最終更新:

10
Comment

【1202942】中学受験と公文

投稿者: 春風   (ID:OsQ8s8w.Cpw) 投稿日時:2009年 02月 25日 11:09

新4年生の子をもつ母です。

小学校入学前から公文(国語と算数)を続けております。
算数は、皆様から比べますと進度は遅いのですが、Fに入るところです。

中学受験を予定しており、新4年生のカリキュラムから通信教育を始めました。
いずれ、通塾に切り替える予定です。

よく、中学受験をする場合、公文算数はF教材まで終了し、その後受験勉強へ移行するとのお話を聞きます。

我が家はF教材が終わるまでは、通信と併用する予定なのですが、その先どうしようか悩んでいます。

そこで皆様にお伺いしたいのですが、F教材が終了したら、公文はきっぱりとやめるものなのでしょうか?
それとも、受験勉強の負担にならない程度に(例えば枚数を減らしてでも)続けていき、少しでも先に進んで行った方が、大学受験など将来に役立つのでしょうか?

まとまりのない文章になってしまいまして、申し訳ありません。
皆様のご意見をお聞かせ下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1202994】 投稿者: スギ子  (ID:FQdIrEHkzWc) 投稿日時:2009年 02月 25日 11:46

    我が家も新小4の娘がおり、年長より公文をやっております。(国算)
    Fなんて遅くないですよ~。うちはちょうどEに入るところです。
    最難関をめざしていらっしゃるのなら別ですが、そんなに急がなくても…と思います。上の子の受験が終わったところですが、三年間の受験勉強というのは長すぎると思いました。
    上は男の子でしたが、こつこつやっていき、ある程度基礎を積めば、夏以降の本人の頑張り次第でどうにでもなると思いました。(ウチは御三家とかではないので大きなことは言えませんけど…)
    新小4の娘には、あと一年公文やお稽古事、学校の勉強を中心に、新小5から受験勉強を始めるつもりです。そのときに公文は辞めようと思っています。
    受験勉強には計算問題もありますから、ある程度計算力がついているなら、並行しなくてもいいかなと思います。
    お友達で新小4の男の子がいますが、その方はGとかものすごく進まれていたこともあり、すっぱりやめて通塾されています。
    いろいろ考え方あるでしょうけど、まだ3年もありますから、あせらず行きましょう。お互いがんばりましょうね。

  2. 【1203000】 投稿者: ゆり  (ID:ahSb2ETSw5k) 投稿日時:2009年 02月 25日 11:49

    現在中1の男の子を持つ母親です。
    うちも幼稚園の時からくもんをやっていました。
    4年生に進級する時に、中学レベルをやっていましたが(国、算、英)、
    中学受験のため自分で決めてやめて、一般の塾にかわりました。
    4歳上の姉がくもんをやめる踏ん切りがつかず、結局、6年生から一般の塾にかわったのですが、そのとき大変苦労したのをみていて、「中学受験するなら4年生からは一般の塾」と決めていたようです。
    中学受験の勉強はくもんと両立できるほど甘くはないと思います。
    まあ、受験先にもよりますけどね。

  3. 【1203006】 投稿者: 算数の学習  (ID:l6XHwecu/R.) 投稿日時:2009年 02月 25日 11:51

    息子はIまで進み、娘はGまで進んだところで、
    小3の2月から受験塾に移行しました。
    公文の先生からは、因数分解まで終わっていると
    中学入学後も楽だという話がありました。
    中学受験の内容をみると、公文の計算スピードだけでは
    どうしても図形の問題に対応できないと思います。
    中学受験をお考えならば、通信などはせずに
    大手の塾に入塾し、新4年生からの勉強をなさったほうが
    いいのではないかと個人的には思います。
    理科の生物、社会の地理などは4年生で習う分野ですが、
    通信で補えるものであるのでしょうか?
    公立も視野に入れて、受験をするかしないのかまだ決定していないのなら
    公文と通信でゆっくり仕上げていく方法もあるとは思います。
     
