時:2008年 10月 20日 15:04

息子がある学校の過去問をしていたところ、
わからない問題がでてきました。
過去問題集には答えのみで、解説がなく
私自身もはずかしいのですが、うまく答えが出ません。
どなたか、教えて下さいませんか?
基本的問題だと思うのですが…おはずかしい限りです。

 1から399までの整数をすべて書き並べて、下のような
 整数を作りました。

     123456789101112………397398399

  問 この整数には数字の3は何個ありますか。
  
どなたか宜しくお願いします。

   

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1063714】 投稿者: 桜の森の満開の下  (ID:Ljvx2RBL4/U) 投稿日時:2008年 10月 21日 08:24

    HNを変えます。
    実際に29で割ってみると簡単に検算できます。
    最大公約数はつねに解になることが期待できますが、それ以外の公約数(最大公約数の約数でもある)は、条件の設定の仕方で解になることもならないこともあるので問題によっては注意が必要です。
    お子さん向けには線分図などで説明してあげるとよいでしょう。

  2. 【1063914】 投稿者: 6年生の父親  (ID:DqtWVRle8oE) 投稿日時:2008年 10月 21日 10:29

    いや~ありがとうございます。
    桜の森の満開の下さんは算数か数学の先生なんですか?
    普通のお父さんお母さんならビックリです。

    216=nx+r
    274=ny+r
    361=nz+r
    この部分が分かりやすかったです。ありがとうございます。
    n(y-x)
    n(z-y)
    だから倍数なのですね。

    塾のテキストに出ていて、解説を見ても分からなかったので、とばしておりました。すると模試の問題にほぼ同じ問題が出たので、大事な問題かと思い質問させていただきました。ありがとうございます。

    ついでで申し訳ないのですが、桜の森の満開の下さんが私にとって算数の神様に感じましたので、質問をさせていただきたいです。
    息子は受験を志したのが、6年生からなのです。必死で今までやってきましたが、算数の例題レベル以上の問題はなかなか解けません。
    しかし、昨夜、算数の模試の直しを時間をかけてやっていると、はるかに例題レベル以上という問題も少し考えかたや着眼点を言うと解けるではないですか。親子でビックリで、基礎力は定着しつつあるのかなと思いました。例題問題中心だったので応用問題は解いておりません。ふと思ったことが、応用問題は(入試問題レベル)慣れていくとある程度解けてくるのかなと思いました。
    ここで使った曖昧な言葉ですが「慣れ」はどのように思われますでしょうか。
    偏差値50の学校ですが、親子で必死でやってきた8ヶ月を何とか合格という結果に結びつけたいです。ご教授宜しくお願いいたします。

  3. 【1063967】 投稿者: 桜の森の満開の下  (ID:Ljvx2RBL4/U) 投稿日時:2008年 10月 21日 11:07

    評価していただけて恐縮です。
    「慣れ」は大切なことです。
    多くの塾は、むしろそれによって入試問題を「始めて見るわけではない」状態にするためのカリキュラムを組んでいるのだと思います。
    勉強を続けてきた効果があったと素直に解釈されてよいのではないでしょうか。

    入試問題というものがどのような観点から作られているかを考えるとわかりやすいかもしれません。
    小学教科書のベースになる指導要領をみると、そこで学ぶことになっている項目自体はほんのすこしです。
    その範囲内で選抜に使える問題を構成するのは大変なことで、かつて妙に長々とした計算や奇問も出題されたのはその苦悩の表れと言えないことはなかったわけです。
    しかし、そんなことでは数理的能力に優れた潜在的高学力生を評価できず単に狭い範囲で対応する練習を繰り返した生徒が有利になりかねません。
    その反省は大学入試で勝負する進学校の多くのなかに生きています。
    小学校の算数は、実は中学以降の数学をかなり意識したつくりになっています。
    数学(とくに代数)にくらべても、高級な考え方が結構含まれているのです。
    上で触れた「1対1対応」などもその一つです。
    量の個性に目をつけて解法を考えることも十分な意味があり、すべて代数的に抽象化すれば不要になるわけでもありません。
    きちんとした進学校ほど、そういった特性を踏まえたより洗練された問題を出題するようになってきていると私自身は考えることにしています。

    ご推察の通り、私は一父兄というわけではなく、仕事の一つには受験指導というのもあります。
    エデュの掲示板は、受験生をサポートする立場の方々がどんな感覚でいるのかを知る上でたいへん参考になっています。
    家庭教師「やります」板も利用しております。
    一時期このHNで書き込んでいましたが、宣伝ととられかねないということに気づいたのでしばらく自重しておりました。

    お子さんにとってはこれまでの努力が学力の底上げに役立っているようで、よかったですね。
    「自分にとって必要なこと」を意識してすすめていけばこれからも成果を上げることはできると思いますよ。

  4. 【1063969】 投稿者: 桜の森の満開の下  (ID:Ljvx2RBL4/U) 投稿日時:2008年 10月 21日 11:09

    油断していました。
    「初めてみる」のまちがいです。
    失礼いたしました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す