    中受するお子さんで公文を習っていないお子さんも多いと思います。
    Fを終了するまで待つというよりも、
    中学合格が決まってから、公文再開なさってもいいのではないでしょうか。

  4. 【1203168】 投稿者: ばび  (ID:1RpePa1lxlk) 投稿日時:2009年 02月 25日 13:54

    我が家も新4年生。この1月でG100までやった算数をやめました。
    3年から通塾していたので
    本当は4年生まで通塾と公文の両立を頑張ってHまでは
    終了させようと思っていました。
    うちも先生は因数分解までやっておくと楽ですよ。
    って引き止めてくださいましたがやっぱり物理的に無理でした、、。
    (英語のみ続けています)経験者の方がおっしゃるとおり
    中学受験の勉強は公文と両立ができるほど甘くはないですね。


    2月から通塾日もふえ本格的になった塾の勉強でいっぱいです。
    和差算や角の計算なんて公文での勉強は役に立ちません、、、。
    でも、中学受験過去問をみると
    因数分解の知識が頭に入っていると簡単に解けるなぁ、と思いました。
    先生のセールストーク、ってばかりでもない気がします。
    ただもちろんこの時期から因数分解というツールを使って解いていくより
    植木算や旅人算といった考え方を身につけ解いていくことは
    とても大事だと
    思います。(このことは別スレにも興味深い塾の講師の方の
    お話がありましたが)


    私が一番心配だったのは幼稚園からしっかり公文のおかげで
    勉強の癖がついていたペースが崩れてしまうような気がしたのです。
    朝学校に行く前が公文タイムだったので必ず休まずほぼ一定時間でやりきる
    宿題がなくなってしまったからです。
    もちろん今はその時間は塾の宿題をやってはいるのですが、、。
    なんというのか公文の計算を5枚ないし10枚を時間を計って
    やるのって「脳みそのトレーニング」のような気がするのです。
    つまり塾の考えて解く問題とは根本的に違う。
    毎朝マラソンしているみたいな体つくりならぬ、健康な脳みそつくり?
    脳みそも筋肉だから常に刺激していたほうがいいらしいです。



    なので、、
    公文で繰り返しやった採点済みのFとGのペーパーを捨てずに全部とって
    おき、(各1枚ずつは製本してレベルごとに一冊にしているので、残りの繰り返し分を、という意味です。)
    消しゴムで消して、一日2枚やらせています。
    +-や二乗などは中学生の分野なので忘れていまうともったいないという
    セコイ考えともちろんトレーニングの意味も。
    そしてやっぱり計算は塾の一行問題集では物足りないからです。

    数の概念もわからぬうちから九九やったり、
    計算ばかりの公文算数に疑問を抱く方もよくいらっしゃいますが、
    私は上記のような意義だったので迷わず続けました。
    それに市販のドリルだとついさぼってしまうけど公文は高い!から
    親としては一枚のプリントだって無駄にしたくないし、
    子供はとにかく公文に行く日には
    宿題をもっていくという強迫観念?で仕上げるから、
    うちにとってはやっててよかった公文式です。







    娘は学習塾って公文のように黙々と個人で勉強するものだと
    思っていたんです、、、でもぜんぜん違ったんですよね。
    仲間がいて、厳しくも楽しい先生がいて
    競争しながらも和気あいあい、、すごく楽しいんですって。
    学習塾と公文は勉強内容のみならず
    比べる対象ではないと思います。
    そういう意味で中学年位になったら集団塾という選択は
    社会性の身についてきたこどもにとって
    精神的成長にも影響があるのだと思います。
    国語や社会などは精神的成長に成績が付いてくる
    と思います。
    私もお子さんの性格や目指す学校にもよるのでしょうが
    通信より通塾をお勧めしますが、、。


    家は受験終わったらすぐに公文を再開させます。通学と両立できなければ
    中1になるまでの1か月でも2か月でも。なんたってうちにとっては
    脳みそトレーニング!ですから。

  5. 【1203219】 投稿者: 春風  (ID:OsQ8s8w.Cpw) 投稿日時:2009年 02月 25日 14:34

    皆様、早速ご意見を頂きまして、ありがとうございました。

    スギ子さま

    同学年、そして受験終了されたお子様をもつお母様からのご意見、とても参考になります。
    我が家は地方都市でして、東京の御三家のような超難関校はないため、この地方でがんばれるところまでがんばりたいと思っています。

    >いろいろ考え方あるでしょうけど、まだ3年もありますから、あせらず行きましょう。お互いがんばりましょうね。

    そうですよね。あせらず、親子で頑張りたいと思います。


    ゆりさま

    >中学受験の勉強はくもんと両立できるほど甘くはないと思います。

    そう思います。ですので、F終了後どうするか悩んでおります。
    我が家は、公文は教室には通っていないものですから、教室に通う負担はありません。受験勉強をしながら、一日一枚であっても続けていく意義はあるのかどうか、と。


    算数の学習さま

    >中学受験の内容をみると、公文の計算スピードだけでは
    どうしても図形の問題に対応できないと思います。

    その通りだと思います。
    1年生から3年生は、はなまるリトルと最レベで、計算以外の勉強をしました。

    >中学受験をお考えならば、通信などはせずに
    大手の塾に入塾し、新4年生からの勉強をなさったほうが
    いいのではないかと個人的には思います。
    理科の生物、社会の地理などは4年生で習う分野ですが、
    通信で補えるものであるのでしょうか?

    4年生からの通塾もかなり悩みましたが、まずは通信(4教科です)で始めて、様子をみながら通塾への切り替えの予定です。

    >中学合格が決まってから、公文再開なさってもいいのではないでしょうか。

    たしかにその方法もありますね。


    ばびさま

    具体的にお話くださって、ありがとうございました。

    >なんというのか公文の計算を5枚ないし10枚を時間を計って
    やるのって「脳みそのトレーニング」のような気がするのです。
    つまり塾の考えて解く問題とは根本的に違う。

    たしかにトレーニングですね。計算力を鍛える、といった感じでしょうか。

    >学習塾と公文は勉強内容のみならず
    比べる対象ではないと思います。

    仰るとおりだと思います。


    「教室に通う」必要がない場合、つまり公文のプリントを教材としてとらえた場合、皆様はどうお考えになりますか?

  6. 【1203509】 投稿者: 算数の学習  (ID:l6XHwecu/R.) 投稿日時:2009年 02月 25日 18:30

    お子さんが嫌がらなければ、計算力、計算スピードはつくと思います。
    大学受験までそれだけで対応は難しいと考えられます。
    ただ、中学、高校の代数や数Ⅰなどの計算の基礎にはなると思います。
    算数、数学はある程度パターンを覚えれば大学受験までいけると思うからです。
    ですが公文のプリントだけでは足りないと思います。

  7. 【1982692】 投稿者: 時間のやりくり  (ID:S6xCelPoc.I) 投稿日時:2011年 01月 18日 12:31

    別スレにも書いたのですが、
    こちらにも書かせてください。

    公文の教室が込み合っていて、先生のところに
    宿題を持参して受け取っていただくだけで、
    ものすごく時間をとられ、本人が時間の無駄を感じています。
    小4で進学塾との併用です。
    通信で、とも申しましたが、先生には
    生徒の様子を見ながらすすめますので、
    と取りあっていただけません。

    先生のおっしゃることはもっともなのですが、
    子供がもう行きたくない、
    プリントはやりたい、公文のカリキュラムは好き、
    と申します。

    まとめてプリントをいただければ、
    空いた時間にどんどんやりたいのです。

    公文経験者の皆さま、どのようにお感じですか?
    ご助言いただければ幸いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す